Jメールの料金とポイント消費一覧|無料ポイントの入手方法と他社比較も解説

Jメール料金 アイキャッチ

「Jメールの料金はいくらかかるの?」

「他のアプリと比較して安い?」

「Jメールのお得な課金方法が知りたい!」

というように、Jメールの料金(ポイント)やお得な課金方法が気になる方は多いのではないでしょうか?

この記事では、Jメールの料金一覧やお得な課金方法、ポイントを消費する機能を記載しています

また、無料でポイントを入手する方法や、他の出会い系アプリとの料金比較なども記載しました。この記事を読めば、Jメールで実際にかかる金額が分かるので、ぜひ参考にしてください!

Jメールの料金(ポイント)一覧

利用デバイス 支払い方法
▼Web版 カード決済/PayPal(おすすめ)
銀行振込/コンビニ/電子マネー etc...
▼Android版 銀行振込/コンビニ/電子マネー etc...
▼iOS版 カード決済/iTunesカード

※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

Jメールは、必要に応じて有料のポイントを購入する料金体系です。ポイントのレートは「1ポイント=10円」で、主にメッセージの送信1回につき7ポイント(70円)を使用します。

ポイントはまとめ買いすると最安値で「1ポイント=8円」として購入できます。ポイントを消費するのは男性のみで、女性は完全無料で利用することができます。

Web版の料金表

クレジットカード

ポイント 金額 ポイント 金額
310P 3,000円 1,800P 15,000円
520P 5,000円 2,500P 20,000円
1,200P 10,000円 - -

※表示価格は全て消費税込みの料金となります
※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

クレジットカード決済では、VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubが利用できます。

PayPal【おすすめ】

ポイント 金額 ポイント 金額
310P 3,000円 2,500P 20,000円
520P 5,000円 3,120P 25,000円
1,200P 10,000円 3,750P 30,000円
1,800P 15,000円 - -

表示価格は全て消費税込みの料金となります
※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

クレジットカードや銀行口座をPayPalに登録しておけば、Jメールで簡単に決済ができます。JメールはWeb版のPaypal払いが最もお得です。

銀行振込

ポイント 金額 ポイント 金額
200P 2,000円 1,200P 10,000円
310P 3,000円 1,800P 15,000円
520P 5,000円 2,500P 20,000円

※振込手数料別
※表示価格は全て消費税込みの料金となります
※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

銀行振込は平日15時以降、及び土日祝日の銀行営業時間外に振込の場合、翌営業日にポイント追加になるので注意して下さい。

ただし、入金明細票をメールかFAXで送信すれば当日にポイント追加が可能です。

▼他の支払い方法の料金はこちら▼
  • コンビニ入金

  • ポイント 金額 ポイント 金額
    100P 1,000円 1,200P 10,000円
    200P 2,000円 2,500P 20,000円
    310P 3,000円 3120P 25,000円
    520P 5,000円 3750P 30,000円
  • ※コンビニ手数料220円
    ※表示価格は全て消費税込みの料金となります
    ※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

  • コンビニ入金は、料金をコンビニ払いできる支払い方法です。対象のコンビニで24時間いつでも利用できます。通常、手数料220円かかりますが、25,000円以上の購入は手数料が無料です

    セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート、ココストア、エブリワン、RICマートが利用できます。

  • Yahoo!ウォレット決済

  • ポイント 金額 ポイント 金額
    310P 3,000円 1,800P 15,000円
    520P 5,000円 2,500P 20,000円
    1,200P 10,000円 - -
  • ※表示価格は全て消費税込みの料金となります
    ※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

  • Yahoo!ウォレット決済ならTポイントも貯められるので、すでにYahoo!ウォレットを利用されてる方にはおすすめの支払い方法です。

  • 楽天Edy決済

  • ポイント 金額 ポイント 金額
    100P 1,000円 1,200P 10,000円
    200P 2,000円 1,800P 15,000円
    310P 3,000円 2,500P 20,000円
    520P 5,000円 - -
  • ※表示価格は全て消費税込みの料金となります
    ※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

