Omiaiにサクラや業者はいる?見分け方と投稿されたサクラ/業者リストを公開
この記事では、Omiaiはサクラや業者がいるかを調査した結果、プロフィールやメッセージなどから一般女性と見分ける方法を解説しています。
調査を行った結果、Omiaiにサクラはいませんが業者が存在します。私は対策を実践して業者を見抜けるようになったので、安全にOmiaiを利用できるようになりました。
読み終えれば「Omiaiにいる業者の特徴」が分かります。業者は正しく見分けることで、安全に相手を探せるようになるので、ぜひ参考にしてください。
目次
Omiaiにサクラはいないが業者に注意!
結論から言うとOmiaiにサクラはいません。そもそもサクラは、サクラを雇わないと経営が成り立たないくらいユーザーが少ないアプリが行うもので、累計会員数900万人(※2023年2月時点)を超えるOmiaiにサクラは必要ありません。
また、サクラは昔流行った出会い系サイトで行われていた行為です。出会い系サイトはメッセージを送るたびに料金がかかるので、メッセージを続けさせることで、運営が儲かるという仕組みでした。
ただし、Omiaiにも業者はいるので注意が必要です。
なんでOmiaiに業者はいるの?
サクラ | 業者 | |
---|---|---|
雇い主 | 運営 | 運営と無関係の第三者 |
目的 | 売上・会員数増加 | 金銭・個人情報・勧誘 |
方法 | アプリ内でメッセージ | アプリ外でに連れ出す |
Omiaiに業者がいる理由はサクラと業者の違いを理解すると分かります。業者はサクラと違い運営とは全く無関係の第三者が、Omiaiを悪用している偽アカウントの事を指します。つまり、Omiaiの意思とは関係なく業者は出てきてしまうのです。
ただ業者はOmiaiだけの問題ではなく、どのマッチングアプリにもいる業界全体の問題です。何も知らないと個人情報の漏洩や金銭的損失、危険な勧誘話などの被害に合う可能性があるので、業者の見分け方は覚えておきましょう。
![]() |
サクラという言葉が世の中で認知されすぎて、業者もひとまとめにサクラと言われることが多いですよね。実際は目的も手段も違うので覚えておいて損はないです! |
業者の見分け方【写真編】
- 写真で見分けるポイント
- ☑ モデル並みに美男美女の写真
- ☑ 高級車や海外旅行など羽振りの良い写真
- ☑ 本人が確認できる写真が複数枚あるか
- ☑ 相手を誘惑するような露出の多い写真
モデル並みに美男美女の写真
プロフィールの写真が芸能人やモデル並みに可愛かったり、カッコよかったりする場合は業者の可能性があります。
自撮り写真や友達と撮ったような写真で、一見問題なさそうな場合でも、SNSやブログから無断転載している可能性が高いので注意が必要です。
高級車や海外旅行など羽振りの良い写真
高級車や海外旅行、お洒落なディナーの写真など「この人羽振り良さそうだな」「人生楽しそうだな」と思えるような写真を載せているユーザーは業者の可能性が高いです。
こういった「羨ましいな」と思える写真を載せるのは、マルチ商法の勧誘を目的とした業者に見られる手法で、「あなたも私のようになれますよ」という洗脳も込めて、写真を掲載しています。
本人が確認できる写真が複数枚あるか
プロフィールの顔写真が1枚しかない場合は業者の可能性があります。業者はネット上から写真を取ってきて利用するため、その人物の別写真が確保できなく、1枚のみ掲載しているケースが多いです。
2枚目以降の写真があるか確認するだけではなく、同じ人物の顔が写ったものかどうか確認も行いましょう。
相手を誘惑するような露出の多い写真
男性を色仕掛けする露出度が高い写真は、業者の可能性が高いです。
不特定多数の人が閲覧できるマッチングアプリで、露出度の高い写真を一般の女性が投稿する可能性は低いので、風俗斡旋業者などに騙される可能性が高いです。
業者の見分け方【ステータス編】
- ステータスで見分けるポイント
- ☑ アカウントが認証済み会員かどうか
- ☑ いいね!の数が急増している
- ☑ イエローカードが付いている
アカウントが認証済み会員かどうか
Omiaiでは、年齢確認書類を提出をし審査が通ると、認証済みというステータスがアカウントに付与されます。
