40代の出会いにおすすめのマッチングアプリ7選!婚活・再婚から恋活・友達作りまで徹底解説
「そろそろ結婚相手を見つけないと…」
「40代になって新しい出会いがない…」
「色々なアプリがあるけど40代でも出会える?」
40代の人は、独り身の寂しさから婚活を始める方が増えていますが、マッチングアプリの出会いに対して、本当に出会えるのか、どのアプリを使えばいいのかわからないなど、気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、40代におすすめのマッチングアプリ7選を婚活・恋活・遊びの目的別で紹介します!
また、40代がマッチングアプリを選ぶ重要なポイントや攻略法なども記載しているので、40代で異性と出会いたい方はぜひ参考にしてください。
目次
40代にマッチングアプリをおすすめする5つのポイント
40代はマッチングアプリで出会いを探している
職場の後輩女子B(40代)ちゃんも
マッチングアプリで出会って
1年付き合って年末に入籍。ずっと自分に自信のない子だった、
今はとっても幸せそうです。自信の無い自分を変えるために
勇気を振り絞って登録したら
1年後にはこんな幸せが待っていました。勇気だすって素敵だね!
— 青空レンズ (@aozoralens) April 28, 2021
お局(40代離婚歴あり)、マッチングアプリ始めたらしい
諦めてなかったんか— 🪐 (@Aldebaran03788) April 25, 2021
40代になると、マッチングアプリで出会いを求めている人は少ないように思われがちですが、口コミからも分かる通り、実際は多くの40代ユーザーがいます。
実際に様々なアプリを利用して確認しましたが、どの人気アプリにも一定数の40代ユーザーが見受けられました。
出会いをマッチングアプリで探すメリットが多い
- アプリで探すメリット一覧
- ・空いた時間に気軽に相手を探せる
- ・自分の条件に合った相手を見つけやすい
- ・月額制なので使いすぎの心配がない
マッチングアプリは、他の出会い方と比較すると多くのメリットがあり、気軽に始められます。街コンや婚活パーティーに参加すると、休みを合わせたり参加ごとに参加費を払う必要がありますが、アプリなら自宅でも簡単に相手を探せます。
また、マッチングアプリの検索条件機能を使えば「年齢」や「年収」「学歴」などより自分の理想に近い相手に出会えるチャンスが高まります。
さらに、料金は定額制なので多くの相手とメッセージのやり取りをしても、お金を使い過ぎてしまう心配はありません。
![]() |
婚活パーティーに何回か参加したことがありますが、1回あたり8,000円前後かかりましたが、マッチングアプリなら1ヶ月4000円前後で済みます! |
マッチングアプリは昔の出会い系と違って安全
マッチングアプリ | 昔の出会い系 | |
---|---|---|
目的 | 恋活・婚活 | 大人の出会い |
運営の監視 | 24時間365日体制 | なし |
年齢確認 | 必須 (18歳未満利用不可) |
なし |
料金 | 月額課金 メッセージし放題 |
ポイント制 従量制課金 |
証明書類の 提出 |
可能/必須 | なし |
悪質ユーザー | 通報可能 運営から強制退会 |
放置 |
40代の人にとって男女の出会いの場を提供するマッチングアプリは、昔の出会い系サイトのように「危険な感じがする…」「ボッタクリに会いそう…」などと、考えている人も多いと思います。
しかし、今のマッチングアプリは出会い系サイトの危険な要素を排除して、18歳未満の利用禁止や悪質ユーザーへの監視体制など、ユーザーが安全に使える仕組みが徹底されています。
![]() |
私も、マッチングアプリで金銭目的の悪質ユーザーに遭遇しましたが、運営に報告して1時間ほどでアカウントが凍結されていました。 |
再婚から気軽な出会いまで幅広く対応
アプリの利用目的は、大きく分けて「婚活」「恋活」「友達作り」の3種類に対応しているので、同じ目的を持ったユーザーが多いアプリの利用をおすすめします。
例えば、婚活目的の人が友達作り向けのアプリを利用しても、出会えた異性は結婚意識が低い方が多いので、目標の結婚までに時間や月会費も余計にかかってしまいます。