  • 楽天Edyは楽天グループのプリペイド式電子マネーです。おサイフケータイ対応のAndroidから利用できます。

    楽天Edy決済なら楽天ポイントも貯められるので、すでに楽天Edyを利用されてる方にはおすすめの支払い方法です。

  • BitCash

  • ポイント 金額 ポイント 金額
    100P 1,000円 1,200P 10,000円
    200P 2,000円 2,500P 20,000円
    310P 3,000円 3,120P 25,000円
    520P 5,000円 3,750P 30,000円
  • ※表示価格は全て消費税込みの料金となります
    ※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

  • BitCashは、全国のコンビニで24時間いつでも購入できるプリペイドカードです。

    また、個人情報の入力は必要ないので手軽に利用できます。

  • C-CHECK

  • ポイント 金額 ポイント 金額
    100P 1,000円 1,200P 10,000円
    200P 2,000円 2,500P 20,000円
    310P 3,000円 3,120P 25,000円
    520P 5,000円 3,750P 30,000円
  • ※表示価格は全て消費税込みの料金となります
    ※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

  • C-CHECKは、プリペイド式の電子マネーでコンビニで24時間いつでも購入可能です。
    また、個人情報の入力は必要ないので手軽に利用できます。

    セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、スリーエフ、ミニストップ、セイコーマート、スリーエフ、ポプラ、ココストア、セーブオンで利用できます。

  • セキュリティマネー

  • ポイント 金額 ポイント 金額
    100P 1,000円 1,200P 10,000円
    200P 2,000円 2,500P 20,000円
    310P 3,000円 3,120P 25,000円
    520P 5,000円 3,750P 30,000円
  • ※表示価格は全て消費税込みの料金となります
    ※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

  • セキュリティーマネーは、プリペイド式の電子マネーでコンビニで24時間いつでも購入可能です。
    また、個人情報の入力は必要ないので手軽に利用できます。

    ファミリーマート、ココストア、エブリワン、リックマートで利用できます。

  • Gマネー

  • ポイント 金額 ポイント 金額
    100P 1,000円 1,200P 10,000円
    150P 1,500円 2,500P 20,000円
    310P 3,000円 3,120P 25,000円
    520P 5,000円 - -
  • ※表示価格は全て消費税込みの料金となります
    ※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

  • Gマネーは携帯番号を使ってポイントを購入する方法です。

    ファミリーマート、RICマートで利用できます。

  • NetRideCash

  • ポイント 金額 ポイント 金額
    100P 1,000円 1,200P 10,000円
    200P 2,000円 2,500P 20,000円
    310P 3,000円 3,120P 25,000円
    520P 5,000円 3,750P 30,000円
  • ※表示価格は全て消費税込みの料金となります
    ※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

  • NetRideCashは、プリペイド式の電子マネーでコンビニで24時間いつでも購入可能です。
    また、個人情報の入力は必要ないので手軽に利用できます。

    セブンイレブン、ローソン、スリーエフ、ミニストップ。セイコーマートで利用できます。

Android版の料金表

銀行振込

ポイント 金額 ポイント 金額
200P 2,000円 1,200P 10,000円
310P 3,000円 1,800P 15,000円
520P 5,000円 2,500P 20,000円

※振込手数料別
※表示価格は全て消費税込みの料金となります
※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

銀行振込は平日15時以降、及び土日祝日の銀行営業時間外に振込の場合、翌営業日にポイント追加されます。

ただし、入金明細票をメールかFAXで送信すれば当日にポイント追加が可能です。

▼他の支払い方法の料金はこちら▼
  • BitCash

  • ポイント 金額 ポイント 金額
    100P 1,000円 1,200P 10,000円
    200P 2,000円 2,500P 20,000円
    310P 3,000円 3,120P 25,000円
    520P 5,000円 3,750P 30,000円
  • ※表示価格は全て消費税込みの料金となります
    ※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

  • BitCashは、全国のコンビニで24時間いつでも購入できるプリペイドカードです。

    また、個人情報の入力は必要ないので手軽に利用できます。

  • C-CHACK

  • ポイント 金額 ポイント 金額
    100P 1,000円 1,200P 10,000円
    200P 2,000円 2,500P 20,000円
    310P 3,000円 3,120P 25,000円
    520P 5,000円 3,750P 30,000円
  • ※表示価格は全て消費税込みの料金となります
    ※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

