【8ヵ月検証】with(ウィズ)はバレる?友達に絶対バレない6つの設定
with(ウィズ)を友達にバレないで使う方法をご紹介しています。絶対バレない6つの設定やバレないために心がける事(対策)を掲載。休憩モードや体験談も記載しているので、withがバレるかどうかの参考にしてください。
目次
withとは【性格診断でマッチング】
with(ウィズ)は、心理学サポートを使ったアプリとして有名で、「出会いやすい」「理想の恋人を探しやすい」と評判の高いアプリです。ユーザーは、男女共に20代が中心で、他のアプリと比べて恋愛に積極的なユーザーが多くいます。
withの会員数はペアーズやタップルに比べると少ないですが、出会いやすいと人気のアプリです。
また、2ch(5ch)では、ペアーズ専用スレの書き込み数が他アプリよりも圧倒的に多いので、使う際は参考にしてみると良いでしょう。
withはバレない【身バレを防ぐ手段が存在】
withの公式サイトには「本名は表示されません」「Facebookの友達には見つかりません」と記載されていて、身バレしづらそうな印象があります。
ただ、下記の口コミのように身バレを心配している方もいます。
![]()
withっていう出会い系アプリ始めたいのですが月額〇〇円ってやつ携帯の料金の通知で親にバレますか?
引用元:Yahoo知恵袋
それでは、どうすればバレずにwithを使えるかご紹介します。
休憩モードが最もバレない【無料】
- 休憩モードの設定方法
- 1.各種設定をタップ
- 2.休憩モードをタップ
withには「休憩モード」と呼ばれる機能があり、自分がいいねを送った相手か休憩モードにする前にいいねを送ってきた相手、すでにマッチング済みの相手にしかプロフィールが表示されなくなります。
恋活・婚活を休むための機能ですが、身バレを防ぐこともできる機能です。無料で使用することができるので、バレなさを重視する方にはwithがおすすめです。
ただし、1つだけバレてしまう落とし穴があります。それは、気づかずに知り合いにいいねをしてしまうことです。そのため、「もしかしたら知り合いかも?」と思われるプロフィールにはいいねをしないようにしましょう。
もらえる「いいね」がなくなるデメリットあり
休憩モードは自分からいいねを送っていない相手はいいねを送ることができなくなります。そのため、もらえる「いいね」がなくなるデメリットがあるといえます。
相手からいいねをもらえるということは、最初から相手がこちらに興味を示している可能性が高いため、マッチングしてからもやり取りが続く可能性の高い相手です。
そのため、早く出会いたい方にはおすすめできない機能になります。私はwithで1週間に2回ほどいいねをもらっていたので、その分がなくなることを考えると休憩モードはあまり使いたくないですね。
Facebookで登録すると知り合いにバレにくい
withには、Facebook上の友達を非表示する機能があります。そのため、自分のFacebook友達にはバレにくくなっています。Facebookを利用している人は、電話番号ではなくFacebookで登録してwithを始めることがおすすめです。
また、あらかじめFacebook上で「友達の友達」や「リアルでは友達」に友達申請をしておくと、より友達にバレにくくできます。
すでに電話番号で登録してる場合は「再登録」推奨
- 再登録方法
- 1.画面左上のメニューをタップ
- 2.ログアウトをタップ
- 3.Facebookではじめるをタップ
すでにwithを利用していて電話番号登録をしている方は、Facebookで再登録を推奨します。電話番号登録をしていると、どのユーザーにも自分のプロフィールが見えてしまうのでバレる可能性が高くなります。
GPSを使わないので近所にばれる心配なし
withは、GPSを使用しないマッチングアプリなので、バレるリスクが低く安心して利用できます。TinderのようなGPSを使用するアプリだと、近場に住んでいる知り合いに表示されてしまうかもしれないリスクがありますが、withはGPSを使用しないので安心です。
足跡をオフにできる【デメリットあり】
- 足跡機能をオフにする方法
- 1.マイページをタップ
- 2.設定をタップ
- 3.足跡設定をタップ
- 4.残さないを選択し更新するをタップ
