Dine(ダイン)のFacebook登録はバレる?友達にバレない4つの方法
Dine(ダイン)を友達にバレないで使う方法をご紹介しています。絶対バレない4つの設定やバレないために心がける事(対策)を掲載。シークレットモードや体験談も記載しているので、Dineがバレるかどうかの参考にしてください。
目次
Dineは基本バレないが注意が必要
Dineはアプリ内に「Dineを使っていることはSNSに表示されません」「Dine内の行動がSNS上に表示されることはありません」と記載されていて、身バレしづらそうな印象があります。
ただ、下記の口コミのようにDineは身バレしやすいと警告する投稿も見られました。
友達にバレたくないなら、Facebook友達を非表示にしてくれるアプリを使うこと。#マッチングアプリ
Tinder、Dineは公開される情報が結構あるので注意(非表示にする方法は☟)。
バレるアプリも使ってるけど、友達が少ないせいか、いまのところ知り合いに会ったことはない👼https://t.co/6xzfzoh1pm— 美咲@ノエル管理人 (@noel_apps) November 1, 2019
それでは、どうすればバレずにDineを使えるかご紹介します。
TwitterかSMSで登録するとバレにくい
バレたくない場合は、Dineの登録をTwitterかSMSでするのがおすすめです。TwitterかSMSで登録すれば、職場や学校名を非表示にすることができます。
他のユーザーから見るとFacebookで登録しているユーザーの方が信用性が高いですが、バレにくさを重視するならTwitterかSMSで再登録しましょう。なお、再登録する際は新規アカウントになるので、すでにマッチングしている方には非推奨です。
すでにマッチングしている方は、現在マッチングしている相手との連絡が途切れてから再登録しましょう。
- 再登録方法
- 1.設定をタップ
- 2.ログアウトをタップ
- 3.TwitterかSMSをタップ
Facebook登録だと職場名・学校名が出てしまう
Dineは、Facebookのアカウントを利用して登録すると、Facebookに記載されている学校名、職場が表示されてしまいます。
どうしてもFacebookで登録したい場合は、有料の「Dine Platinum」に課金することで「シークレットモード」が使えるようになり職場や学校の情報を非公開にできますが、追加で1ヶ月6,500円(税込)かかります。
有料のDinePlatinumなら99%バレない
プラン | 総額 |
---|---|
1ケ月 | 6,500円/月 |
3ケ月 | 4,800円/月 (一括14,400円) |
6ケ月 | 3,800円/月 (一括22,800円) |
12ケ月 | 2,900円/月 (一括34,800円) |
※表示価格は全て消費税込みの料金となります
Dineには、「DinePlatinum」と呼ばれるプランに課金をすることで、「シークレットモード」という機能が使えるようになります。
シークレットモードを使えば、自分のプロフィールがTodaysPiksやTopPicksに表示されなくなります。不特定多数にプロフィールを閲覧されなくなるので99%バレなくなるといってもいいでしょう。
また、シークレットモードの他に、マッチ率を上げられる「スペシャルリクエスト」できるようになる「コイン」が毎月40枚プレゼントされるなどの特典があります。どのマッチングアプリでも半年あれば交際できるので、6カ月プランの購入がおすすめです。
相手からのマッチングがなくなるデメリットあり
シークレットモードを利用すると、TodaysPiksやTopPicksに表示されなくなるので、相手からのマッチングがなくなるデメリットがあります。
Dineは男性からリクエストを送ることが他のマッチングアプリに比べて多いので、女性にはあまりおすすめできません。ちなみに私は男性なので、全くリクエストはもらっていませんでした。
バレないためにDine側で行う4つの設定
|
1.TwitterかSMSで登録する
Dineの登録は、FacebookかTwitterかSMSの3つがありますが、友人にバレないためにはTwitterかSMSでの登録がおすすめです。TwitterかSMSで登録すれば、職場や学校名が表示されません。
すでにFacebookで登録していてまだマッチングが無い方は、TwitterかSMSで登録し直しましょう。マッチングしている方は、現在マッチングしている相手とのやり取りが途切れたら、登録し直しましょう。