  • C-CHECKは、プリペイド式の電子マネーでコンビニで24時間いつでも購入可能です。
    また、個人情報の入力は必要なく、手軽に利用できます。

    セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、スリーエフ、ミニストップ、セイコーマート、ポプラ、ココストア、セーブオンで利用できます。

  • コンビニダイレクト

  • ポイント 金額 ポイント 金額
    100P 1,000円 520P 5,000円
    200P 2,000円 1,200P 10,000円
    310P 3,000円 2,500P 20,000円
  • ※表示価格は全て消費税込みの料金となります
    ※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

  • コンビニダイレクトは、料金をコンビニ払いできる支払い方法です。対象のコンビニで24時間いつでも利用できます。

    セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セイコーマートで利用できます。

iOS版の料金表

ポイント 金額 ポイント 金額
80P 1,100円 490P 5,600円
170P 2,200円 960P 10,000円
310P 3,600円 - -

※表示価格は全て消費税込みの料金となります
※決済方法やプランで価格が異なる場合があります

iOS版はApple Store経由の課金のみです。

料金の支払いはWeb版のPaypal支払いがお得

Jメール PayPal支払い

Jメールの料金は、まとめ買いができる量が多くクレジットカードのポイントも貯まる、Web版のPaypal支払いが最もお得です。そのため、アプリ版を使用している方は、ポイントの購入をWeb版から行うようにしましょう。

例えば、Web版は10,000円の課金で1,200Pですが、iOS版の課金では960Pなので240Pもお得です。

また、銀行振込の値段もPaypal支払いと変わりませんが、銀行に行く手間や振込手数料がかかってしまうのを考えると、Paypal支払いの方がお得で手軽に利用できます。

アプリ版のアカウントをWeb版と併用する簡単な手順

Jメール Web版ログイン

アプリ版からWeb版へのアカウント併用は、メールアドレスやパスワード設定など面倒な手順は必要なく、アプリ内のバナーをタップするだけで簡単にログイン可能です。

iOS版の場合は「マイページ」、Android版の場合は「お相手探し画面」にあるバナーをタップするとWeb版に移行できます。

また、Web版ではメールアドレスの登録で20Pもらえるので、ログインができたら忘れずに済ませておきましょう。

ポイント購入は5,000円以上が効率的

Jメールのポイントを購入する際は、3,000円以上だと割引されるのでおすすめです。ただし、割引率はまとめ買いの金額が大きいほど比例して大きくなりますが、ポイント購入してから180日経つと消えてしまいます。

1人出会うには100ポイント~200ポイント程度必要なので、多くの相手に出会いたいわけでなければ、まずは5,000円分のポイントを購入するのが効率的です。

「より多くの相手に出会いたい」「出会う相手はよく選びたい」という方は消費ポイントもかさむので、もっと高額なポイントを買うのがおすすめです。

キャンペーン期間中の課金がお得

Jメール ポイントアップキャンペーン

Jメールでは、ポイントアップキャンペーンといって期間中に課金すると通常よりもポイントを多く購入できる場合があります。

キャンペーンの予定や期間は公式サイトに詳しく記載が無いので、定期的にチェックをしてキャンペーン期間中にJメールを使うのがおすすめです。

Jメールのポイントを消費する機能

機能 消費ポイント
プロフィール閲覧 1pt
(アプリ版は無料)
受信メールを見る 無料
メッセージを送る 7pt
メッセージに画像・動画を付ける 無料
掲示板にメッセージを投稿 5pt
(1日1回無料)
投稿に画像・動画を付ける 無料
掲示板を見る 1pt~3pt
掲示板画像を見る 3pt
掲示板動画を見る 5pt

ポイントはメッセージと掲示板に使う

Jメールのポイントは、出会うために重要なメッセージと掲示板に、優先して使うようにしましょう。また、アプリ版のプロフィール閲覧は、ポイントを消費しないのでメッセージを送る相手を選ぶ際にはアプリ版の利用がおすすめです。