目的と違うコンセプトのアプリを使ってしまうと、目的の異性に合えないどころか、相手にも迷惑をかけてしまうので、アプリを使う前に自分が会いたい相手を明確に決めておきましょう。
![]() |
実際に、恋活向けアプリを使っていた時に知り合った女性が結婚意識の高い方で、上手く続かなかった経験があります。 |
40代のマッチングアプリ経験者は30%以上
マッチングアプリPlus編集部の独自調査の結果、マッチングアプリの利用経験がある40代は30%以上という結果でした。
40代に突入すると、仕事や生活が落ち着く人が増えて、新しい出会いの機会が減ってしまいます。また、昨今のコロナによる外出自粛の影響を受け、婚活パーティーなどのイベントに参加しづらいのが現状です。
しかし、マッチングアプリなら自宅でも気軽に相手を探せるので、40代以上の利用も増えています。「マッチングアプリは若者が使うもの」というイメージはもうありません。
40代がマッチングアプリ選ぶ際の3つのコツ
40代の会員が多いアプリを選ぶ
アプリ | 40代男性の割合 | 40代女性の割合 |
---|---|---|
![]() |
32% (約3万人) |
24% (約1万人) |
![]() |
32% (約12万人) |
21% (約5万人) |
![]() |
31% (約9万人) |
33% (約3万人) |
![]() |
25% (約5万人) |
23% (約3万人) |
![]() |
21% (約43万人) |
9% (約13万人) |
![]() |
7% (約42万人) |
12% (約72万人) |
![]() |
15% (約2万人) |
2% (約0.5万人) |
![]() |
14% (約0.3万人) |
4% (約0.1万人) |
マッチングアプリで出会うためには、同世代の年齢層が多く利用しているアプリを使うと効果的です。多くの方は、年齢差が少ない相手を恋愛対象とする傾向があるので、40代が多く利用しているアプリを使いましょう。
上記の表には、40代の割合が低いペアーズなどのアプリも紹介していますが、会員数が多いアプリなら40代の割合が低くても、利用者は多いのでおすすめできるアプリといえます。
![]() |
私も10歳年上の女性に「いいね!」をもらったことがありますが、返すのに悩んでしまった経験があります。 |
目的に合ったアプリを選ぶ
年齢層の次に注目すべき点は、アプリの利用目的です。アプリの利用目的は、大きく別けて「婚活」「恋活」「友達作り」の3種類があるので、同じ目的を持ったユーザーが多いアプリの利用をおすすめします。
目的と違うコンセプトのアプリを使ってしまうと、自分が目的の異性に合えないどころか、相手にも迷惑をかけてしまいます。
アプリを併用して使う
マッチングアプリの利用を1つに絞る必要はありません。理想の相手と出会う可能性を高めるのは大事な要素なので、1つのアプリに絞るよりも2つ3つのアプリを併用するのが出会いやすいです。
アプリ毎で1ヶ月に送れる「いいね」には制限数があるため、多くの相手に「いいね」を送るほど様々なタイプの異性と出会える可能性が広がり、理想の相手と出会いやすくなります。
40代でいられる時間も限られているので、結婚相手や恋人に短期で出会いたい方は複数のアプリで多くの異性とやり取りを行いましょう。
編集部が選ぶ40代におすすめのマッチングアプリ7選
40代におすすめの婚活・再婚活向けアプリ4選
アプリ | 特徴 |
---|---|
![]() |
・唯一の再婚活向けアプリ ・シンママやシンパパ優遇 ・40代の利用者も多数利用 |
![]() |
・上場企業の傘下が運営 ・初心者でも使いやすい ・19年以上の運営実績 |
![]() |
・独身証明書を提出で安心 ・テレビ電話ができる ・会員の7割が「結婚」を意識 |
![]() |
・40代のユーザーも多く利用 ・価値観の合う相手を探せる ・自分のタイプを自動学習する |
![]() |
婚活向けアプリは、証明書類の提出や女性も有料なアプリが多数あり、より真剣度の高い婚活に取り組めます。 |
40代おすすめの恋活向けアプリ
アプリ | 特徴 |
---|---|
![]() |
・会員数が業界1位の2,000万人 ・趣味から探せるので友達作りも可能 ・会員数が多いため40代でも出会える |
