安全なマッチングアプリの6つの条件|安全なおすすめアプリ6選も紹介!
「マッチングアプリって安全なの?」
「安全なアプリの条件ってなに?」
「安全に使えるマッチングアプリが知りたい!」
最近マッチングアプリという名前を良く耳にしますよね。しかし、ネットでの出会いとなると安全性が気になる方も多いと思います。中にはマッチングアプリを装った詐欺アプリなんかも...。
結論から言うと、マッチンングアプリは安全性が高いものから低いものまでピンキリです。つまり、安全なアプリを使うためには、アプリ選びが最も重要です!
そこで、この記事では安全に利用できるアプリの6つの条件を紹介しています。また、安全の基準を満たしているおすすめアプリ6選も記載。危険人物の避け方や無料アプリの危険性も記載しているので、安全なアプリ選びの参考にしてください。
目次
マッチングアプリにはどんな危険がある?
業者に騙されてお金や個人情報を盗まれる
マッチングアプリには、ネットワークビジネスや援デリ業者などの悪徳な業者が一定数存在しています。運営会社も排除していますが、すべてに対応できるわけではないので、自分でも業者の特徴について知識をつけておくと回避しやすいです。
また、LINEのIDやメアドをすぐに聞いてくる業者も存在します。こうした業者にLINEのIDやメアドを教えてしまうとアカウントを乗っ取られたり個人情報が盗まれてしまう恐れがあるので注意しましょう。
- 関連記事
- ▶業者の特徴と手口・見分け方!
遊び目的の相手と遭遇して精神的被害に合う
既婚者や恋人がいる人など、遊び目的でマッチングアプリを利用してる人も存在しています。一度関係を持ったら、その後ブロックされて連絡が取れなくなることもあり、精神的な被害に合う可能性もあります。
既婚者や恋人がいる人は、あまり自分の個人情報や身の回りの話をしない場合が多いです。また、出会うまでの展開が早かったり、夜など遅い時間に出会おうとする場合も危険なので注意しましょう。
課金しても出会えない事がある
アプリによっては、課金をしても実際に出会えない可能性があります。出会えない要因は様々ですが、「活動してるユーザーが少ない」や「業者が多い」などの可能性が高いです。
マッチングアプリは、基本的にマッチングまでは無料のアプリが多いので、課金する前に、まずは無料会員で利用してみてから本格的に始めましょう。
安全なマッチングアプリの6つの条件
安全なマッチングアプリの条件は6つで、全てを満たしているアプリは安全に利用できます。下記では6つの条件を満たしてることで、なぜ安全と言えるのかについて解説していきます。
1.インターネット異性紹介事業が届出済み
男女の出会いを仲介するアプリは、「インターネット異性紹介事業」の届け出が義務付けられています。届け出なしのアプリで、異性を紹介することは法令違反に当たるので、そもそも使ってはいけません。
「インターネット異性紹介事業」届け出済みかは、公式サイトやアプリストアに記載されています。
![]() |
届け出を出していないアプリは、利用規約に「出会い目的禁止」と記載していて、サクラだらけの詐欺アプリが多いです…。この記事で紹介するアプリは届け出確認済みなので安全です! |
2.本人確認時に書類全体をチェック
マッチングアプリには本人確認がありますが、中には身分証明書の生年月日と発行機関以外を塗り潰しても本人確認が完了してしまうアプリがあり、他人の身分証明書を使えてしまうケースもあります。
しかし、安全性の高いマッチングアプリでは、身分証明書の一部分を隠して提出することが禁止されているので、他人の身分証明書を使うことができません。そのため、確実に本人確認ができるので安全性が高いです。
3.完全無料を謳う詐欺アプリはNG
マッチングアプリとは別に、完全無料を謳った詐欺アプリにも注意しましょう。大人の関係を匂わせるタイトルでユーザーの気を引いてきますが、実際は膨大な利用料金を請求されたり、個人情報が盗まれる可能性もある、危険なアプリです。
こうしたアプリのレビューは、自演で高評価を付けている場合があるので、信用しすぎないようにしましょう。怪しいと感じたらGoogleでアプリ名を検索して、評判を確認してみましょう。
- 関連記事
- ▶無料でも安全に出会えるアプリ9選
4.24時間体制の運営パトロールあり
安全なマッチングアプリは、24時間365日体制で有人による監視・サポートを行っているので、万が一悪質なユーザーに遭遇しても、アカウント凍結などの対応をしてくれます。
公式サイトに「24時間365日の監視・サポート」などと記載されているかを確認し、記載がある安全なアプリを選びましょう。
5.大企業や大手企業のグループ会社が運営