また、掲示板は本来5ポイント消費しますが、1日1回の投稿は無料でできるので、忘れずに利用すればポイントを節約して異性にアピールできます。

メールの際は業者に注意

出会うためには異性にメールを送らなければいけませんが、「業者」と呼ばれる悪質ユーザーにメールを送ってしまうと、出会えずにポイントを無駄に消費してしまいます

業者はすぐに会おうとしてきたり、最初から大人の出会い目的のメールを送ってくる特徴があります。特徴に当てはまる相手がいたらやり取りの途中でも無視して大丈夫です。

用語解説

業者
出会い目的ではなく、ビジネスとして金銭目的でアプリを利用しているユーザーのことです。
編集部(林)編集部 林

Jメールのような出会い系アプリでは、何をするにしてもポイントを消費します。なので、むやみやたらに写真や動画を見ないようにしましょう。

無料ポイントの入手方法や効率的に出会う節約術

入会時に各登録を済ませて100Pゲット【最大1,000円分】

Jメール 年齢認証

1,000円分の無料ポイントを貰う方法
・新規会員登録をする:20ポイント(200円分)
・年齢認証をする:60ポイント(600円分)
・メールアドレス登録をする:20ポイント(200円分)

Jメールでは、新規会員登録で20ポイント、年齢認証で60ポイントが貰えます。さらに、Web版限定ですがメールアドレス登録で20ポイントが貰えるので、合計100ポイント(1,000円分)が無料で入手可能です

年齢認証はメッセージを送信する際に必須なので、新規登録をしたらすぐに行いましょう。また、メールアドレス認証はWeb版限定なので、ログインしたら忘れずにしておきましょう。

無料ポイントだけで出会う方法

無料ポイントで出会う方法一覧
・1日1回無料の掲示板を使う
・掲示板のタイトルは具体的に
・投稿は見られやすい時間にする

Jメールの無料ポイント(100ポイント)だけで出会うためには、掲示板を利用します。掲示板は多くのユーザーに見てもらえるので、出会いに繋がる重要な場所です。

プロフィール検索からではなく、掲示板から相手を見に来る女性は「直ぐに出会える人とやり取りしたい」と積極的です。

「〇〇周辺で◯時から暇な人!飲みませんか?」「年上の女性が好きです!お話しませんか?」など返信しやすい「具体的な要求」をタイトルに入れ、一番見られやすい時間帯の18~21時あたりに投稿するのをおすすめします。

プロフィール検索はアプリ版を使う

Jメール アプリ版検索画面

Jメールで相手の女性を探す際に、主に使用するプロフィール検索機能ですが、アプリ版であれば無料で利用できます。Web版を利用するとプロフィールを見るたびに1ポイント消費するので注意しましょう。

Web版のプロフィール閲覧は1回1ポイントと一見少額に見えますが、相手を選んでいるうちに閲覧回数が増えていき、大量のポイントを消費してしまうこともあります。無駄なポイント消費を省くためにもアプリ版の利用が有効です。

アプリ版に毎日ログインしてポイントゲット

アプリ版に毎日ログインしてポイントゲット

Jメールのアプリ版では1日1回ログインすることで、ログインボーナスとして1ポイント貰えます。毎日ログインすれば、1ヶ月でメッセージ4通分の30ポイントが無料で手に入るので、必ず毎日ログインしましょう。

1ヶ月で30ポイントは少なく見えますが、7日のログインで1通メールが送れます。また、写真検索からのメール送信無料のボーナスもあり、10通ほどあれば1人の女性と出会う事は可能なので、毎日のログインボーナスだけでも出会えます。

また、Jメールのアプリ版とWeb版は併用して利用が可能です。普段Web版を利用していても、アプリ版とアカウントが連携できるので、アプリ版でログインボーナスを貰って、Web版で利用する事も可能です。

Web版のガチャでチケットをゲット

Jメールログインガチャ

JメールのWeb版は、アプリ版であったログインボーナスのポイントがない代わりに「ログインガチャ」があります。ログインガチャでは「掲示板閲覧が無料」や「メッセージ1通無料」などのチケットが手に入ります