withには相手のプロフィールを閲覧しても足跡が残らない機能があります。足跡を残すことなくプロフィールの閲覧ができるので、友達にバレるリスクが少なくなります。
ただし、足跡からプロフィールを見てもらっていいねをもらえる場合もあるので、早く出会いたい人にはおすすめできません。私の体感だと10回足跡付ければ1回以上は相手の足跡も付いている感じです。
バレないためにwith側で行う6つの設定
▼1.Facebookで登録する |
1.Facebookで登録する
withの登録は、Facebookか電話番号の2つがありますが、Facebookに友達がいる方はFacebookでの登録がおすすめです。
Facebookで友達になっている方には、withのプロフィールが表示されなくなる機能があるためです。ただし、友達になっていない方には表示されてしまうので、「友達の友達」には注意しましょう。
すでに電話番号で登録していてまだマッチングしていない方は、Facebookで登録し直しましょう。マッチングしている方は、現在マッチングしている相手とのやり取りが途切れたら、登録し直しましょう。
2.with用のプロフィール画像を用意する
他のSNSで使用しているプロフィール画像は使わず、with用のプロフィール画像を用意するようにしましょう。Facebookや他のSNSで使用しているプロフィール画像を使ってしまうと、SNS上の友人などにバレる確率が高まってしまいます。
複数の写真を用意できない方は、写真を加工するアプリで数種類のパターンを作成して、全く同じ画像にならないようにしましょう。
3.他のSNSでのニックネームは使わない
プロフィール画像と同様に、他のSNSで使用しているニックネームは使わないようにしましょう。
同じニックネームの方が他にもいるから特定されないと思うかもしれませんが、好きな食べ物や趣味など細かいプロフィールの一致から特定されてしまうかもしれないためです。
4.知り合いを見つけたらブロックしよう
- ブロックの設定方法
- 1.相手のプロフィール画面の右上をタップ
- 2.ブロックするをタップ
もし知り合いを見つけたらすぐにブロックしましょう。ブロックの設定をすれば相手に自分のプロフィールが表示されなくなります。ただし、1度ブロックすると2度と解除することができないので、よく考えてからブロックするようにしましょう。
5.友達が増えたら「Facebookの友達更新」
- Facebookの友達情報の更新方法
- 1.各種設定をタップ
- 2.Facebook友達を更新をタップ
- 3.Facebookの友達情報を更新するをタップ
with登録後にFacebookで友達になった方にバレないようにするために、Facebookの友達が増えたら「Facebookの友達更新」をしましょう。Facebookで友達になっている方を自動でブロックする機能ですが、自動で更新されないので注意しましょう。
6.足跡機能をOFFにしよう【デメリットあり】
- 足跡機能をオフにする設定方法
- 1.マイページをタップ
- 2.設定をタップ
- 3.足跡設定をタップ
- 4.残さないを選択し更新するをタップ
設定の足跡設定から、自分の足跡を残すか残さないかを設定することができます。デフォルトでは残すになっているので、少しでもバレたくない方は「残さない」と選択しましょう。
ただし、すでに付けてしまった足跡は、足跡設定を「残さない」に設定しても消すことはできません。友達だと思うユーザーのプロフィールを見る場合は、あらかじめ「残さない」に設定しておくとバレにくくなります。
マッチングの機会が減るデメリットがある
足跡を残さない設定は、バレにくくなる代わりにマッチングの機会が減るデメリットがあります。なぜなら、自分が残した足跡から相手が興味を持って自分のプロフィールを見てくれる可能性が0になってしまうためです。
効率的にマッチングをしたい方は、足跡を残す設定のままにした方がいいでしょう。
バレないために心がけておく3つのこと
▼1.withのFacebookにいいねしない ▼2.ホーム画面にwithのアイコンを置かない ▼3.withからの通知をOFFにする |
1.withのFacebookにいいねしない