上場企業や上場企業のグループ企業が運営しているマッチングアプリは、企業としての実績があり安心して利用できます。また上場企業が運営しているアプリは、上記で説明した本人確認と24時間サポートを行っていることが多いです。
逆に個人や運営実態の分からない会社が運営しているマッチングアプリは、サクラや業者が多く存在するだけでなく、詐欺まがいな高額請求をする悪徳アプリの可能性もあるので、社会的信用の高い大手企業のアプリを使いましょう。
6.個人情報の管理が徹底されている
マッチングアプリには、自身の身分証明書やクレジットカードの情報など大切な情報を渡すので、個人情報の管理体制が適切かも重要な点です。管理体制がしっかりしていない運営会社だと、個人情報が流出してしまう危険性があります。
運営会社の管理体制については、「TRUSTe(トラストイー)」や「JAPHIC」などの第三者機関から認定を受けているかで見極められます。アプリの公式サイトなどに上記のようなマークがあるアプリは管理体制が充実していると言えます。
安全なマッチングアプリランキング6選
順位 | アプリ | 用途 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
恋活 婚活 |
・会員数が業界1位の2,000万人 ・本人確認機能で業者を排除 ・共通の趣味を持つ相手を探せる |
![]() |
![]() |
恋活 婚活 |
・心理学を用いた性格診断が特徴 ・共通の趣味で相手を探せる ・マザーズ上場企業が運営 |
![]() |
![]() |
婚活 | ・東証一部上場企業が運営 ・自分の好みのタイプを自動学習 ・地方だと会員数が少ない |
4位 | ![]() |
恋活 | ・完全審査制で安全性が高い ・共通の趣味で相手を探せる ・恋愛目的のユーザーが多い |
5位 | ![]() |
恋活 | ・会員数が業界最大級の1,700万人 ・共通の趣味で相手を探せる ・おでかけ機能ですぐに出会える |
6位 | ![]() |
婚活 | ・条件が一致した相手を紹介 ・各種証明書提出の状況がわかる ・1999年運営の老舗婚活サービス |
1位:ペアーズ【利用者数No.1の恋活アプリ】
異性紹介届け | 本人確認 | 24時間サポート |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
上場企業 | 個人情報の管理 | |
◯ | ◯ |
ペアーズは、日本国内のマッチングアプリの中で会員数が最も多く、2023年6月時点で2,000万人を超えている人気恋活アプリです。
ペアーズは、NASDAQ上場企業の株式会社エウレカが運営しているため社会的信用度が高いです。また、「TRUSTe」の認定を受けているため、個人情報の管理についても認められており、安全性の高いアプリです。
アプリの特徴としては、10万を超えるコミュニティで趣味の合う相手を探せる点や、家にいてもビデオデートで直接会話できる点などがあります。
ペアーズを利用しているユーザーの口コミ
![]()
半信半疑でやってみましたが なかなかしっかりされているアプリだと思いました。しっかりされているので安全じゃないかなぁと思います。まだ始めたばかりなので取り敢えず続けていこうと思います!
引用元:GooglePlay
![]()
機能も充実してますし、アプリも使いやすくて良いですね(≧∇≦)b サポート体制もシッカリしてるので安心安全なマッチングアプリだと思います!
引用元:GooglePlay
2位:with(ウィズ)【性格診断で相手探し】
異性紹介届け | 本人確認 | 24時間サポート |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
上場企業 | 個人管理 | |
◯ | ◯ |
withは心理学サポートを使ってマッチングできるアプリで、「出会いやすい!」「理想の恋人を探しやすい!」と評判のアプリです。ユーザーは、男女共に20代が中心なので、若い世代と出会いやすい傾向にあります。
また、安全なマッチングアプリの条件もすべてクリアしてるため、安心して利用できるアプリの一つです。
診断テストでは、心理学の観点から共通点の多い異性を紹介してくれたり、相手の性格に合わせたアプローチ法を教えてくれるので、相性のいい相手を見つけられます。
withを利用しているユーザーの口コミ
![]()
このてのアプリはサクラや業者がほぼほぼでマッチングできないと、おもっていましたがこのアプリは良かったです。普通に出会えます。連絡もきちんと返ってきます。ありがとうございます
引用元:GooglePlay
![]()
1番まともなアプリだと思います。安全対策(注意換気)もされていましたし、類は友を呼ぶので、しっかりプロフィールを書き込むことをオススメします。何人かちゃんとした人に出会えました!