![]() |
・検索機能が豊富 ・恋活志向のユーザーも多い ・40代の会員も多く利用 |
※Omiaiは個人情報の流出があったためランキングを調整しています
![]() |
恋活向けのアプリは同世代の他に、若い世代とも出会いたいと考えてる人は上記のアプリがおすすめです。 |
40代におすすめの友達作り向けアプリ2選
アプリ | 特徴 |
---|---|
![]() |
・先にデート場所を決めてやりとり ・オンラインデートでも出会える ・デートに最適な店を選んでくれる |
![]() |
・ハイスペックな相手と出会える ・完全審査制で安全 ・美男美女が多く在籍 |
![]() |
友達作りにおすすめのDineは、メッセージのやり取りなく、すぐにマッチング相手と出会えるので、多忙な人やメッセージが面倒くさいと感じる人におすすめです。 |
マリッシュ【再婚目的ユーザー歓迎アプリ】
40代男性会員数割合 | 40代女性会員数割合 |
---|---|
32%(約3万人) | 24%(約1万人) |
※会員数の割合は編集部で独自調査した推定値
- こんな人におすすめ
- ・バツイチ経験がある人
- ・シンママ、シンパパなど子持ちの人
- ・真剣な婚活がしたい人
マリッシュは、再婚活をコンセプトとしていることから30~40代のユーザーが中心なので、40代の人が利用しても人気のある若い世代が少なく、同世代同士でマッチングしやすい環境です。
また、マリッシュは婚活向けマッチングアプリの中で唯一「バツイチ」「シンママ」「シンパパ」を優遇するシステムがある、特徴的なコンセプトを持ったアプリです。
離婚経験があったり子持ちであると、偏見や子供の養育費なども考慮され、一般的なマッチングアプリでは中々出会うのが難しいですが、マリッシュでは、そういった事情を理解した上で相手を探しているユーザーが多く、安心して相手探しができます。
![]() |
私もマリッシュを利用してみましたが、30代後半から40代前後の方から多くの「いいね!」を貰えました。バツイチの方とのメッセージでは「子供のために再婚したい」と、真剣な婚活をしている方が多い印象でした。 |
マリッシュの会員情報
マリッシュは30代のユーザーが最も多く、男女ともに5割は30代です。40代の割合は2番目に多いので「同世代同士で出会いたい」「3~5歳年下と出会いたい」と考えている人におすすめのアプリです。
また、バツイチやシンママ、シンパパの再婚活に理解のある会員が多く利用しているので、再婚活を目的としている人もマリッシュの利用をおすすめします。
マリッシュの評判・口コミ
【マリッシュのメリット】
・男女共に30~40代多いので結婚につながりやすい
・離婚歴が会っても偏見を持たれない
・マッチングした相手と無料通話ができる#マリッシュ#マリッシュメリット#出会い系#恋愛#離婚歴があってもできるマッチングアプリ— 恋愛弱者救出隊 (@SvF6nlQHMHDYNe0) November 18, 2020
バツイチで40代になると恋愛や再婚活を諦めてしまう人が多いですが、マッチングアプリ選びを間違えかければ理解ある出会いが待ってます😌
ちなみにうちの会社のボスは40代バツイチですが、マリッシュというアプリを使って1ヶ月に4人とデート。今最終ラウンドにチャレンジ中で、再婚活を楽しんでいます
— レイ@出会いポータルの中の人 (@deai_app_jp) August 18, 2020
ユーブライド【女性も有料なので真剣】
40代男性会員数割合 | 40代女性会員数割合 |
---|---|
15%(約12万人) | 31%(約5万人) |
※会員数の割合は編集部で独自調査した推定値
- こんな人におすすめ
- ・早期で結婚相手を見つけたい人
- ・条件で相手を選びたい人
- ・運営の信頼性が高いアプリを使いたい人
ユーブライドは、30代前半から40代前半の婚活を目的としたユーザーが多く利用しています。成婚退会者の内、80%が5ヶ月以内に相手を見つけているというデータもあり、スピーディーに婚活を終わらせたい方にもおすすめです。
ユーブライドは、東証一部上場企業の株式会社IBJが運営を行っている婚活アプリで、本人証明や独身証明などの証明書提出状況がわかる機能が実装されているため、危険人物に遭遇しづらく、安心して利用できます。
