【近くの人と出会える】GPS機能付きで安全・おすすめなマッチングアプリ3選
出会いは欲しいけど「近所で気軽に飲みに行ける相手が欲しい」「移動がめんどくさいから近場で出会いたい」と言う方もいますよね。そんな方にはGPS機能搭載のマッチングアプリがおすすめです。
とはいえ、GPS機能だと近所の人に身バレしたり、危ないんじゃないかと安全性を懸念される方も多いと思います。
そこで今回は、安全にGPS機能を利用できるマッチングアプリだけに絞って皆さんに紹介するので、ぜひ参考にしてください!
目次
GPS機能付きのマッチングアプリはどんな人におすすめ?
人口の多い都市圏で利用できる方
- GPS機能を使うのにおすすめの地域
- ・東京
- ・大阪
- ・名古屋
- ・福岡
GPS機能の付いたマッチングアプリは、人口の多い都市圏で利用できる方におすすめです。人口が多い地域であれば、利用者が他の地域よりも多いと考えられるので、すれ違う回数が増えたり近くの人が多く表示されるなど、GPS機能を活かして出会いやすいです。
他の地域の場合は、人口が少ないことによりアプリの利用者も少ない場合が多く、GPS機能を活かして出会うことは難しいでしょう。
近くの人と出会いたい方
GPS機能付きのマッチングアプリは、近くの人と出会いたい方にもおすすめです。検索しかできないマッチングアプリと違い、今近くにいる人がすぐ分かるので、メッセージで意気投合すれば、当日に会いやすいです。
また、ディズニーランドといった観光地で出会いたい際にも、GPS機能のマッチングアプリを使えば、出会える可能性がアップします。
安全なGPS付きマッチングアプリの選び方
運営会社が大手企業で信頼できるか
アプリ | 会社名 | 上場 |
---|---|---|
![]() |
株式会社エウレカ (Match Group, Inc.) |
NASDAQ上場 |
![]() |
マッチ・ドットコムジャパン株式会社 (Match Group, Inc./IACグループ) |
NASDAQ上場 |
![]() |
Match Group, Inc. | NASDAQ上場 |
GPS機能に限った話ではありませんが、安全なマッチングアプリを使いたいのであれば、誰もが知っているような大手企業が運営しているアプリを選びましょう。
運営会社が不明なアプリや個人が作っているアプリは、サクラを雇っていたり個人情報を不正に利用するアプリがほとんどです。基準として運営会社が上場企業かどうかは最低でも見ておきましょう。
インターネット異性紹介事業届の有無
マッチングアプリをはじめ、出会い系アプリやオンライン婚活サイトなど、ネット上で男女に出会いの場を提供するサービスは、必ず警視庁に「インターネット異性紹介事業」の届出をする必要があります。
もちろん届出の受理には厳しい審査があり、問題ないと判断されたアプリだけが運用を許可されています。つまり届出済みの記載がないアプリは、サクラを利用して、男女の出会いを疑似体験させてるだけなんです。
![]() |
所謂「出会えない系」と呼ばれるサービスです。運営が用意したサクラかロボットと高額なチャットをしてしまうかもしれないので、気をつけましょう。 |
GPS機能以外でも出会う機能があるか
GPS機能があるマッチングアプリでも、常にGPS機能を使いたいわけじゃありませんよね。そのため、GPSを使わなくても出会えるアプリかどうかは重要です。
ご紹介したアプリは、Tinder以外はGPSを使わなくても、検索機能で相手のプロフィールから探せるアプリです。GPS機能のオンオフもアプリからできるので、ずっと位置情報が垂れ流しといったことにはなりません。
GPS機能付きマッチングアプリ一覧
アプリ | 特徴 |
---|---|
![]() |
・2019年6月にGPS機能追加 ・最大10km圏内まで絞り込み可能 ・会員数マッチングアプリNo.1の2,000万人 |
![]() |
・1km単位で検索範囲を指定可能 ・市区町村まで相手の居住地が分かる ・NASDAQ上場企業運営の海外アプリ |
![]() |
・1km単位で検索範囲を指定可能 ・GPSで相手と何km離れているか分かる ・NASDAQ上場企業運営の海外アプリ |
上記は大手企業が運営している20個以上のマッチングアプリの中から、マッチングアプリPlus編集部が調査し、GPS機能が搭載されているアプリに絞ったものです。
上記以外にもGPS機能を謳っているアプリはありますが、基本的に運営会社が不明なものや個人で作ったアプリで、安全性が確保できないものばかりなので、利用はおすすめしません。
ペアーズ【会員数No.1!恋活アプリ】
ペアーズは、国内のマッチングアプリの中で会員数が最も多く、2023年9月時点で2,000万人を超えている人気恋活アプリです。GPSを利用することで近場の人と出会えます。
会員数が多いので、他アプリよりも出会いやすく理想の相手を見つけやすい、と利用者からの評判が高いです。ユーザーの年齢層は男女共に20代が中心と、若年層に支持されています。
距離検索は4範囲で検索できる
ペアーズは、GPS機能で10km、30km、50km、100kmの4範囲で相手を探せます。近場で相手を探すのであれば、10kmで探すのがおすすめです。
距離検索以外にも、豊富な検索機能やコミュニティ機能、相性機能などの異性と繋がるための機能が多くあるため、理想の相手を見つけやすくなっています。
地方でもマッチングしやすい
ペアーズは、国内のマッチングアプリの中で会員数が最も多いため、首都圏以外でもマッチングしやすいです。そのため、地方でマッチングアプリを利用するのであればペアーズがおすすめ!
