地方や田舎でも出会えるマッチングアプリまとめ【目的別】
マッチングアプリを使おうと思っても、地方に住んでいると「地方に会員はいるのだろうか?」「地方でも出会えるアプリが知りたい!」という疑問を持つことがあると思います。
今やネット出会いはスタンダードなものになっており、地方でも多くのユーザーがマッチングアプリを使っています。その中でも地方で出会いやすいマッチングアプリを紹介して行きたいと思うので、ぜひ参考にしていってください。
早く地方で出会えるマッチングアプリが知りたい!と言う方は下記を参考にしてください!
目次
地方での恋活におすすめのマッチングアプリ
アプリ | 特徴 |
---|---|
![]() |
・会員数が業界1位の2,000万人 ・共通の趣味を持つ相手を探せる ・自分と相性の良い相手を探せる |
![]() |
・会員数が業界最大級の1,700万人 ・共通の趣味で相手を探せる ・おでかけ機能ですぐに出会える |
![]() |
・会員数が累計3,000万超え ・出会いの実績が多い ・GPS機能で近くの相手を探せる |
![]() |
・真剣会員が多い ・出会いの実績が高い ・ユーザーからの評価が高い |
※Omiaiは個人情報の流出があったためランキングを調整しています
ペアーズ【利用率No.1恋活アプリ】
- ペアーズが向いている人は?
- ・恋人を作りたいと思っている人
- ・趣味の合う相手を探したい人
- ・実績が豊富なマッチングアプリを使いたい人
ペアーズは、日本国内のマッチングアプリの中で会員数が最も多く、2023年9月時点で2,000万人を超えている人気恋活アプリです。
マッチングするための機能が多い
ペアーズには、豊富な検索機能やコミュニティ機能、相性機能などの異性と繋がるための機能が他のマッチングアプリと比べて多くあるため、マッチングしやすく、理想の相手を見つけやすくなっています。
累計で60万人以上が結婚・交際できている
ペアーズを利用して彼氏や彼女ができたユーザーや結婚したユーザーは、2023年9月時点で60万人を突破しています。会員数も多く、マッチング数や出会えた数も多い実績の高いマッチングアプリです。
ペアーズの地方別会員数
女性会員 | 男性会員 | |
---|---|---|
北海道 | 42,217人 | 96,860人 |
東北 | 50,612人 | 135,355人 |
関東 | 551,190人 | 1,255,350人 |
中部 | 158,759人 | 414,912人 |
近畿 | 214,083人 | 404,829人 |
中国 | 50,366人 | 123,044人 |
四国 | 22,698人 | 53,261人 |
九州・沖縄 | 105,095人 | 245,324人 |
ペアーズを利用しているユーザーの口コミ
ペアーズをオススメしますよ。会員数の多さと、アプリの使いやすさが魅力です。俺も以前に結構使ってたんですが、なんか疲れちゃったので退会して、今はゆるゆると他のアプリ試してる状態です(笑)
— たかし@婚活 (@taka4_twt) November 30, 2016
私は、26歳の会社員です。出会いを求めてペアーズをやっています。一人の女性とマッチングしてトークで2週間盛り上がった後、食事に誘うことに成功しました!
引用元:Yahoo知恵袋
ペアーズという婚活アプリを通じて、現在2ヵ月半程お付き合いしている男性がいます。彼が30歳で自分が25歳です。隣県同士の中距離恋愛で、お互い初めてできた恋人です。
引用元:Yahoo知恵袋
タップル【同じ趣味を持つ人と出会える】
- タップルが向いている人は?
- ・恋人を作りたいと思っている人
- ・気軽な出会いをしたい人
- ・趣味の合う相手を探したい人
タップルは、東証一部上場企業のサイバーエージェントのグループ会社が運営を行っている人気恋活アプリです。会員数は2023年9月時点で1,700万人を超えています。
共通の趣味を持つ相手を探しやすい
タップルは「趣味でつながる」をコンセプトにしており、オシャレ好きやスポーツ観戦などの趣味タグから、共通の趣味を持つ人を探すことができます。そのため、趣味を一緒に楽しみたい相手と出会うことができます。
デートの約束ができるおでかけ機能が便利
タップルでは、他のアプリにはない「マッチング前にデートの約束ができる」おでかけ機能が搭載されています。デートの提案を承認すれば、すぐにデートの約束を取り付けられるという画期的なアプリです。
タップルの地方別会員数
女性会員 | 男性会員 | |
---|---|---|
北海道 | 16,887人 | 38,744人 |
東北 | 20,245人 | 54,142人 |
関東 | 220,476人 | 502,140人 |
中部 | 63,504人 | 165,965人 |
近畿 | 85,633人 | 161,932人 |
中国 | 20,146人 | 49,218人 |
四国 | 9,079人 | 21,304人 |
九州・沖縄 | 42,038人 | 98,130人 |
タップルを利用しているユーザーの口コミ
タップル3人とLINE続いてる
でもそのうち2人は顔見てないけど、3人とも趣味が会うから普通に楽しい
まぁ外見は別に期待してない共通の趣味(もしくは共通のようにできる力やキャパ)の大切さは痛感しました
— 超絶前倒しプライム (@prime_nanase) September 19, 2018
タップルとmimi、クロスミーを併用!でも趣味つながりが良かったので、タップルで彼氏と出会いました!