また、お互いの条件が一致した相手を紹介してくれる「ベストマッチ機能」や、アプリのコツを漫画で分かりやすく解説してくれる「婚活応援コンテンツ」など、サポート機能が充実している点も魅力です。
![]() |
ユーブライドは、各種証明書提出機能があるので、相手の収入をしっかり確認したい人におすすめです。年齢層は高めなので、経済的にも年収500万円以上の余裕のある人が多く利用していました。 |
用語解説
- 危険人物
- 既婚者や未成年など、婚活目的ではなく遊び目的で登録してるユーザーのこと。
ユーブライドの会員情報
ユーブライドは、男女で年齢層に若干のばらつきがあります。40代男性の割合は最も少なく、女性は2番目に多い割合です。
40代男性は同世代から30代後半、女性なら30代後半のなるべく年齢が離れない相手に「いいね!」を送ると、相手も年齢差に抵抗が薄れてマッチング率が上がるのでおすすめです。
ユーブライドの評判・口コミ
ペアーズを退会して、ユーブライドに登録しようと思います😇おはようございます😇素敵な一日にしよう。
— @ひまわり@ (@sunnypopochan) January 9, 2021
FF外から失礼します!
ユーブライドに登録して1週間くらいなのですが、40代の方が多い印象です。
有料会員の方は真剣度が高い気がします!— ガミィ (@aysunsun16) February 23, 2021
マッチドットコム【会員の7割が婚活目的】
40代男性会員数割合 | 40代女性会員数割合 |
---|---|
31%(約9万人) | 33%(約3万人) |
※会員数の割合は編集部で独自調査した推定値
- こんな人におすすめ
- ・婚活目的の30代~40代の方
- ・外国人との出会いを求めている方
- ・女性も有料のアプリを探している男性
マッチドットコムは、ユーザーの年齢層が男女ともに高めなので、30代後半から40代の婚活アプリとしておすすめです。
世界各国(25ヵ国)でサービス展開しており、累計会員数は1,500万人を突破しています。日本での会員数も3万人と、マッチドットコムは婚活アプリで最大規模の会員数を誇るアプリです。
また、マッチドットコムは女性も有料のマッチングアプリなので、課金をしても出会いたいと思う真剣度の高いユーザーが多く、真面目に婚活している女性だけが集まっています。
![]() |
実際に使ってみましたが、マッチドットコムでは相手が希望する条件を確認出来るので、脈のない相手にアプローチする手間が省けて、他のアプリよりも無駄なやり取りが少なくできました! |
マッチドットコムの会員情報
マッチドットコムは男女共に30代が全体の5割、40代が全体の3割と、40代の人でも同世代と出会いやすいアプリです。
ただ、筆者が実際に使ってみて、見た目が特別良い方が他社の婚活向けアプリより少ない印象だったので、容姿を重視したい人は、他のアプリと併用しての利用をおすすめします。
マッチドットコムの評判・口コミ
40代後半になってようやく本気で結婚しようと思い、マッチドットコムに登録、3か月で500人にメール出して、北欧から日本まで20人ぐらいとメールの後に今の嫁さんと結婚したが、中には世界を旅してる北欧美女もいた。数回の英文メールで自然消滅したが、友達作りにもマッチドットコムは良い。
— 加瀬KaSet渡かせわたる (@casette_jp) September 23, 2017
みなさま、マッチドットコム は?私は今回会う3名はみなさんマッチドットコム で出会った。本気婚活の人が結構多いイメージ。
>RT— ゆむこ🐠グラフ右肩下げる (@YumukoDiet) January 2, 2019
ゼクシィ縁結び【ゼクシィが運営する婚活アプリ】
40代男性会員数割合 | 40代女性会員数割合 |
---|---|
25%(約5万人) | 23%(約3万人) |
※会員数の割合は編集部で独自調査した推定値
- こんな人におすすめ
- ・真剣な婚活をしたい人
- ・運営の信頼性が高いアプリを使いたい人
- ・女性も有料のアプリを探している男性
ゼクシィ縁結びの年齢層は、30代前半から40代後半の利用者が中心です。男女ともに有料のアプリなので、お金をかけてでも婚活がしたい真剣度の高いユーザーが多く、40代の婚活におすすめです。