ペアーズの評判
ペアーズ距離で検索できるからめっちゃ関西の人とマッチする🥺
— ジーニアスさえさえ😈💜👾 (@asagi_731) December 28, 2021
ペアーズは比較的マッチングするし話も続く方が多い
omiaiはいいねした瞬間に退会とかがなかり多いことや距離検索ができないこともありかなり厳しい。 妙に顔のよい方やマッチングしても話が全く噛みわない人も多いからこっちはサクラいるのかね?— かめ (@kameryu0130) November 3, 2019
ペアーズは、首都圏だけでなく地方でもマッチングしやすいという口コミが多かったです。会員数が多いということもあり、マッチングはしやすいようです。
ただし、会員数が多い分ライバルも他のマッチングアプリよりも増えるため、マッチングしても無視された感じることもあります。
マッチドットコム【30、40代の独身向け婚活アプリ】
マッチドットコムは、1995年にアメリカでリリースされた世界初の婚活サービスです。2002年に日本でもアプリがリリースされ、結婚前提で出会いを探せるアプリとして人気を集めています。
運営はアメリカの上場企業「Match Group」のグループ企業なので信用性も高く、サクラもいないため安全に利用することが可能です。
GPS機能で1km単位で相手を探せる
マッチドットコムは、GPS機能で1km単位で範囲を絞り相手を探せます。そのため「マッチングしたけど遠すぎて会いに行けない」といったことがありません。
想われマッチでマッチング率UP!
Web版だけの機能ですが「想われマッチ」という、相手の「希望するお相手」に自分が合致している相手だけを表示する機能があります。「希望するお相手」は身長や年齢など、17項目が設定可能です。
マッチドットコムの評判
はじめて!マッチドットコムに課金して良かったと思える方と出会えたかもしれない。
「始めたばかりでやり方が分かりませんが、失礼のないように努めます」
とか素敵!!♡— まき@婚活垢 (@spJtlrZpqpKTxdO) May 11, 2020
出会い系サイト使うならマッチドットコムが一番安全に出会えると思う
僕でも2年で50人くらい会えたただ、年齢層が高めなのと可愛い人や美人はあまりいない
— 神田将宏 (@dajilig) May 27, 2019
マッチドットコムは、男女ともに有料プランになる必要があるため真剣な人が多いという口コミがよく見受けられました。他のマッチングアプリでは、女性は無料で使えるということもあり、真剣度が低い人もいます。
また「使いにくい」という口コミも多かったです。海外製のアプリであるからか、説明が分かりにくかったり、日本のマッチングアプリと比べると使いづらさはあります。
Tinder【男女ともに無料】
Tinder(ティンダー)は、アメリカで誕生したマッチングアプリで、GPS機能を利用し1km単位で異性との距離を指定できます。男女ともに無料なので遊び目的で利用している方が多く、カジュアル向けです。
Tinderの運営会社は海外企業のマッチグループで、Tinderの他にもマッチドットコムやペアーズなどを運営しており、実績は十分です。アメリカ市場のNASDAQにも上場しているので、信頼性は高いです。
GPS機能で1km単位で相手を探せる
Tinderは、GPS機能で1km単位で範囲を絞り相手を探せます。GPS機能があっても10km・20kmと範囲が広いアプリもあるので、本当に近くにいる相手を探したい時に便利です。
ただし、Tinderは課金をしないと相手からのアプローチを見れません。基本無料で課金していない人がほとんどなので、マッチングに時間がかかる場合があります。
無料で使えるのでカジュアル層が多い
Tinderを基本的な機能をすべて無料で利用できる数少ないアプリです。メッセージからは有料会員登録が必要なマッチングアプリがほとんどなので、メッセージまで無料で利用できるのはTinderのメリットと言えるでしょう。
しかし、無料で利用できる反面カジュアル層も多いです。課金しなくても利用できるため「とりあえずやってみよう」「遊び相手を探そう」というユーザーが多いので、真剣交際を望むなら有料会員登録が必要なアプリを選びましょう。
興味や趣味から相手が探せる機能「Explore」
Tinderの新機能「Explore(エクスプロア)」を使えば、登録しているユーザーの興味や趣味から相手を探すことが可能です。
例えばカテゴリー「恋人募集中」「友達がほしい」を選択すると、同じカテゴリーに登録した相手だけが表示されるようになります。