本人確認の書類を提出するため、他人を偽装することは難しく、認証済みかどうかを確認することで業者に遭遇する可能性を下げることが出来ます。
いいね!の数が急増している
いいね!の数が急に100件くらい増えているアカウントは、男性とマッチングするために、手当たり次第自分がいいね!を送っている可能性が高く、業者の可能性があります。
本来、相手を慎重に選んで最高の相手と出会うのがマッチングアプリの目的なので、相手の確認もせず手当たり次第いいね!をする行為は業者以外の何者でもないと思います。
イエローカードが付いている
他の会員とのトラブルや業者行為による通報を受けた会員は、イエローカードが付くか即退会となります。
つまりイエローカードが付いているアカウントは業者である可能性が極めて高いので、いいね!や足あとをつける行為はしないようにしましょう。
もし自分がいいね!やメッセージをしている相手がイエローカードになってしまった場合は、無視をし関わらないようにしましょう。
業者の見分け方【プロフィール編】
- プロフィールで見分けるポイント
- ☑ プロフィールの内容が薄い
- ☑ もうすぐ退会アピールをしている
- ☑ アピールが露骨
- ☑ 自己紹介が馴れなれしい
プロフィールの内容が薄い
業者は効率を上げるために複数のアカウントを作成することが多く、1つ1つのアカウントを丁寧には作りません。アカウントを効率的に作成しようとするあまり、プロフィール内容が薄くなりがちです。
ただ登録したばかりのユーザーはその限りではなく、まだ登録をしていないだけという可能性が高いので、気になる人がいれば1週間程度様子を見てみると良いでしょう。
もうすぐ退会アピールをしている
もうすぐ退会することをアピールしている人間は、退会を匂わせ、いいね!を貰おうとする業者の手段です。
そもそも退会する人間が退会を匂わすメリットはないので、いいねの数を稼いで手当たり次第メッセージを送るのが目的でしょう。
アピールが露骨
-
アピールが露骨な文章例
- 彼女になったら結構尽くしちゃうタイプです~☆
- デートとかしたら全力でイチャイチャしたいです♡
- 気になったらすぐに会いたいタイプです♡
女性の場合「すぐに会いたい!」「イチャイチャしたい!」男性の場合「バツイチ子持ちOK!」「いっぱい貢いじゃいます」などメリットだらけの露骨なアピールをしてきます。
本当にそう思い書いている方もいるので一概には言えないですが、個人情報を渡す行為は慎重になりましょう。
自己紹介が馴れなれしい
-
馴れなれしい自己紹介例
- 読んでくれてありがとう~☆彡
- 趣味はお料理でアップルパイとか作れるよ~!
- 年単位で彼氏いないから素敵な出会いしたいなぁ♡(^^)/
上記のような馴れなれしい口調で、自分語りをしている自己紹介文の人は業者の可能性が極めて高いです。
普通のユーザーは初対面の相手への挨拶なので、です、ます、で基本統一されていますが、業者はリアリティーを出すために逆にやり過ぎてしまう傾向があります。
業者の見分け方【メッセージ編】
- メッセージで見分けるポイント
- ☑ いきなり長文の自己紹介をしてくる
- ☑ 初回のデートでお金を要求
- ☑ メールアドレスやLINEのIDを聞いてくる
いきなり長文の自己紹介をしてくる
こちらが「よろしく」と軽く挨拶を済ませると、すぐに長文で自己紹介が返ってきます。内容もかなり踏み入った内容になっていて、男性の欲に付け入ろうとしてきます。
テンプレを事前に用意しているようで、こんな文字数無理だろうという長文を、数秒で送ってくることもあります。
初回のデートでお金を要求
-
お金目的のメッセージ
- お願いがあります!
- 最初のデート費用だけ2~3万円出してほしいです!
- こっちも安心してお会いしたいので最初だけお願いします。
メッセージが始まって早々にデートの約束をしてきますが、決まって初回のデート費用を2~3万円要求してきます。
最初だけと言ってお願いしてきますが、最初で最後になるのでお金を取られて終了です。
メールアドレスやLINEのIDを聞いてくる
-
個人情報を盗む目的のメッセージ
- そうなんだね!
- 早速だけど君ともっと連絡取りたいからメアドかLINE教えてくれる?