また、東証一部上場企業のリクルートホールディングスが運営を行っている婚活アプリで「はじめての婚活をサポート」をコンセプトとしているため、婚活を始めたばかりの方でも安心して利用できます。
加えて、ゼクシィ縁結びではの初デートをサポートする「お見合いコンシェルジュ」サービスや、18問の診断を受けるだけで、ピッタリの相手を探すことができる「価値観診断」などの機能でユーザーの婚活をサポートしてくれます。
![]() |
男女共に有料アプリなので、女性無料のアプリと比較して真剣度が違いますね。メッセージのやり取りでも、急な音信不通になってしまう人はいませんでした。 |
ゼクシィ縁結びの会員情報
ゼクシィ縁結びは、30代のユーザーが最も多く、男性は約4割、女性も約4割が30代です。男女共に結婚適齢期の会員が多いため、結婚希望の相手と出会いたい人におすすめの環境と言えます。
実際に利用して、どのようなタイプのユーザーがいるのか調査しましたが、大人しい系の落ち着いた人が多く、1回1回のメッセージの文面もしっかり送ってくれる人が多い印象でした。
ゼクシィ縁結びの評判・口コミ
ゼクシィ縁結び、30代後半はおろか40代もわんさかいるのでぼくもまだまだなんとかなるかなという気がしてきた
— gecko655 (@gecko655) May 26, 2019
ゼクシィ縁結びで出会った人と順調に進んでいる。結婚には良さそうだけど、好きかと聞かれたらわからん。自分の気持ちもどこにあるかよくわからん。でも良い人だなと思って進めちゃってる大丈夫かな。
— 我慢さん (@k7xAwXEPeHJCC3W) April 25, 2021
ペアーズ【恋活向けアプリNo.1】
40代男性会員数割合 | 40代女性会員数割合 |
---|---|
21%(約43万人) | 9%(約13万人) |
※会員数の割合は編集部で独自調査した推定値
- こんな人におすすめ
- ・真剣に付き合える恋人を探している人
- ・趣味や価値観が合う相手を探したい人
- ・大勢の異性の中から理想の相手を探したい人
ペアーズは、日本国内のマッチングアプリの中で会員数が最も多く、2023年6月時点で2,000万人を超えている人気恋活アプリです。
ペアーズをはじめとする、恋活向けのマッチングアプリは基本的に20代の会員割合が多いですが、国内最大の会員数を誇るペアーズであれば、40代の母数は確保できているため問題なく出会うことができます。
ペアーズには10万を超えるコミュニティがあり、「趣味」「ライフスタイル」「価値観」のジャンルの中から相手を探すことができます。また、コミュニティはユーザーが自由に作成できるので、マイナーなスポーツや映画なども存在します。
![]() |
実際にペアーズを使ってみましたが、30代後半から40代の女性からは「いいね!」の返信率が他の世代より高く、真剣に恋人探しをしている印象が強かったです。 |
ペアーズの会員情報
ペアーズは、男女共に20代が全体の5割、30代が全体の3割とバランスが良く、恋活をするために利用しているユーザーが多いです。他のアプリとは違って、婚活アプリとも謳っているため、最近では40代の婚活目的ユーザーも増えてきています。
また、会員の特徴は上記のイメージの通りです。男性ユーザーの口コミでは、「積極的な人が多い」などポジティブな内容が多く、女性ユーザーの口コミでは、「イケメンと出会えた」「奥手なタイプが多い」などが多く挙がっています。
ペアーズの評判・口コミ
ペアーズって、40代でも綺麗っぽい女性、けっこういるな〜。
「あなたは、なんでもっと早く婚活しておかなかったんだ!もったいない」
とか思ってしまう。まあ、前々から婚活してたとか、恋愛がうまくいかなかったとか、色々あるんでしょうけど。人生は難しいアルね。
— いのたろう@婚活中 (@inotarou_kk) February 17, 2017
会社のバツイチ子持ちの40代おじさんがペアーズ始めて、めちゃ楽しんではる😂
僕がアプリで彼女と出会ったって知って始めはったから感慨深い🤔
アプリが市民権を得ようとしているね。
— ねむるちゃん@陰キャの婚活 (@nemunemu397gogo) November 10, 2020