withのFacebookにいいねをしてしまうと、Facebookの友達にwithを使っているんじゃないかと疑われてしまいます。withのFacebookいいねをしてしまうと自分の友達に通知がいってしまうためです。
いいねをしてしまった場合は、Facebookの自分のプロフィールからアクティビティログ開き、取り消したい「いいね」を選択して取り消しましょう。すぐに取り消せばいいねの通知が送られません。
2.ホーム画面にwithのアイコンを置かない
- フォルダに入れる方法
- 1.ホーム画面でアプリをドラッグ
- 2.ドラッグしたら他のアプリと重ねる
ホーム画面にwithのショートカットアイコンを置いていると、こっそり画面を見た人にバレてしまう可能性があります。ショートカットはフォルダの中に入れるなどして、パッと見ではわからないようにしましょう。
端末を貸した際にアイコンを見られて友達にバレるなど、アイコンからバレる可能性は高いです。タップする回数が1回増えるだけなので、バレたくない方は優先的にやっておきましょう。
3.withからの通知をOFFにする
- 通知をオフにする方法
- 1.ホーム画面で設定をタップ
- 2.通知をタップ
- 3.通知をオフにしたいアプリを選択
withから来る「いいねが届きました!」や「マッチングが成立しました!」といった通知を見られてしまうとバレてしまいます。バレるリスクを減らしたい方は、通知オフの設定にしておきましょう。
通知をOFFにするとマッチングしたことに気づきにくくなりますが、就寝前や起床時など、決まった時間にアプリを開くように習慣づければ問題ありません。
【体験談】8カ月間使った結果バレなかった
- 検証条件
- ・Facebookアカウント登録(友達20人)
- ・休憩モードなし
- ・足あとOFF設定なし
マチプラ編集部で8ヶ月間withをフル活用した結果、マッチングをする際にデメリットが大きい「休憩モード」と「足あと通知オフ」を使わずに利用しましたが、特にバレることはありませんでした。
とはいえ、友達があまり多くなかったことも要因にあるかもしれないので、Facebook上での友達やリアル友達が多くてバレたくない方は、念のため休憩モードを利用するのがおすすめです。
![]() |
ホーム画面にwithのアイコンを置きっぱなしにして、友人に端末を渡した後に気づいて焦りましたね。幸いバレませんでしたが、アイコンはフォルダに入れておくことが大事だとよくわかりました。 |
他のアプリと比べてwithはバレにくい?
身バレ防止機能が無料で使えてバレにくい
withは、身バレ防止機能の休憩モードを無料で使用できます。ペアーズやTinderだと有料の機能がwithでは無料で使えるので、バレにくさと安さを重視するならwithがおすすめです。
また、withはアクティブユーザー数が10万人越えと非常に多いので、友人に発見される可能性は少ないでしょう。多ければ多いほど友人にプロフィールが表示される可能性は低いと考えられるためです。
安さを重視するなら「with」を使おう
withは、不特定多数にプロフィールを閲覧されなくなる身バレ防止機能「休憩モード」が無料で使用できるので、バレにくさと安さを重視する方は、「with」をぜひ使いましょう。
とはいえ、マッチングアプリはそれぞれ検索機能や独自コンテンツなどで差別化が図られているので、バレにくさ以外の観点でもアプリを選ぶとよいかもしれません。
ちなみにwithは、心理テストのような診断を行うことで内面の相性が良い異性を探すことができます。
withでバレないために心掛けることまとめ
- with側の設定
- 1.Facebookで登録する
- 2.with用のプロフィール画像を用意する
- 3.他のSNSで使用しているニックネームは使わない
- 4.知り合いを見つけたらブロックしよう
- 5.友達が増えたら「Facebookの友達更新」をしよう
- 6.足跡機能をOFFにしよう【デメリットあり】
- 普段から気をつけておくこと
- 1.withのFacebookにいいねしない
- 2.ホーム画面にwithのアイコンを置かない
- 3.withからの通知をOFFにする
以上の点を踏まえれば、バレる可能性はグッと下がります。友達や知り合いにバレずこっそり恋活、婚活をしたい方はお試しください。
- 関連記事
- ▶withの評判と口コミまとめ