Bumble(バンブル)の評判・口コミは?本当に出会えるのか実際に1ヶ月使って徹底調査!
「Bumbleの評判と口コミってどうなの?」
「外国人が多いアプリなの?」
「本当に無料でつかえるの?」
海外で人気のマッチングアプリBumble(バンブル)ですが、実際の評判や内情、どんな人が使っているのか気になってる方も多いと思います。
結論から言うと、Bumbleは外国人ユーザーが多く、日本人の相手と出会いにくいため、おすすめしません。
この記事では、ユーザーの評判や口コミ、筆者の体験談をもとにBumbleをおすすめしない理由を解説しています。他にも、サクラはいるのか、安全性は高いのか、料金、使い方なども記載しているので、ぜひ参考にして下さい。
目次
Bumbleとは【女性主体のアプリ】
会員数 | 国内未公表(全世界9,000万人) |
---|---|
会員属性 | 遊び、20代後半~30代前半 |
料金 | 基本無料、2,500円(税込)~/月 ▼料金プラン一覧はこちら |
特徴 | ・海外発祥なので外国人利用が多い ・女性主体のアプリ ・無料でメッセージのやりとりが可能 |
運営会社 | Bumble Holding Limited |
Bumbleは、マッチングアプリの中では珍しく、完全無料で出会えるアプリです。多くのアプリはメッセージ交換に課金が必須ですが、Bumbleの課金要素はマッチング率を上げるアイテム的な扱いのもので、メッセージは無料でできます。
マッチング方法はスワイプ方式で、表示された相手が気に入ったら右のLIKEへスワイプさせ、次の相手を探したい時は左のPASSへスワイプさせます。お互いがLIKEをするとマッチングして、メッセージが送れるシステムです。
Bumbleは海外発祥のアプリで、北米やヨーロッパを中心に人気があり、全世界での登録者は9,000万人以上です。しかし、日本人ユーザーは少ないのでおすすめしません。
女性主体のマッチングアプリ
Bumbleの特徴は「初回メッセージは女性からのみ」「マッチング後24時間以内に初回メッセージがないとマッチング解消」の2つの機能によって女性主体で会話を始められる点です。
従来のマッチングアプリであれば、女性は大量のメッセージに悩まされることも多いですが、Bumbleでは自分の好みの相手とだけ会話できます。
また、女性から会話を始めてくれるので、男性側もマッチング後に「どんなメッセージを送ろう」と悩む必要がなくなります。
![]() |
男性は、1日に1人だけ24時間のマッチング期限を延長でき、女性のマッチング画面で上位表示されるので、メッセージがもらいやすくなります。 |
3つの出会うモードで友達や仕事仲間も探せる
- Bumbleの3つのモード
- ・「Bumble Date」恋人探しに
- ・「Bumble BFF」友達探しに
- ・「Bumble Bizz」仕事仲間探しに
Bumbleには通常の恋人探しだけでなく、友達探しや仕事仲間探しができる、3つのモードがあります。モードの切り替えはプロフィール設定画面からでき、プロフィールはモードごとに個別設定できます。
異性間のマッチングでは、最初のメッセージは女性からのみですが、Bumble BFFなどの同性間のマッチングでは、どちらからでも最初のメッセージを送れます。
ただし、24時間以内にメッセージを送らないと、マッチングが解消されるのは同性間でも変わらないので注意して下さい。
Bumble利用者の年齢層と特徴
![]() |
Bumbleの利用者は、20代後半が多く、30代のユーザーも多いですが、大半のユーザーは外国人です。 |
結論:日本人ユーザーが少なくおすすめしない
Bumble総合評価
※総合評価は口コミ、データ、体験談をもとに算出
出会いやすさ★☆☆☆☆
- Bumbleは欧米で人気のアプリですが、日本での普及率は低いため、日本人とは出会いにくいです。
会員数★★★☆☆