Omiai【累計9,000万組がマッチング】
40代男性会員数割合 | 40代女性会員数割合 |
---|---|
7%(約42万人) | 12%(約72万人) |
Omiaiは、累計マッチング数が9,000万組(2022年8月時点)を突破してるマッチングアプリです。10年以上も運営が続いているため、アプリとしても信用できます。
Omiaiは、ペアーズやwith(ウィズ)などの人気マッチングアプリと比較して、相性診断や趣味で繋がるような機能がないため、内面ではなく外見が重視される傾向にあります。
また、Omiai(オミアイ)というアプリのネーミングからも分かる通り、より真剣に婚活してるユーザーが多い特徴があります。
マッチ度が表示されるシステム
Omiaiには、自身のプロフィールが相手の希望する条件にどのくらい合っているか分かる「マッチ度」という機能があります。
あくまで相手の希望に合っているかなので、自身が希望する相手とは限りませんが、マッチ度が高い相手に「いいね」を送れば、マッチング率を上げることができます。
人気会員ほど消費いいね数が多い
Omiaiでは、人気会員に「いいね」が集中しないように、相手の人気度によって消費するいいね数が増減する仕組みが採用されています。
いいね数を増減させることで、多くの会員に満遍なくいいねが行き渡るので、人気会員への一極集中を防ぐことができます。
Omiaiの評判・口コミ
そうなんですか😳
Omiaiって若い人向けやと思って使ったことないんですけど、40代もけっこういるんですね😳
やってみよかな🤔
さすがに2度目の流出はないやろうし😂
てか、男性とし登録してアラモードさんとマッチしてマッサージしてもらいたい😑— すみれ (@lostlamb78) June 22, 2021
久しぶりに前の職場に行ってみたら、同僚(40代女性)が先月結婚していました😃omiaiで知り合った人なんですって。いいなあ。
— ちせ👻温泉へ行きたい人 (@chise_tocot) May 25, 2021
Dine 【行きたいお店と相手を選ぶだけ】
40代男性会員数割合 | 40代女性会員数割合 |
---|---|
15%(約2万人) | 2%(約0.5万人) |
※会員数の割合は編集部で独自調査した推定値
- こんな人におすすめ
- ・時間をかけず気軽に出会いたい人
- ・メッセージのやり取りが苦手な人
- ・都市圏にお住まいの人
Dineはデートに特化したアプリで、「まずは会うこと」をコンセプトにしています。一般的なマッチングアプリでは、マッチング後にメッセージを重ねてから会う流れが多いですが、Dineはメッセージを重ねず会うことが可能です。
40代の人は仕事が忙しく、メッセージのやり取りが億劫になってしまうことも多いため、すぐに会って相手の雰囲気を見られるDineはおすすめです。
Dineでは、相手があらかじめ設定している行きたいお店に対してリクエストを送り、相手がリクエストに応じたら後は日程の調整をするだけです。お店の予約はアプリ側が自動で行ってくれるので、自分で予約を取る手間もありません。
![]() |
他社のアプリではメッセージをしても出会えないことがありますが、Dineなら面倒くさいやりとりなく、本当にすぐにデートできました! |
Dineの会員情報
Dineの会員は、男女ともに20代後半~30代後半が中心に利用しています。40代の会員数は少ないですが、会員数が少ないということは、逆にライバルが少ないというメリットとも言えます
Dineで提示されるお店は、高級なレストランだけでなく5,000円以下のリーズナブルなお店も多数登録されているため「デートごとに出費がかさみそう…」と、いう心配はありません。
Dineの評判・口コミ
うちの婚活学校のメンバーで、最年長50代のメンバーは、
今までずっと彼女いたことなかったけど、
マッチングアプリのDineを使って、40代の方と知り合い、お付き合いに至ってました。
Dineさんは、プロフィール写真の評価をしてくれるので、異性から高評価の写真が無料でわかってとても便利@DineJapan— 川瀬 智広@童貞の勝算 著者 (@givegrow_group) January 23, 2020
そんなバタちゃんにDINEってアプリがオススメよ!そのテンポ感で進められる!