— あきら (@KRwSo9vILLeADgM) June 26, 2018
職業柄年単位で地方行ったり行かなかったりなんだけど田舎へ行った場合も使えるアプリは抜群にタップル。あれ神
— ウルトラ昆布 (@jagaricoumaiwa) October 17, 2019
ハッピーメール【会員数3,000万超え】
- ハッピーメールが向いている人は?
- ・気軽な出会いがしたい人
- ・近くにいる人と出会いたい人
- ・実績が豊富なマッチングアプリを使いたい人
ハッピーメールは、会員数が3,000万を超えている日本最大級のマッチングアプリです。2000年のサービス開始から現在まで運営を続けているため、信頼性が高く、安心して利用できます。
会員数が多く地方や田舎でも出会いやすい
ハッピーメールは累計会員数3,000万以上のマッチングアプリです。長年健全に運営してきた信頼性や出会いの実績があったからこそ、業界No.1の会員数にまで至りました。
20年以上の健全な運営で信頼性が高い
ハッピーメールは、20年以上にわたり運営を続けている、老舗出会い系サイトです。2005年には業界最速で24時間365日のサポート体制を敷くなど、今日の出会い系の安全性を創ってきた功労者でもあります。
ハッピーメールの地方別会員数
女性会員 | 男性会員 | |
---|---|---|
北海道 | 83,865人 | 171,734人 |
東北 | 99,813人 | 270,667人 |
関東 | 1,001,697人 | 2,190,040人 |
中部 | 302,800人 | 807,645人 |
近畿 | 438,750人 | 794,364人 |
中国 | 100,600人 | 229,167人 |
四国 | 46,100人 | 99,360人 |
九州・沖縄 | 208,367人 | 473,191人 |
ハッピーメールの口コミ
男性によく聞かれる「一番おすすめのサイトは?」私は現時点ではハッピーメールと答えています。出会える出会えない、は最優先基準ですが、男性にとって使いやすい、そしてポイント消費にも優しいかどうかでお答えしています。
— タクミ@出会い系で70人以上出会った中年男 (@g_mdx) April 25, 2022
ハッピーメールでは登録時に電話認証(携帯番号の認証)がありますが
これは二重登録や悪徳業者などの不正登録防止策で
安全性を高めるセキュリティなので
電話がかかってくることや詐欺や請求など
不正に利用されることは絶対にありませんのでご安心ください— HappymailMember (@HappymailMember) May 19, 2022
Omiai【真剣会員が多い】
- Omiaiが向いている人は?