- Bumbleの会員数は、全世界で9,000万人を突破しています。ただ、世界的な会員数は多いですが、日本での普及率は低いため評価を少し下げています。
安全性★☆☆☆☆
- Bumbleには年齢確認がなく、未成年と出会ってしまう危険性があります。また、運営会社がアメリカにあり、日本でのトラブルに対応できない可能性があります。
料金の安さ★★★★★
- Bumbleは、出会うまで完全無料で利用できます。課金を行うとマッチング率がアップしますが、基本的には無課金で出会えます。
使いやすさ★★★☆☆
- スワイプするだけで相手を探せるため、操作は簡単です。ただし、趣味や年収などで絞り込みができないため、理想の相手とマッチングできるかは運次第です。
こんな人におすすめ
- ・無料でマッチングアプリを使いたい人
- ・海外の人や同性の友達を探したい人
- ・自分からアプローチしたい女性
こんな人にはおすすめしない
- ・日本人の相手を探している人
- ・男性にリードしてほしい人
![]() |
Bumbleは無料でメッセージを送れるアプリですが、運営に信頼性がありません。また、日本人ユーザーが少ないためおすすめしません。 |
遊び目的ならTinderがおすすめ
Tinder(ティンダー)は、スワイプするだけで相手を選べる点や完全無料で使える点など、Bumbleと多くの共通点を持ちます。さらに、日本での認知度が高く、日本人と出会いやすいため、Bumbleよりおすすめです。
Tinderも海外で誕生したマッチングアプリなので、男女共に外国人ユーザーが多い特徴があり、グローバルな出会いの場としてもおすすめできます。
完全無料アプリは基本的に危険ですが、Tinderはアメリカの上場企業グループが運営しているため、安全に利用できます。
恋活を考えてるならペアーズがおすすめ
Bumbleは遊び目的のユーザーが多いので、真剣な恋愛をしたいなら、恋活目的のユーザーが多いペアーズがおすすめです。
ペアーズは、日本国内のマッチングアプリの中で会員数が最も多く、2022年6月時点で1,500万人を超えている人気マッチングアプリです。
会員数の多さはもちろんですが、同じ趣味の相手を探せる「コミュニティ機能」により、出会いやすい特徴もあります。また、運営が上場企業で信頼性も高いため、最もおすすめできる恋活アプリです。
![]() |
ペアーズは、異性と繋がるための機能が他のマッチングアプリと比べて多いので、理想の相手を見つけやすいです! |
婚活ならゼクシィ縁結びがおすすめ
婚活を考えているのであれば、遊び目的のユーザーが多いBumbleよりも婚活目的のユーザーが多いゼクシィ縁結びがおすすめです。
ゼクシィ縁結びは、ウェディングやブライダルの総合サイト「ゼクシィ」のデータを元に、価値観が合う相手を紹介してくれる機能もあり、理想の相手に出会いやすいです。
また、マッチング後のデートの約束をサポートしてくれる「お見合いコンシェルジュ」という機能もあり、婚活を始めたばかりの方でも安心して利用できます。
Bumbleの良い評判/口コミ
- Bumbleの良い評判
- ・外国人の友達ができた
- ・女性からメッセージする相手が選べる
![]()
外国人の友達を作りたくて使ってる。英語の勉強にも最適。同性と知り合えたり、異性の連絡先を聞くことにペナルティが無いのは◎。外国人数人と会ったけど、サクラはいなかった。
引用元:google play
![]()
使い方が分かりやすくていいし、たとえ交際相手ができたとしても友達作りのためとして堂々と使い続けられるのと、何より創業者の意向でレディーファーストになっているのが他のマッチングアプリと違うところですね。
引用元:App Store
![]()
ティンダーに次ぐ優良アプリ。サクラも殆どおらず、使いやすい。男性から話しかけられないのは不自由だが、真剣な女性ユーザーが多い理由でもあるようだ。
引用元:App Store
![]()
友達を見つけられました!ありがとう!