引用元:GooglePlay
3位:ゼクシィ縁結び【ゼクシィの婚活アプリ】
異性紹介届け | 本人確認 | 24時間サポート |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
上場企業 | 個人管理 | |
◯ | ◯ |
ゼクシィ縁結びは、ブライダル事業でも有名な「ゼクシィ」の婚活向けマッチングアプリです。運営元のリクルートは東証一部上場の大手企業で、知名度・社会的信用度が共に高く、安心して利用できるアプリと言えます。
アプリとしては、婚活初心者でも安心して利用できる機能が充実しており、相性の良いお相手の紹介や、デートの自動調整など、アプリ側が利用者の代わりに様々な行動をサポートしてくれます。
また、ゼクシィ縁結びは女性の真剣度が高いアプリです。マッチングアプリは女性無料のアプリが多いので、遊び半分で始める方も少なくありませんが、ゼクシィ縁結びは女性も有料なので、お金を掛けてでも出会いたい真剣な女性が多いです。
ゼクシィ縁結びを利用した人の口コミ
![]()
いろんな人に声かけられるからとても嬉しいですw正直初めてだったから色々不安だったんだけど、サポートもちゃんとした対応してくれたし、使い方も簡単で迷う事なく使えたから良かった。
引用元:GooglePlay
![]()
意外とノリの良い人も多いし、いっぱい人いるから知り会うチャンスがたくさんある!安全性に優れているから個人情報が外に流れることもなさそう。それにしてもまさかこんなにすぐ仲良くなれるとは思ってなかった。
引用元:GooglePlay
4位:イヴイヴ【完全審査制の恋活アプリ】
異性紹介届け | 本人確認 | 24時間サポート |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
上場企業 | 個人管理 | |
✕ | ◯ |
イヴイヴの運営会社の株式会社マーケットドライブは上場企業ではありませんが、イヴイヴは独自の審査制システムによる安全性の高さを考慮し、5位にランクインしています。
イヴイヴ審査制システムは、入会時に運営と既存ユーザーの2方面から行われます。既存ユーザーの審査は過半数以上の承認がないと登録することができないため、不審者が紛れ込む可能性は低く、安全と言えます。
イヴイヴには、お互いの趣味が分かるコミュニティ機能があるので、趣味繋がりでの相手探しに適しています。ユーザー層は20代が多く、若い世代と出会いたい方におすすめです。
イヴイヴを利用しているユーザーの口コミ
![]()
審査がしっかりしてるみたいだしセキュリティがちゃんとしてるから変な人も少ないし安全に使えるアプリだと思います。
引用元:GooglePlay
![]()
審査があるので、安心なうえ真剣な方が多いので安全に使うことできてます。個人的にこういうアプリの中では一番いいとおもいます!