- ・真剣に出会いたい人
- ・気軽な出会いをしたい人
- ・趣味の合う相手を探したい人
Omiaiは、累計マッチング数が9,000万組(2022年8月時点)を突破してるマッチングアプリです。10年以上も運営が続いているため、アプリとしても信用できます。
Omiaiは、2021年5月21日に個人情報漏洩の可能性が高いと発表されたため、ランキングでの順位を下げていますが、本来は真剣な恋愛を求めている会員が多く、婚活から恋活まで利用可能なおすすめアプリです。
Omiaiは、上記の人気マッチングアプリと比較して、趣味で繋がるような機能がないため、内面ではなく外見が重視される傾向にあります。また、Omiai(オミアイ)というアプリのネーミングからも分かる通り、より真剣に婚活してるユーザーが多い特徴があります。
マッチ度が表示されるシステム
Omiaiには、自身のプロフィールが相手の希望する条件にどのくらい合っているか分かる「マッチ度」という機能があります。
あくまで相手の希望に合っているかなので、自身が希望する相手とは限りませんが、マッチ度が高い相手に「いいね」を送れば、マッチング率を上げることができます。
Omiaiの地方別会員数
女性会員 | 男性会員 | |
---|---|---|
北海道 | 13,114人 | 29,399人 |
東北 | 12,308人 | 36,811人 |
関東 | 28,274人 | 543,652人 |
中部 | 47,406人 | 95,487人 |
近畿 | 140,964人 | 204,733人 |
中国 | 10,186人 | 27,369人 |
四国 | 10,019人 | 18,704人 |
九州・沖縄 | 54,246人 | 77,921人 |
Omiaiで出会えた口コミ・評判
![]()
始めてすぐ、オススメの相手がかなり的確で驚きました。全体的に容姿が整った人が多い印象を受けましたね。
引用元:Google Play
![]()
オミアイは正真正銘出会えるアプリなので皆さんにオススメします。自分やオミアイに登録している人は本気で出会いをしにきています。
引用元:Google Play
地方での婚活におすすめのマッチングアプリ
アプリ | 特徴 |
---|---|
![]() |
・ベストマッチ機能で相手を探せる ・婚活に使えるアドバイスが見れる ・1999年から続いてる老舗サービス |
![]() 縁結び |
・東証一部上場企業が運営している ・診断で価値観の合う相手を探せる ・アプリが自分のタイプを自動学習 |
![]() ドットコム |
・独身証明書を提出で安心 ・テレビ電話ができる ・会員の7割が「結婚」を意識 |
ユーブライド【婚活初心者向けアプリ】
- ユーブライドが向いている人は?
- ・結婚を目的として恋人を作りたい人
- ・婚活や婚活アプリ初心者
ユーブライドは、東証一部上場企業の株式会社IBJが運営を行っており、1999年から続いている老舗の婚活アプリです。株式会社IBJは、結婚相談所IBJメンバーズなど、複数の婚活サービスを運営しています。
婚活応援コンテンツでアドバイスが見れる
ユーブライドには、婚活応援コンテンツがあり、婚活アプリを始めて利用する方や恋愛が苦手な方に向けて、「ユーブライドをどうやって使えばいいのか」が記載されています。そのため、マッチングアプリ初心者でも安心して利用できます。
ベストマッチ機能で理想の相手を見つけやすい
ユーブライドには、お互いの希望条件を満たしている相手が表示される「ベストマッチ機能」があります。お互いの希望を満たしている相手だけが表示されるので、マッチングしやすい相手に「いいね」を送ることができます。
ユーブライドの地方別会員数
女性会員 | 男性会員 | |
---|---|---|
北海道 | 7,617人 | 15,561人 |
東北 | 9,081人 | 26,149人 |
関東 | 72,458人 | 143,440人 |
中部 | 24,025人 | 71,627人 |
近畿 | 33,149人 | 58,526人 |
中国 | 8,298人 | 21,358人 |
四国 | 4,014人 | 9,850人 |
九州・沖縄 | 17,289人 | 38,954人 |
ユーブライドを利用しているユーザーの口コミ
ユーブライドすごいよ、グイグイ、メッセ付きいいねめっちゃ来る。10歳以上年上から…。素敵なおじさまは大好きなんだけど、うーん、うーん…収入確かに凄いんだけど…
— 葵 (@aoisan1010) July 20, 2018
年齢認証もしっかり取ってるので冷やかしなどが居なくていいです。多少面倒ではあるけどその分真剣に婚活をしてる人が多いです。私も使い始めて最初は大して期待してませんでしたが、すぐにいい人と出会えました。
引用元:GooglePlay
婚活を考えている自分として、いろんな方と出会えるきっかけになったのでこれからも活用したいと思います。
引用元:GooglePlay
ゼクシィ縁結び【ゼクシィの婚活アプリ】
- ゼクシィ縁結びが向いている人は?