また、JメールのWeb版とアプリ版はアカウント連携が可能ですが、その日の初回ログインは別々でカウントされます。そのため、アプリ版でログインポイントを貰い、Web版でログインガチャを引くというWログインも可能です。

日記を利用して露出回数アップ

日記を利用して露出度アップ

Jメールの日記はWeb版限定の機能で、投稿も閲覧も無料で行うことができます。日記を投稿する事で、プロフィール検索以外でも自身のプロフィールを露出させられるので、異性からのアプローチを増やすことができます。

日記は、プロフィールに書いていない自分の素性をアピールしたり、女性から意見を求めるような内容だと、見た人もコメントしやすくなるのでおすすめです。

掲示板投稿は1日1回無料

業者を回避して相手を探す方法

掲示板への投稿は本来、1回5ポイントかかりますが、1日1回だけ無料で投稿できます。掲示板は日記と同じく、異性への露出回数を増やす効果があるので、投稿する事で相手からのアプローチを増やすことができます。

掲示板では「今から会える人」や「恋人募集」などが投稿できるため、出会いに結びつきやすい機能です。

また、掲示板を見に来る異性は出会いに積極的な方が多いので、返信率が高く出会いに繋がりやすいです。

ポイント消費のない足あと経由で相手を探す

Jメール料金足跡

足あととは、自身のプロフィールを見に来てくれた人が確認できる機能です。メッセージを送るまでに至らなくても、プロフィールには興味を持ってくれた人たちなので、こちらからメッセージを送ることで、出会える可能性が高いです。

またJメールの足あと機能は閲覧にポイントを消費しません。プロフィール検索で無造作に相手を探すより、返信が返ってくる可能性が高いかつ、ポイント消費がないのでおすすめの方法です。

編集部(林)編集部 林

ただし足あとには業者も紛れ込んでいる可能性があるので、注意しましょう!

他の出会い系アプリとの料金比較

JメーアイコンJメール PCMAXアイコンPCMAX YYCYYC
メール 1通70円 1通50円 1通54円
プロフ閲覧 10円
(アプリ版無料)
10円 10円
掲示板閲覧 10円 10円 10円
掲示板投稿 50円
(1日1回無料)
50円
(1日1回無料)
54円
(1日1回無料)

※ポイント制出会い系アプリの主な機能で比較

筆者の経験から、Jメールで出会うには1人あたり10通~15通ほどのメールが必要で、金額にすると1,000円前後です。ただ、他の出会い系でも同じ位のメール数で出会えるため、メールの単価が高いJメールは、比較して割高なアプリと言えます。

ただし、多くのアプリではプロフィール閲覧が有料ですが、Jメールのアプリ版は無料です。相手を探すために何人もプロフィールを見ることを考えると、無料で使えるJメールはお得だと言えます。

相手の容姿やスペックにこだわりがある人は、プロフィール閲覧が無料なJメールを使い、とにかく出会えれば良いという方はPCMAXYYCを使うのが良いです。

Jメールの料金に関してよくある質問

料金を分割で支払うことはできる?

Jメールの料金の支払いは、一括払いが原則となっており、分割での支払いはできません。

ただし、クレジットカード払いの場合は、クレジットカード側の設定で後から分割支払いにできる場合があるので、Jメールの料金を分割で支払いたい場合は、ご利用のカード会社のホームページなどで確認しましょう。

Jメールの会員登録は無料?

Jメールの会員登録は、男女問わず無料です。ポイントをチャージする時以外に課金されることは無いです。

また、登録時の際に、クレジットカードや銀行口座の情報は必要ないので「登録しただけで勝手にお金が引き落とされた!」という心配もありません。

まとめ:プロフ閲覧が無料なアプリ版を上手く使おう

Jメールは、メッセージがやや高めの設定ですが、アプリ版を使えばプロフィール閲覧が無料で利用できるお得なアプリです。

Jメールを更にお得に使うなら、ログインボーナスがもらえるアプリ版とログインガチャができるWeb版の両方で行い、ポイント購入は安く買えるWeb版を利用して下さい。

ただし、Jメールのアプリ版は大人の掲示板など一部機能が使えないので、用途によってアプリ版とWeb版を使い分けるのがおすすめです。


閉じる