引用元:GooglePlay
5位:タップル【同じ趣味同士で出会える】
異性紹介届け | 本人確認 | 24時間サポート |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
上場企業 | 個人管理 | |
◯ | ◯ |
タップルは、東証一部上場企業サイバーエージェントのグループ会社が運営を行っている人気恋活アプリです。会員数は2023年6月時点で1,700万人を超えています。
相手のプロフィール写真をフリック操作で「いいかも」か「イマイチ」に分けるだけの直感操作が若者の人気を得ており、年齢層は10代後半~20代前半が中心と非常に若いです。
タップルには「本人認証バッジ」など、安全性を高めるための機能が多く搭載されています。そのため、悪質な業者などのユーザーと遭遇しづらく、安心して利用できます。
用語解説
- 本人認証バッジ
- 「メイン写真」「身分証明書の写真」「自撮り写真」の3つで照合した本人確認が完了してるユーザーのみに表示されるアイコン。
タップルを利用したユーザーの口コミ
![]()
出会い系サイトと違い、業者・サクラ・売りの人は居なさそうです。取り敢えず無料の範囲内で使ってみて、マッチングしてから課金すれば良いかと思います。
引用元:GooglePlay
![]()
わりと安全に使えるアプリだと思います。 年齢認証はもちろん、プロフィールが充実しているので探しやすいです。 会員もたくさんいるのでたくさんの中から出会えます。 今回、私もいい人と出会えて退会しました。
引用元:GooglePlay
6位:ユーブライド【婚活初心者向けアプリ】
異性紹介届け | 本人確認 | 24時間サポート |
---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ |
上場企業 | 個人管理 | |
◯ | ◯ |
ユーブライドは、結婚相談所も運営するIBJのグループ会社が運用しているマッチングアプリです。ポイボーイなど複数のマッチングアプリを運営しているため、婚活や恋活サービスへのノウハウが豊富にあります。
アプリ内では、「独身証明書」や「収入証明書」など、計7種類の相手の証明状況を確認できるので、身分を偽った会員が少なく、安心して利用できます。
また、お互いの条件が一致した相手を紹介してくれる「ベストマッチ機能」や、アプリのコツを漫画で分かりやすく解説してくれる「婚活応援コンテンツ」など、サポート機能が充実しているため初心者の方でも使いやすいです。
ユーブライドを利用しているユーザーの口コミ
![]()
早く婚約者探したいって思い初めて見ました!身分証明書を使ったきっちりとした会員制でサクラはまずいなさそうな雰囲気!好みの人探して婚活頑張るぞ~~!!
引用元:GooglePlay
![]()
不正ユーザー排除、ほんとにしっかり行なわれてるようですね。ユーブライドを使っていて不快になったことがないです。婚活アプリによく常駐しているような、冷やかしも見かけません。
引用元:GooglePlay
危険人物を避ける方法と出会う際の注意点
危険人物とは、既婚者や未成年、遊び目的でアプリに登録してるユーザーのことをいいます。運営会社も危険人物の排除には力を入れていますが、すべての危険人物を排除することは難しいようです。
下記では、危険人物の判断方法や出会う際の注意点について紹介しています。
メッセージの内容で危険人物かを判断
危険人物と一般ユーザーの区別は、プロフ写真やプロフィール内容だけでは判断が難しいです。ただし、危険人物は目的に応じて、メッセージに特徴が出てくる事があるので注意深く確認しましょう。
既婚者や遊び目的の危険人物
- 既婚者や遊び目的のユーザーの特徴
- ・出会いや付き合うまでの期間が短い
・夜に会おうとしてくる
・自分の身近な話をあまりしない
・一度関係を持ったら連絡が取れなくなる
既婚者や遊び目的の危険人物は、基本的に女性慣れしてる事が多く、気遣いや優しさはありますが、一度関係を持ったらLINEブロックなどで連絡がつかなくなってしまうケースが多いです。
マッチンングアプリでマッチンングしてから出会うまでの期間は1~2週間程度が基本です。Dineのようなすぐに出会えるアプリもありますが、基本的に2~3日程度で会おうとしてくる人物は危険である可能性が高いので注意しましょう。
結婚詐欺の危険人物
- 結婚詐欺師の特徴
- ・金銭的な話を持ち出してくる
・金目の物を送りつけてくる
結婚詐欺師は、お金が目的なので、「親が病気になった」「会社が倒産しそう」など様々な理由で金銭的な話を持ち出してくるのが特徴なので注意しましょう。
40代50代の女性をターゲットにした国際ロマンス詐欺にも注意が必要です。彼らは外国人を装い、恋人になったふりをして金銭を要求してくるので、実際に出会って本人か確認できるまでは信用しすぎないようにしましょう。
用語解説
- 国際ロマンス詐欺