— nonko (@nonsaurus) March 23, 2021
東カレデート【審査制のハイスペック向けアプリ】
40代男性会員数割合 | 40代女性会員数割合 |
---|---|
14%(約0.3万人) | 4%(約0.1万人) |
※会員数の割合は編集部で独自調査した推定値
- こんな人におすすめ
- ・高収入・高学歴のハイスペックな男性
- ・容姿に自信のある女性
- ・食事友達を探している人
東カレデートは、旅行やファッションなど幅広いジャンルの話題で構成される月刊誌「東京カレンダー」を出版している、東京カレンダー株式会社が運営しています。
東カレデートを使うには、運営とユーザーによる審査に通る必要があります。ユーザーによる審査は、異性の既存会員の過半数以上の入会承認を得る必要があるのですが、男性は職業や年収、女性は見た目や年齢が重視されるので、かなり審査は厳しいです。
女性ユーザーの約半数が20代で、ハイステータスな男性との出会いを求めています。自信がある男性は美女と出会えるチャンスのため、ぜひ試しに審査を受けてみてください。
![]() |
審査自体は無料でできました。ハイスペックな相手と出会いたい人は、お試しでやって受けてみるのをオススメします! |
東カレデートの会員情報
東カレデートの会員は、男女ともに20代後半~30代後半が中心に利用しています。40代の会員数は少ないですが、会員数が少ないということは、逆にライバルが少ないというメリットとも言えます。
東カレデートでは男性の場合、年収が重視されますが40代は高い収入を見込める人が多いので、割合が高いです。しかし、女性の場合容姿が重視されるため、20代〜30代が9割を占めています。
東カレデートの評判・口コミ
東カレデート、確かに美人しかおらん
— どいみょん (@ABIKUBCOX) April 21, 2021
メッセージ来たもののタイプじゃないのでやんわりお断りしたけど、どうしても会いたいと再びメッセージ来たので来週会うことになりました🙄
六本木の外資金融、40代、年収3000~
— もつ煮込みちゃん@婚活 (@motsu_megane) August 1, 2020
マッチングアプリで結婚できた40代男性にインタビュー
ここまで40代におすすめのマッチングアプリを紹介してきましたが、本当に異性と出会えるのか気になると思います。
そこで今回は、マッチングアプリで結婚できた40代男性Kさん(仮名)へインタビューができたので紹介します。
アプリを始めたきっかけや奥様との出会い、プロポーズまでのエピソードなどを話していただいたので、参考にしてください。
アプリを初めたきっかけは?
![]() |
本日はインタビューのご対応ありがとうございます。 |
![]() |
はい、こちらこそよろしくお願いします! |
![]() |
40代になると将来のことも不安が大きくなると聞きますし、婚活目的でアプリを初められたのですね。 |
![]() |
ずっと仕事にかまけて婚活というものをしてなかったのですが、たまたま部下がマッチングアプリの話をしていたので、詳しく聞いてみたら気軽にできてお金もそこまでかからないということなので、思い切って始めてみました。 |
![]() |
今までマッチングアプリを使ったことはなかったのですね。 |
![]() |
はい、どうしても自分が若い頃の出会い系のイメージが強くて、お金のトラブルなどに巻き込まれそうと避けていました。 |
![]() |
確かに、40代の方が若いころに悪質な出会い系が流行っていたと聞きますね。 |
利用してどれだけの人に出会えた?
![]() |
では、次の質問に移りたいと思います。 |
![]() |
初めに部下に教えてもらったペアーズから使ってみました。 |
![]() |
自分で調べた努力が結果に繋がりましたね! |
![]() |
ペアーズは、3ヶ月ほど使って4人出会えましたね。同じ40代から30代後半のあまり歳が離れていない、OLや販売員の方です。 |
![]() |
1ヶ月に1人は確実に出会えていたのですね。 |
![]() |
そこで、アプリを教えてくれた部下に相談したら、ペアーズよりも婚活向けのアプリを教えてもらい、40代向けのマリッシュを使ってみました。 |
![]() |
なるほど、よりKさんの年代と目的にあったマリッシュを初めたのですね。 |
![]() |
はい、マリッシュを使い始めて2人目に出会えたのが妻です。 |
プロポーズまでの期間はどれくらい?