引用元:google play
![]()
外国人とたくさん話せて楽しい
引用元:google play
![]()
女性側からメッセージする相手を選べる仕様はすごくいいです。それによって男性側のプロフィールのモラルのレベルがTinderとは驚くほど違うものになっています。
引用元:App Store
Bumbleの口コミでは、「外国人の友達ができた」「女性から相手が選べるのがいい」などの声が多く見受けられました。
筆者が実際にマッチングした相手も、大半が海外ユーザーで日本語での会話は困難でしたが、外国人の友達を作りたい人には魅力的なアプリだと感じました。
Bumbleの悪い評判/口コミ
- Bumbleの悪い評判
- ・日本人が少なく出会えない
- ・男性はメッセージ待ちになってしまう
![]()
左にスワイプしても、人数が少ないからかまた同じメンバーが現れる。 マッチングしても、24時間以内に女性の方からメッセージが来ないと無効になる。
引用元:google play
![]()
国籍で選べるようにして欲しい。せめてアジア、ヨーロッパのカテゴリーでも。
引用元:App Store
![]()
マッチしてもすぐ消える。まともに使えない。
引用元:App Store
![]()
愛用してますがやはり男性からもメッセージがおくれたらいいのにと思います。せっかくマッチしたのにもったいない…
引用元:App Store
![]()
まだ始めたばかりですが、システムは良いと思います。スワイプをもっと高速に出来るように成ったら居いなぁ~
引用元:google play
![]()
なぜこんな遠い人ばかり表示されるんですか
引用元:App Store
「日本人が少なく出会えない」「男性はメッセージ待ちになってしまう」の声が多いです。女性主体のシステムは、悪い面でもあるようです。
筆者が実際に使ってみて、マッチングしてもメッセージ待ちのまま解消が多かったので、メッセージのやり取りがほとんどできませんでした。
Bumbleを実際に1ヶ月使ってみた【体験談】
Bumbleは海外で人気のアプリですが、日本でも実際に会えるのか、口コミだけでは実際どうなのかが分かりません。そこで今回は、フツメンの私がBumbleのマッチング率や実際に出会えるのかを調査してきました。
容姿 | 年齢/性別 | プラン |
---|---|---|
フツメン/痩せ型 | 20代後半/男 | 無料 |
170人とマッチングしたが外国人ばかり
Bumbleでは、無料で24時間ごとに、毎日500回の「いいね(LIKE)」を送ることができます。今回は表示される全ての人に1ヶ月(30日間)合計15,000回いいねを送りました。
1ヶ月で15,000回いいねを送った結果、1ヶ月で170人とマッチングできましたが、メッセージを送ってくれた女性は9人だけでした。加えて、ほとんどの女性は外国人だったので、メッセージのやり取りも難しかったです。
女性主体のシステムなので仕方ありませんが、せっかくマッチングできても男性からメッセージを送れないので、他のアプリに比べて出会うのは難しく感じました。
マッチング率は他のアプリよりかなり低い
アプリ名 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いいねできる数 | 15,000回/月 | 90回/月 | 210回/月 |
マッチング率 | 1.1% | 10% | 6.4% |
マッチング数 | 170人 | 9人 | 13人 |
上記の表の通り、Bumbleのマッチング率は他のアプリと比較するとかなり低い結果でした。他のアプリは相手からの「いいね」を無料で見られるのに対して、Bumbleは「いいね」を見るには課金が必要なので、効率が悪いと思います。
Bumbleでマッチング率を上げて、効率よく相手を探したい場合は、有料会員に登録し、相手からの「いいね」を確認できるようにするのもありです。
ただし、Bumbleは他のアプリと比較して何十倍の「いいね」を送れます。毎日最大まで「いいね」を送っていれば他のアプリよりもマッチングできる相手の数は多くなるので、基本的に課金の必要はないと感じました。
実際に出会うのは難しい
実際にBumbleを1ヶ月使ってみましたが、結果1人も出会えませんでした。マッチング数は170人と多かったですが、メッセージをくれる女性が少なく、メッセージが来ても会話が続かない外国人が大半で、出会うまでには至らなかったのが原因だと思われます。
2020年9月の現状では、Bumbleではなく、日本人ユーザーの多いアプリを目的に合わせて使うのが良いでしょう。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
Bumbleにサクラはいない
完全無料で出会えるのでサクラを雇う必要がない
Bumbleは、完全無料で出会えるマッチングアプリなので、男性に課金を促すのが目的のサクラを雇う必要がありません。
また、Bumbleは月額会員制のシステムなので、仮にサクラを使って課金させても、1人あたりから得られる利益には限界があります。