- 外国人が結婚を前提に付き合うような素振りをみせ、結果的にお金だけを持ち逃げして国外逃亡してしまう詐欺のこと
ネットワークビジネスなどの業者
- ネットワークビジネスなどの業者の特徴
- ・偉い人を紹介されたり講演会に誘われる
・高額な商品を売りつけてくる
・すぐにLINE交換などを迫ってくる
ネットワークなどの業者の目的は、商品を売ったりグループを拡大して個人の利益を上げることです。したがって、高額な商品を売りつけてきたり、説明力の高い人を紹介したりして商品の購入をうながしてくるので注意しましょう。
他にも、LINE IDを送りつけて危険なグループに参加させてくる業者や、男性を誘惑する誘い文句で金銭を要求する風俗系の業者も存在するので注意が必要です。怪しいと感じたら即ブロック(通報)しましょう。
危険人物に遭遇したらブロックや通報する
実際に出会う前に業者だと気付いたら、すぐにメッセージのやり取りをやめ、ブロックや通報してしまえば被害に合うことはありません。
また、万が一実際に出会ってしまったら、速やかに帰宅しましょう。帰宅の方法に迷ったら、「ごめんなさい。この後用事あるので失礼します。」「電話がかかってきたふりをして外にでる」など自然な感じで別れてしまいましょう。
証明書が確認できるアプリを利用する
危険人物を見極める方法として最も確実なのは、証明書による証明です。「年齢認証」が証明されていれば未成年を回避でき、「独身証明」が証明されていれば既婚者を回避できます。
また、この記事で紹介している7つのアプリは、すべて年齢認証が行われているため、未成年の遭遇する可能性はありません。ただし、既婚者は稀に存在しているようなので注意しましょう。
無料のマッチングアプリは危険が多い
- 無料アプリの特徴と危険性
- ・サクラや業者が多数存在してる可能性あり
- ・運営会社の情報が少ない
- ・広告が多い
- ・実際はほとんど出会えない(誇大広告)
- ・メッセージ交換が有料のところも多い
マッチングアプリは基本女性無料ですが、男性でも無料で使えるアプリはないか考える方も多いのではないかと思います。
結論から言うと、無料のマッチングアプリはほとんどが安全ではありません。運営会社の情報が少なかったり、サクラや業者が多数存在しているアプリばかりなので注意が必要です。
ただし、中には無料でも安全に利用できるTinderなどのアプリも存在します。無料でも安全に利用できるアプリは、一部課金要素や他アプリ登録によるアフィリエイトで収益を上げているため安全に利用できます。
条件を満たしていないアプリが多い
- 安全なマッチングアプリの6つの条件
- 1.インターネット異性紹介事業が届出済み
- 2.年齢確認時に書類全体をチェック
- 3.完全無料を謳う詐欺アプリはNG
- 4.24時間体制の運営パトロールあり
- 5.大企業や大手企業のグループ会社が運営
- 6.個人情報の管理が徹底されている
無料のマッチングアプリは、上記の安全性が高いマッチングアプリの条件をほとんど満たしていません。無料の甘い罠に引っかかってしまうと、個人情報を盗まれたり、メッセージ送信で膨大な出費してしまう可能性があります。
アプリ自体は健全でも危険人物が多い
無料で登録できるアプリは、誰でも入会できてしまうお手軽さから、アプリで悪用を考える業者も登録できてしまいます。アプリ自体は健全に運営していても、危険人物を対処しきれずに増えてしまうため、遭遇のリスクがあります。
まとめ:安全なマッチングアプリを選んで使おう!
マッチングアプリは数が多く、中には危険なアプリも存在しますが、運営会社の管理が行き届いているアプリであれば安全に利用できます。
運営会社の管理が行き届いているかは、安全なマッチングアプリの条件をどのくらい満たしているかで判断できるので、安全なマッチングアプリの条件を確認して、アプリを選択しましょう。
下記で紹介しているアプリは、安全なマッチングアプリの条件をすべて満たしているので、恋活や婚活を安全に始めたい方はぜひ参考にしてください。
アプリ | 用途 | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
恋活 婚活 |
・会員数が業界1位の2,000万人 ・共通の趣味を持つ相手を探せる ・自分と相性の良い相手を探せる |
![]() |
恋活 婚活 |
・心理学を用いた性格診断が特徴 ・共通の趣味で相手を探せる ・マザーズ上場企業が運営 |
![]() |
婚活 | ・東証一部上場企業が運営 ・自分の好みのタイプを自動学習 ・地方だと会員数が少ない |
![]() |
恋活 | ・完全審査制で安全性が高い ・共通の趣味で相手を探せる ・恋愛目的のユーザーが多い |
![]() |
恋活 | ・会員数が業界最大級の1,700万人 ・共通の趣味で相手を探せる ・おでかけ機能ですぐに出会える |
![]() |
婚活 | ・条件が一致した相手を紹介 ・各種証明書提出の状況がわかる ・1999年運営の老舗婚活サービス |