2.Dine用のプロフィール画像を用意する
他のSNSで使用しているプロフィール画像は使わず、Dine用のプロフィール画像を用意するようにしましょう。Facebookや他のSNSで使用しているプロフィール画像を使ってしまうと、SNS上の友人などにバレる確率が高まってしまいます。
複数の写真を用意できない方は、写真を加工するアプリで数種類のパターンを作成して、全く同じ画像にならないようにしましょう。
3.他のSNSで使用中のニックネームは使わない
プロフィール画像と同様に、他のSNSで使用しているニックネームは使わないようにしましょう。
同一ニックネームの人が他にもいるから特定されないと思うかもしれませんが、好きな食べ物や趣味など細かいプロフィールの一致から特定されてしまうかもしれないためです。
4.知り合いを見つけたらブロックしよう
もし知り合いを見つけたらすぐにブロックしましょう。ブロックの設定をすれば相手に自分のプロフィールが表示されなくなります。
- ブロックの方法
- 1.ブロックしたい相手のプロフィール画面の一番下までスクロール
- 2.「このユーザーをブロックする」をタップ
- 3.OKをタップ
バレないために心がけておく2つのこと
|
1.ホーム画面にDineのアイコンを置いている
ホーム画面にDineのショートカットアイコンを置いていると、こっそり画面を見た人にバレてしまう可能性があります。ショートカットはフォルダの中に入れるなどして、パッと見ではわからないようにしましょう。
端末を貸した際にアイコンを見られて友達にバレるなど、アイコンからバレる可能性は高いです。タップする回数が1回増えるだけなので、バレたくない方は優先的にやっておきましょう。
- フォルダに入れる方法
- 1.ホーム画面でアプリをドラッグ
- 2.ドラッグしたら他のアプリと重ねる
2.Dineからの通知を見られる
Dineから来る「いいねが届きました!」や「マッチングが成立しました!」といった通知を見られてしまうとバレてしまいます。バレるリスクを減らしたい方は、通知オフの設定にしておきましょう。
通知をOFFにするとマッチングしたことに気づきにくくなりますが、就寝前や起床時など、決まった時間にアプリを開くように習慣づければ問題ありません。
- 通知オフの方法
- 1.ホーム画面で設定をタップ
- 2.通知をタップ
- 3.通知をオフにしたいアプリを選択
【体験談】6カ月間使った結果バレなかった
- 検証条件
- ・SMS登録
・シークレットモードなし
マチプラ編集部で6ヶ月間Dineをフル活用した結果、バレにくくなる「シークレットモード」を使わずに利用しましたが、特にバレることはありませんでした。
とはいえ、友達があまり多くなかったことも要因にあるかもしれないので、リアル友達が多い方は念のためシークレットモードを利用するのがおすすめです。
![]() |
職場の先輩を発見した時は逆に自分が焦りましたね。すぐにブロックして事なきを得ましたが…ドキッするのでいやですね。 |
他のアプリと比べてDineはバレにくい?
Facebookで登録するとバレやすい
DineにFacebookで登録すると、Facebookに記載されている名前、学校名、企業名、職場名が自動で表示されてしまうため、知り合いにバレてしまう可能性が高いです。
TwitterやSMSでの登録であれば、Facebook登録のように学校名や企業名が表示されずバレやすくならないので、TwitterかSMSで登録しましょう。
シークレットモードを使えばバレにくい
Dineは、「DinePlatinum」プランに入ることで使用できる、「シークレットモード」を使えばバレにくくなります。
自分がデートのリクエストを送った相手しかプロフィールを見ることができなくなるので、間違えて知り合いにデートのリクエストを送らなければ100%バレません。
Dineでバレないために心掛けることまとめ
- Dine側の設定
-
- 1.TwitterかSMSで登録する
- 2.Dine用のプロフィール画像を用意する
- 3.他のSNSで使用中のニックネームは使わない
- 4.知り合いを見つけたらブロックしよう
- 普段から気を付けておくこと
-
- 1.ホーム画面にDineのアイコンを置かない
- 2.Dineからの通知をOFFにする
以上の点を踏まえれば、バレる可能性はグッと下がります。友達や知り合いにバレずこっそり恋活、婚活をしたい方はお試しください。
Dine(ダイン)とは
遊び
友達
恋活
婚活