- ・結婚を目的として恋人を作りたい人
- ・婚活や婚活アプリ初心者
ゼクシィ縁結びは、東証一部上場企業のリクルートホールディングスが運営を行っている婚活アプリです。ウェディングやブライダルの総合サイト「ゼクシィ」のデータを元に、少しでも出会いやすくなるように作られています。
お見合いコンシェルジュの万全なサポート体制
ゼクシィ縁結びでは、マッチング後の初デートをサポートする「お見合いコンシェルジュ」サービスがあり、デートの日程調整や待ち合わせ場所などをおすすめしてくれるので、手間をかけずに最適な出会いが実現します。
価値観診断でマッチング率が高い異性を探せる
ゼクシィ縁結びの登録後に行う「価値観診断」では、18問の価値観診断を受けるだけで、自身にピッタリの相手を探すことができます。診断を一度受けると、価値観の合う相手を毎日4人紹介してもらうことができます。
ゼクシィ縁結びの地方別会員数
女性会員 | 男性会員 | |
---|---|---|
北海道 | 3,903人 | 10,922人 |
東北 | 6,289人 | 14,455人 |
関東 | 36,712人 | 101,375人 |
中部 | 15,395人 | 40,691人 |
近畿 | 19,280人 | 33,010人 |
中国 | 4,546人 | 10,743人 |
四国 | 2,146人 | 4,632人 |
九州・沖縄 | 9,238人 | 18,830人 |
ゼクシィ縁結びを利用したユーザーの口コミ
![]()
27歳既婚女性です。私も3年ほど前から1年半ほど婚活をしていました。ゼクシィ縁結びや、omiaiなどを私は利用していました。実際にお付き合いした方もいます。
引用元:Yahoo知恵袋
![]()
意外と真面目に出会い求めて使ってる人が多い気がしました。またデザインも機能もサポートもどれもしっかりしてると思うし、だからこそ女性も安心して使えるのだと思う。
引用元:GooglePlay
マッチドットコム【30、40代の独身向け婚活アプリ】
- マッチドットコムが向いている人は?
- ・結婚を目的として恋人を作りたい人
- ・外国人と出会いたい人
マッチドットコムは、世界各国(25ヵ国)でサービス展開しており、累計会員数は1,500万人を突破しています。日本での会員数も187万人を突破しているため、婚活アプリでは最大手と言えます。
外国人男性と出会える可能性が高い
マッチドットコムは、海外発祥のマッチングアプリで、他のアプリに比べて多くの外国人が利用しています。そのため、外国人男性と出会いたい場合には、マッチドットコムがおすすめです。
6ヶ月コースの利用で保証がついてくる
マッチドットコムは、6ヶ月コース登録期間中にもし恋人や結婚相手が見つからなかった場合、6ヶ月コースを無料で延長してくれる「恋活がはじまる保証」サービスが付いてくるため、じっくりと相手を探すことも可能です。
マッチドットコムの地方別会員数
女性会員 | 男性会員 | |
---|---|---|
北海道 | 1,588 | 3,226人 |
東北 | 1,046 | 2,369人 |
関東 | 8,061 | 11,000人 |
中部 | 3,937 | 7,899人 |
近畿 | 5,116 | 8,563人 |
中国 | 1,167 | 1,656人 |
四国 | 500 | 956人 |
九州・沖縄 | 2,776 | 4,596人 |
マッチドットコムを利用したユーザーの口コミ
![]()
昨年に、1ヶ月だけやって見ました。私は同じ地区の方が希望でしたので、その中で、いいね!を頂いた方、数人と実際お会いしましたよ。顔写真のない方とも1度お会いした事があるのですが普通の方でした。
引用元:Yahoo知恵袋
![]()
マッチドットコムの評価も悪くはないですね有料会員のメリットはお金を払ってでも出会いたい男女しかサイトに残らなくなるため真剣に出会いを求める人の割合は増えます
引用元:Yahoo知恵袋
![]()
マッチドットコムを利用していた、質問者様と同じ30代の女性です。マッチドットコムは実に様々な年齢、職業の男性が登録していますが、普通のサラリーマンの方が多い印象でした。そのため、真面目な出会いにも期待できると思います。
引用元:Yahoo知恵袋
マッチングアプリを選ぶポイント
会員数が多いアプリを選ぶ
マッチングアプリを選ぶ際に最も重視すべきことは、会員数が多いアプリを選ぶことです。会員数が多いアプリほど、地方や田舎での会員数も増えるので、出会いのチャンスが多くなります。
会員数が少ないアプリでは、地方や田舎の利用者はほとんどいないため、出会える確率が極めて低いです。そのため、アプリを選ぶ際は会員数を見て選ぶようにしましょう。
目的から使うアプリを選ぶ
マッチングアプリを選ぶ際は、アプリの特徴で選ぶことも重要です。恋人探しであれば、「ペアーズ」や「タップル」などの恋活アプリを、結婚相手を探しであれば、「マッチドットコム」や「ユーブライド」などの婚活アプリを利用しましょう。
自分の目的と異なるアプリを使うと、理想の相手を見つけられる可能性がグッと下がってしまいます。ここからは、目的別のおすすめアプリを紹介しているので、自分にあったアプリを探してみてください。