- こっちだと中々気づかなくて返信遅くなっちゃうから^^;
業者は個人情報の取得や悪徳営業の勧誘のために、早い段階でメールやLINEでのやり取りに誘導しようとします。Omiaiは月額制ですので、男女ともに早急にメールやLINEでやり取りをする必要は皆無です。
どうしても早期に外部アプリでやり取りしたい場合は、捨てアドなど失っても良いメールアドレスで1度会話を交わし、1週間程度なにも問題なく会話が続いたらLINEにするなど段階を踏むことをおすすめします。
![]() |
いかがでしたか?基本Omiaiで業者に遭遇する可能性は低いですが、万が一のために覚えておきましょう! |
業者と勘違いされやすい女性の特徴
▼無駄にメッセージを引き伸ばしてくる ▼メッセージ送っても返事がない ▼有料会員になった途端、返事が来なくなった |
Omiaiの口コミを見ていると一般女性を業者と勘違いしている男性の口コミが多く見られました。そこで業者と勘違いされやすい女性の特徴をまとめてみました。
男性はメッセージのやりとり=会ってくれると考える傾向があるのに対して、女性はメッセージのやりとり=相手を見極めるという考えの傾向があるので、この温度感の違いが業者と勘違いされる原因になっているかもしれませんね。
無駄にメッセージを引き延ばしてくる
無駄にメッセージを引き延ばされると、「出会う気がないのか?業者か?」と考えがちですが、業者ではなく一般女性でしょう。
男性は、早く出会うかLINEなどのSNSに移行したい考えますが、男女比の偏りにより女性は多くの男性からメッセージが届くため、早くLINEに移行しようとは中々考えません。
Omiaiの口コミを見ていると一般女性を業者と勘違いしている男性の口コミが多く見られました。そこで業者と勘違いされやすい女性の特徴をまとめてみました。
男性はマッチング=両想いと考える傾向があるのに対して、女性はマッチング=相手を見極めるという考えの傾向があるので、この温度感の違いが業者と勘違いされる原因になっているかもしれませんね。
一般ユーザーを業者と間違えている口コミ
Omiaiでいいねしてんのに足跡すら返さないのって業者か?
— 婚活戦士Z(♂) (@Lv3040304803) November 9, 2020
Omiaiのプロフィール文、例文使ってる奴多すぎん?笑
名前と職業以外全く同じ文の人とマッチングしたんだけど
休みの日の過ごし方も全く同じもしかして業者?
— 薄暮(恋活) (@QVQ5Yg6CD0dKmZr) October 18, 2020
メッセージを送っても返事がない
相手からメッセージが返ってこないと、業者だったのではないかと勘違いをしてしまいがちですが、アプリの出会いでメッセージが返ってこないのはよくあることです。
返信がない理由は、もっと良い相手が見つかったり、他の相手と交際を始めた場合や、メッセージを送るのが面倒といった理由が考えられるので、メッセージが返ってこない理由は業者ではありません。
返信がないことを業者と間違えている口コミ
Omiai今日で退会!1ヶ月やってみたけどサッパリだったな…。何度もやりとりしてて急に音信不通になる人、ライン交換できても他サイト誘導の業者…こんなのばっかだわ!期限ギリギリでマッチした人となんとかライン交換できたけどどうなるやら…とりあえず、アプリはもうやらない!街コンやな!
— たーぼ (@tabocusu0304) December 5, 2020
omiaiでマッチングした人が会ってくれそうだけど、返信が1〜2日に一回なので業者の可能性も考えている
— 婚陰 (@1gw6jP1zvdE74QA) March 17, 2020
- 関連記事
- ▶いいねやメッセージの返信率を上げるコツ
有料会員になった途端、返事が来なくなった
有料会員になった途端にメッセージが来なくなったというのは、上記の「マッチングしたのに...」と同じ状況です。私も男性なので気持ちは分かりますが、相手が返信したくなるようなメッセージが送れなかったと反省しましょう。
そもそも男性がメッセージを送るためには有料会員になる必要があるので「有料会員になった途端...」という状況は、ある意味当たり前な気もします。メッセージが返ってこないという状況は、有料会員になっている場合だけですからね。
返信が来ない=業者と間違えている口コミ
顔だけ写ってない登録24時間以内の若い子からのいいねは業者だよ!くたばれ!
期待して有料会員になってしまったのが私だ!#omiai
#Omiai要注意人物— pokemoney (@pokemoney2) September 4, 2020
omiaiって業者ばっかちゃうかな。登録するまで足跡とか良いねが多くて登録したら激減するし。いいねし返してきた美人の人もすぐ送り返してるのに返事ないし。#omiai
— 恋愛ゲノム (@ng54WbQrkAAF9iQ) July 4, 2020
- 関連記事
- ▶Omiaiでメッセージが続かない原因
業者に騙されないための対策方法
1回会うまではOmiai内で連絡を取る
業者はメールやLINEなどでの連絡方法をすぐに取ってこようとします。本来その時点でブロックしてしまっても良いとは思いますが、連絡を続けたい場合は1回本人と会うまでOmiai内で連絡を取ることを徹底しましょう。
個人情報が盗めなければ、業者も諦めて連絡してこなくなりますし、1回会えれば業者でないことも証明できます。Omiai内で個人情報を漏らしてしまうことだけは注意しましょう。
相手のペースに飲まれない
メールやLINEでのやり取りを拒もうとすると、相手が態度を変え、こちらの心理を撹乱させようとしてきます。
相手は業者の可能性が高いので、ブロックするか無視しましょう。仮に業者じゃなかったとしても、そんな急に態度の変わる方とはお付き合いしないほうが良いでしょう。
Google画像検索をしてみる
Chromeで相手のプロフィール画像を確認すると「画像をGoogleで検索」で、類似画像を検索してくれます。同じ画像が検索上に上がれば業者である可能性が高いです。ただし同じ画像がなかった場合でも安心してはいけません。
相手が写真ちょっと加工するだけでGoogleの検索は精度を落とすので、同画像が確認できない場合でも、他に画像がないか聞いたりし、慎重に連絡を進めましょう。
怪しい勧誘や外部へのリンクが来たら通報
-
怪しい勧誘や外部へのリンク例
- そうなんですね!