そのため、ランダムにスワイプするよりもExploreで絞り込んだ相手にLIKEを送ることにより、マッチ率アップ間違いなしです。
Tinderの評判
Tinderの良いところはアプリ開いた時にマッチした新規の女の子がいっぱいいたり、返信がきて赤い丸がいっぱいあったりすると自己肯定感上がるよね〜。ちやほや最高。#Tinderあるある #Tinder男子
— ティン活ボーイ (@tinkatu_boy) November 9, 2021
その昔Tinderで遊びまくっていましたが民度が低すぎて疲弊するのでオススメしません(ただし他のマッチングアプリに比べたら圧倒的に顔は良いです)(突然すいません)
— しゃるろっと🌿🌳🍃 (@saikyo_monaka_) November 10, 2021
Tinderは、マッチングアプリの中では珍しい無料で出会えるアプリなので、男性からの評判が高いです。遊び目的の男性が多いので、女性からもイケメンが多いと一定の評価を得ています。
ただし、無料会員では非常に出会いにくい仕様となっているため、人によっては全く出会えない場合があります。
実際にTinderを使って出会ってみた
実際にTinderを池袋で距離設定を2kmにして使ってみました。結果、近くにいる5人とマッチングすることに成功しました。マッチングした相手全員に当日会えないかメッセージを送ってみたところ、2人が承諾をくれました。
それぞれ新宿と恵比寿で会いましたが、ぼったくりバーの被害に遭うこともなく、居酒屋で2時間ほど飲んで解散しました。
![]() |
飲んだ時は楽しい時間を過ごせましたが、特にその後連絡もなく…。イケメンだったらお持ち帰りできたかもしれないですね。 |
GPS機能のメリット・デメリット
近所なので気軽にマッチングできる
GPS機能を利用した最大のメリットは、相手が近所なので会うハードルが低く、気軽に出会える点です。実際に会う場所も近所になることが多いので、慣れ親しんだ街で安心して会えますよね。
マッチングアプリでは、異性の住んでいる県までは指定できますが、市区町村まで指定できるアプリはほとんどありません。同じ東京でも住んでいる場所が遠すぎるという事もあるので、GPSで近所の相手が探せるのは利点です。
身バレする可能性が高い
GPS機能で近所の相手と出会うという事は、普段自分が住んでいる場所で相手を探すという事です。当然自身が住んでいる場所なので、会社の同僚や友達の異性もアプリを利用していたら、バレてしまう可能性があります。
ただ、相手もアプリを利用しているわけなので、バレたところでお互い様です。どうしても身バレしたくない場合は、GPS機能を普段オフにして「ここならバレない!」という所でのみ活動しましょう。
ぼったくりバーへの誘導に注意
GPS機能付きのアプリは、近くの人と出会えるため、ぼったくり飲食店の関係者が客寄せとして利用している可能性があります。そのため、当日会う際は、ぼったくりバーへ誘導されないように注意しましょう。
特に男性が被害に遭うケースが多いので、相手の女性が提案してきたお店には行かないようにするか、一度ネットでお店の評判を調べてから向かいましょう。
地方では機能があまり活用できない
GPS機能付きのアプリは、人口が少ない地方だと利用者も少ないため、近くに利用している方が少なく、あまり機能が活用できません。そのため、GPS機能は都市圏に住んでいる方向けの機能と言えるでしょう。
地方に住んでいる方は、GPS機能にはあまり頼らず、通常の検索型の機能を使って相手を探すのがおすすめです。
まとめ:GPS機能を使えば近くの人と出会える
アプリ | 特徴 |
---|---|
![]() |
・2019年6月にGPS機能追加 ・最大10km圏内まで絞り込み可能 ・会員数マッチングアプリNo.1の2,000万人 |
![]() |
・1km単位で検索範囲を指定可能 ・市区町村まで相手の居住地が分かる ・NASDAQ上場企業運営の海外アプリ |
![]() |
・1km単位で検索範囲を指定可能 ・GPSで相手と何km離れているか分かる ・NASDAQ上場企業運営の海外アプリ |
距離で検索できるマッチングアプリは、近くにいる人を探せるため気軽に会いやすいです。家の近所で会いたいや当日すぐに会いたいという方は利用してみてください。
しかし、ぼったくりバーの勧誘などの悪質ユーザーも存在しているので、マッチングしてすぐに会う約束をする際は注意しましょう。