サクラがいるのは、主にメッセージでポイントを消費する出会い系アプリです。出会系アプリは、メッセージをすればするほど運営が儲かる仕組みですが、Bumbleはメッセージを無料で使えるので、サクラを雇う必要がありません。
サクラはいないが業者に注意
業者の特徴 |
---|
・マッチングアプリと関係のない組織や個人 ・実際に会って勧誘をすることが目的 ・個人情報を盗むことが目的 ・勧誘をするためにすぐに会おうとする ・LINEのIDやメアドをすぐに聞いてくる |
業者は、アプリの運営とは関係のない、ビジネスや犯罪目的の悪質ユーザーのことを指します。実は業者に関してはアプリの運営も被害者です。
Bumbleは無料で始められるため、数多くの業者が潜り込んでいます。運営も対応していますが、数が多すぎて排除しきれないのが現状です。
業者はすぐに会おうとしてきたり、最初から大人の出会い目的のメッセージを送ってくる特徴があります。特徴に当てはまる相手がいたらやり取りの途中でも無視しましょう。
- サクラ/業者の関連記事
- ▶サクラ/業者の特徴と手口・見分け方
Bumbleの安全性は低い
年齢確認の必要がない
Bumbleは、年齢確認で「運転免許証」や「健康保険証」などの、公的機関から発行されている身分証明書で確認を行っていません。
年齢確認がないアプリでは、18歳未満の相手と出会ってしまう危険性や、業者に巻き込まれてしまうトラブルが起きやすくなる可能性があります。
トラブルを防ぐためには、運営会社の管理が行き届いている安全なアプリを利用しましょう。
運営会社の実態が不明
Bumbleの運営会社であるBumble Holding Limitedの公式ホームページは、日本語が不自然になっていたり、全文英語のページがあり十分な情報が得られず信頼性に欠けます。
また、本社はアメリカのテキサス州に構えていますが、アプリストアの連絡先がイギリスのロンドン宛と全く異なり、所在がはっきりせず不安が残ります。
大手の企業が運営しているマッチングアプリは、主な事業内容など会社の情報が明確に記載されているので、他アプリと比較すると運営会社の実態が不明のBumbleは安全性が低いです。
- 関連記事
- ▶安全なマッチングアプリの6つの条件
Bumbleは身バレしやすいので注意が必要
Facebookで登録するとプロフィールがそのまま反映される
Bumbleは、Facebookで登録すると、実名制であるFacebook上の名前が反映されてしまい、Bumble上で変更することはできません。
Facebookで、プロフィールの編集をしてからBumbleに反映させないと身バレしてしまう可能性が高いので、注意が必要です。
職場や学校は、アカウント作成時に反映を拒否できるので、知られたくない方は忘れずに設定しましょう。
身バレ防止機能が無い
他のマッチングアプリではプロフィールの非公開や、スマホのアドレス帳に電話番号やメールアドレスが登録されている相手を非表示にできる機能がありますが、Bumbleにはそのような機能がありません。
SNSに載せていない写真や専用のニックネームを使い、知り合いに少しでも自分自身と判断されないようにして、身バレを防ぎましょう。
Bumbleの料金一覧【男女ともに基本無料】
- 無料でできること
- ・1日で「LIKE」が500回送れる
- ・マッチング相手とのメッセージ上限がない
Bumbleは、マッチングからメッセージまで全て無料で行えるため、完全無料で出会えるマッチングアプリです。
ただし、マッチング率やメッセージ継続率が低い傾向なため、無料会員で出会うには時間や手間が必要です。
もし無料会員のままで出会えない場合は「Bumble Boost」などの有料プランに切り替えてみるのも手です。
Bumble Boost(バンブルブースト)【LIKEが無制限】
プラン | iOS版 | Android版 |
---|---|---|
1週 | 1,100円 | 1,100円 |
1ヶ月 | 2,500円/月 | 2,500円/月 |
3ヶ月 | 1,833/月 (一括5,500円) |
1,833円/月 (一括5,500円) |
6ヶ月 | - | 1,450円/月 (一括8,500円) |
一生 | 15,800円 | 12,600円 |
※表示価格は全て消費税込みの料金となります
※決済方法やプランで価格が異なる場合があります
- Bumble Boost機能一覧
- ・自分に「LIKE」してくれた人を表示できる
- ・LIKE回数無制限
- ・24時間延長を1日で何度も使えるようになる
- ・期限切れのマッチングを戻すことができる
「Bumble Boost」を購入すると、4つの機能を使うことができます。一番魅力的な機能は「LIKE回数無制限」で、1日に何回でも「LIKE」ができるので、マッチング数を無料会員よりも上げられます。
「24時間延長を1日で何度も使えるようになる」機能は、無料会員では1日に1人だけ使えたマッチング解消の延長を何度も使えるので、複数の人からメッセージをもらえる確率が上がります。
また、「一生」のプランを利用すると、1回の課金で永続的に有料会員でいられるので、長期でBumbleを使いたい方におすすめです。