- 私は今の仕事で人生変わりました!
誰でも稼げる簡単な仕事だけど君もどうかな?? - ちなみにブログもやってるから見てほしいな♡
https://www.sakura.com
怪しい儲け話の勧誘や、外部リンクへの誘導をしてきたら確実に業者なので、即タップルの運営に通報しましょう。通報は相手のプロフィール画面右上の「…」から行うことが可能です。
業者がいるか実際に試してみた
- 検証条件
- ・実施期間は1ヶ月
- ・可愛くて写真が1枚のみの女性にいいね!
- ・2週間メッセージを行い会う約束をする
実際に業者がいるか検証するために、写真が可愛くて1枚しかない女性にターゲットを絞り、いいね!を100人に送りました。写真が可愛くて1枚しかない女性に絞った理由は、インターネットから拾ってきた偽の画像を使用している可能性が高いからです。
1週間ほどOmiaiを利用し、マッチング後やり取りが続いた2人のうち1人と実際に会う約束ができ、東京の某所で会うことになりました。残念ながらもう1人は、家が遠いことを理由に断られてしまい、会うまでの関係にはなりませんでした。
![]() |
Omiaiを使ってみて、誠実にメッセージを交換できる人が多い印象でしたね。Omiaiというアプリ名だけあって恋愛に真剣な方が多く、遊び目的などの軽い感じの女性は少なかったです。 |
アルバイト 27歳(業者ではない)
素朴な感じを醸し出した美人な方で、昼頃に待ち合わせを行いカフェでランチを楽しみました。
ドライブが好きということだったので、ドライブでどこに行きたいか聞いたり、茨城のことをイジったりして会話を弾ませていました。
終始雑談で終わり、せっかく東京に出たとのことだったので、買い物に付き合い解散しました。特に怪しいこともなく業者の可能性は感じませんでした。
Omiaiで業者に合う確率は低い
実際に今回Omiaiで検証した結果、サクラに会うことはなく、Omiaiで業者に会う確率は低いと感じました。
会員数が多いOmiaiのようなアプリであればあるほど業者は増えるという傾向に間違いはありませんが、それ以上に会員数が圧倒的に多いので、相対的に業者に合う確率が低くなると感じました。
しかし実際に業者に遭遇しないと決まったわけではありません。では業者と遭遇し被害に合わないようにするにはどうすればよいか、業者の見分け方と特徴を解説したいと思います。
業者が少ないアプリの選び方
Facebook登録があるアプリ
Facebookアカウントは実名登録が必要なので、業者にとって、マッチングアプリで詐欺行為を行うために、Facebookアカウントを作成するのはハードルが高く、結果として業者を減らすことができます。
また、アプリ側でFacebookの友達が10人以上いないと登録できないよう、設定しているアプリも多いので、さらに業者にとってはハードルが高い登録方法となっています。
年齢確認を義務化しているアプリ
年齢確認には本人の身分証明書が必要になるので、業者は用意することが難しく、業者を減らす対策になっています。
また、マッチングアプリを運営するには年齢確認が法律で義務付けられています。つまり、年齢確認が義務化されていないアプリはそれだけで違法なアプリという事になります。
24時間サポート体制が整っているアプリ
24時間サポート体制が整っているマッチングアプリは、業者がいないか24時間監視しているので、業者に遭遇する可能性が低いです。疑わしいメッセージや通報が入った際は、迅速に対応し調査やアカウントの凍結を行ってくれます。
メッセージが定額でし放題のアプリ
主にマッチングアプリに言えることですが、メッセージが定額でし放題の場合は、サクラは基本いないです。
サクラがいるのは、メッセージがポイント制のいわゆる出会い系アプリで、メッセージをすればするほど運営が設ける仕組みなので、サクラを雇っていることがあります。
もちろん、Omiaiのような大企業が運営しているアプリであれば、サービスの信頼性を損なうサクラは雇っていません。
マッチングアプリの専門家である編集部が「恋活向け」「婚活向け」「デート向け」のおすすめのマッチングアプリを目的別に厳選しました! アプリのダウンロードは無料でできるため、ぜひ試してみてください!
【厳選】目的別おすすめマッチングアプリ
恋活向けおすすめアプリ
ペアーズ
with
タップル
婚活向けおすすめアプリ
ゼクシィ縁結び
マリッシュ
ユーブライド
デート向けおすすめアプリ
タップル
Tinder
Dine
おすすめ人気記事