![]() |
マッチングアプリは数多くありますが、地方で出会うためには会員数の多いアプリを選ぶ必要があります。会員数の多いアプリのみを紹介しているので、目的に応じて選びましょう。 |
アプリは複数を同時利用するのがおすすめ
同時並行をすると効率的にマッチングできる
複数のマッチングアプリをで使うことで、より多くの人にアプローチをかけられるようになり、効率的にマッチングできます。例えば、1アプリ毎に10人に「いいね」ができるとすれば、たくさんのアプリを使うほど、多くの相手に「いいね」を送れます。
どのマッチングアプリも登録自体は無料なので、利用する全てのアプリを有料会員にする必要はありません。ほとんどのマッチングアプリでは、毎日のログインで無料で「いいね」を送れるので、複数のマッチングアプリを利用する方が効率的です。
自分に適したマッチングアプリが見つかる
同時に複数のマッチングアプリを使うことにより、自分に適したマッチングアプリを見つけることができます。マッチングアプリにはそれぞれ特徴があり、利用しているユーザーの年齢や目的もアプリごとに差があります。
ただし、実際に利用してみたらイメージと違ったというようなこともあるので、様々なマッチングアプリを実際に利用してみた上で、メインで利用するアプリ(有料会員)とサブで利用するアプリ(無料会員)を決めるのが良いでしょう。
![]() |
女性は完全無料ですが、男性はメッセージを送るのは有料の場合がほとんどです。とはいえ、登録は無料なので、試しに複数のアプリをインストールしてみましょう。 |
アプリを利用しすぎると疲れるので注意
あまりに多くのアプリを同時に利用すると気疲れしてしまうので、3つほどがおすすめです。複数アプリを同時に利用しすぎると、多くの方から「いいね」やメッセージなどが来るようになり、返信しきれなくなってしまう可能性があります。
その結果、アプリを開いて「いいね」やメッセージを確認するのが作業になってしまい、結果として出会えないという悪循環に陥ってしまう場合があります。そのため、3つ程度に抑えることで、気疲れせずにマッチングアプリを使うことができます。
マッチングアプリのよくある質問
マッチングアプリの登録に必要なものは?
マッチングアプリの登録には、メールアドレス、電話番号(SMS)、Facebookアカウントのどれかが必要になります。アプリによって登録に必要なものが違うので、上記3種類を用意しておけばどのマッチングアプリにも登録できます。
また、マッチングアプリ内でメッセージのやり取りをする際に、本人確認ができる画像を求められることがあります。免許証など生年月日の日付が記載されている書類の写真を撮り送信することで、本人確認が完了します。
実際に出会うまでの期間はどのくらい?
出会うまでの期間は、平均すると2週間程で早ければ当日中に出会うことができます。ただし、アプリ毎によってコンセプトが違うため、実際に出会うまでにかかる日数はアプリ毎に異なります。
例えば、「タップル」にはおでかけ機能があり、「急募!今日これから」というプランで募集している女性がいるので、うまくいけば当日中に出会うことが可能です。
実際に出会うまでの費用はどのくらい?
実際に出会うまでにかかる費用は、性別によって異なります。男性であれば、ほとんどのアプリでメッセージをする際に月額会員かポイント購入が必要になるので、約2,000円~5,000円ほどの費用がかかります。
女性の場合はほとんどのアプリを無料で利用できるので、出会うまでに費用がかかることはほとんどありません。男女共にアプリで有料アイテムの購入やオプションへの加入は不要なので、月額会員費のみで出会えます。
マッチングアプリにサクラはいない?
マッチングアプリがサクラを雇う理由は、アプリ会員が少なく出会えないと思われるのを防ぐためや男性にポイント購入をさせるためです。そのため、会員数が多いアプリや月額会員制のアプリにはサクラはいないと考えられます。
当サイトで紹介しているマッチングアプリは、会員数が1万人以上かつ所在がはっきりしている企業が運営しているので、サクラはいないと考えられます。また、実際にマッチングアプリplus編集部でサクラ調査をした結果、サクラは見当たりませんでした。
地方の方におすすめのアプリまとめ
基本的にマッチングアプリで出会いを求めるなら、複数同時利用がおすすめです。今回紹介した地方の方におすすめのアプリを改めてまとめたので、自身の目的にあったアプリを複数インストールし、是非出会いを見つけてください。
恋活向けおすすめパック
恋活向けおすすめパック | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まだ結婚は考えていないけど、真剣な恋がしたい!という方は上記のアプリを使いましょう! |
婚活向けおすすめパック
婚活向けおすすめパック | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
結婚を前提にした真剣なお付き合いがしたい!という方は上記の3アプリを使いましょう! |