![]() |
それでは、最後の質問お願いします。 |
![]() |
そうですね、妻とは初デートから半年くらいして、プロポーズしましたね。 |
![]() |
なにか、奥様ときっかけがあったのですか? |
![]() |
1番のきっかけは、彼女が手料理をご馳走してくれた時ですね。 |
![]() |
なるほど! |
![]() |
はい、おかげさまで妻とはケンカもなく仲良くやれています。 |
![]() |
インタビューは以上です。 |
40代がマッチングアプリで出会うための攻略法
写真やプロフィールにこだわる
- 写真やプロフィールのコツ
- ・写真は笑顔のものを使う
- ・プロフィールには自分の情報を正確に詳しく記載
異性が相手を検索する際は写真のみが表示され、写真を押すことで初めてプロフィールが表示されるので、写真の第一印象はかなり重要です。写真は笑顔のものを使い相手に優しい印象を与えることで、マッチング率を上げることができます。
写真の次に重要なのがプロフィールです。仕事、趣味、性格など、より詳しく自分の情報を記載することで、相手の不安要素が減るので、いいねを貰いやすくなります。会話のネタにもなるので、プロフィールの内容にはこだわりましょう。
![]() |
実際に、自分もアプリを始めたばかりの頃は、なかなかマッチングできませんでしたが、写真のアドバイスを貰ってから月に2~3人マッチングできるように改善できました! |
誠実なメッセージを送る
- メッセージのコツ
- ・初めは敬語を意識
- ・返信のお礼を忘れない
- ・話題や質問を降って返しやすくする
マッチングアプリでは、実際に出会うまでのメッセージのやり取りを慎重に行いましょう。会ったことのない相手と数週間やり取りするのは面倒と感じる人もいると思いますが、相手への不信感や緊張を減らすための大事なことです。
メッセージで最も注意するべき点は、相手に不快に思われないように初めの挨拶では必ず敬語で送り、返信しやすい質問を混ぜた文章を送ることです。
また、返信する際の文章量は、文量が少なすぎると素っ気なく感じさせ、多すぎると重い人間だと思われてしまう可能性があるので、相手と同じくらいを意識しましょう。
![]() |
自分もマッチングできてもメッセージが上手く続かず、出会いに繋げられなかった経験があります。 |
自分と年齢が近い相手にアプローチする
- アプローチのポイント
- ・20代前半~30前半の若者ばかり狙わない
- ・±5歳の幅を持たせる
実際に出会うためには、相手とマッチングしなければいけませんが、相手への条件が高過ぎたり年齢がかけ離れていまうと「いいね!」を送っても無視されていまう確率が高いです。
多くの方は、年齢差が少ない相手を恋愛対象とする傾向があるので「もっと若い人がいい」「高収入の人がいい」と高望みは辞めて、絶対に譲れない条件を除き「妥協してもいいかも」と思うものは幅を広げて相手を探してみましょう。
アプリごとにアプローチできる人数は限られているため、人気会員ばかりにアプローチすると出会えないまま月会費だけを払ってしまい損をしてしまいます。
![]() |
私は社会人ですが、大学生の子に「いいね!」を送っても返事は滅多にこないですね…。 |
まとめ:自分の目的に合ったアプリを併用して使おう
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
40代におすすめのアプリを「婚活向け」「恋活向け」「友達」の3つの目的別で紹介しました。アプリ選びでは、同世代のユーザーが多く、目的に合ったアプリを併用して使うのがおすすめです。
また、アプリ毎で1ヶ月に送れる「いいね」には制限数があるため、出会える確率を高めるには、複数のマッチングアプリを併用することをおすすめします。多くの相手に「いいね」を送るほど、様々なタイプの異性と出会える可能性が広がり、理想の相手と出会いやすくなります。
ただし、実際に利用してみたらイメージと違ったというようなこともあるので、様々なマッチングアプリを実際に利用してみた上で、メインで利用するアプリ(有料会員)とサブで利用するアプリ(無料会員)を決めるのが良いでしょう。