Bumble Coins(バンブルコイン)
プラン | 1枚あたりの料金 | 合計 |
---|---|---|
1枚 | 240円 | 240円 |
5枚 | 192円 | 960円 |
15枚 | 153円 | 2,300円 |
30枚 | 140円 | 4,200円 |
※表示価格は全て消費税込みの料金となります
※決済方法やプランで価格が異なる場合があります
Bumble Coinsは、Bumbleでのオプション機能に必要なもので、Super SwipeとSpotlightの2種類で使用します。
Super Swipe(スーパースワイプ)
Super Swipeは、相手の画面で優先表示される「LIKE」を送ることができる機能で、コインを1枚使用します。相手の画面に「Super Swipe」が来たと表示されるので、見てもらいやすいです。
マッチングしやすくなるので、相手に普通の「LIKE」を送っても全然返してくれないと感じている方におすすめです。
Spotlight(スポットライト)
Spotlightは、自身のプロフィールが30分優先表示され、マッチしやすくなる機能で、コインを2枚使用します。Bumbleを使っていて、全然「LIKE」が来ないと感じている方におすすめです。
アクティブ率が高い週末の21時から24時の間にブーストを利用するのが最も効率的で、より多くの異性にプロフィールを見てもらうことができます。
Bumbleの登録方法と使い方【攻略法】
STEP1:電話番号での登録がおすすめ
- 電話番号での登録手順
- ・1.電話番号で始めるを選択
- ・2.電話番号を入力し「確認」を選択
- ・3.SMSに送られてきた認証コードを入力
Bumbleの登録は電話番号をおすすめします。Facebookで登録すると、実名制であるFacebook上の名前がそのまま使われてしまいます。
電話番号で登録する場合、まずはじめに登録画面で電話番号を入力します。入力した電話番号に4桁のログインコードが届くので、Bumbleの画面に戻って入力しましょう。間違いがなければ、電話番号の登録が完了します。
Bumbleからログインコードが届かない場合は、電話番号の入力が間違っている可能性があるので、入力に間違いがないかを再確認しましょう。何度やっても届かない場合は最初からやり直すのも一つの手です。
Facebookでの登録も可能
- Facebookでの登録手順
- 1.Facebookで始めるを選択
- 2.Facebookにログインする
- 3.Tantanとの連携を許可する
Bumbleは、Facebookでの登録もできますが、名前がFacebookのアカウント名と同じになってしまうので身バレの危険性があるためおすすめしません。
Facebookで登録する場合、「BumbleがサインインのためにFacebookを使用しようとしています」と表示されるので、「続ける」を押して許可します。
その後、Facebookにログインすると、BumbleがFacebookから受け取る情報が表示されるので、問題がなければOKをしてTantanの登録画面に進みましょう。
STEP2:自身のプロフィールを作成
相手を探す前にまずは、自身のプロフィールを完成させましょう。プロフィールを充実させることで、相手との共通点が増えやすくなり、マッチングやメッセージの返信率を上げられます。
マッチングアプリを真面目に使っている印象を与えるために、なるべく自己紹介文は長めにしましょう。最初の挨拶や職業、趣味などの自己アピールで「しっかり文面が作ってあるから真面目に利用してそう」という印象が与えられます。
- マッチングアプリ攻略の関連記事
- ▶マッチングアプリでモテるプロフィール
写真は笑顔のものを投稿する
プロフィールに投稿する写真は、笑顔のものを利用しましょう。笑顔は相手に優しい印象を与えるなど、好印象を持たせることができます。
ただし、笑顔であっても自撮り写真や顔を隠している写真はNGです。自撮りは自信過剰やナルシストといった印象を持たれるのでよくありません。顔を隠している写真も、本当の顔を確認できず、敬遠されてしまう可能性があります。
- マッチングアプリ攻略の関連記事
- ▶マッチングアプリでモテる写真の撮り方
STEP3:希望の検索条件を設定
プロフィールの作成が完了したら、次は相手の条件を設定しましょう。Bumbleでは検索する相手の距離と年齢を設定できます。また、指定した距離内のユーザーが少なくなると、自動で検索範囲を拡大してくれる機能もあります。
検索範囲はなるべく絞って設定する
Bumbleで年齢の範囲を変更すると、その範囲の年齢の相手だけが表示されるようになるので、希望の年齢の相手とのマッチング率を上げることができます。
ただし、18歳-19歳などあまりにも絞りすぎた設定だと、表示される相手が少なくなり、マッチング率を下げ逆効果となってしまうので注意しましょう。年齢は上下4歳以上の幅を持たせ、自身の年齢に見合った年齢に設定するのが効果的です。
STEP4:マッチングしたい相手にLIKEをする
Bumbleでは、基本的に表示された相手全員に「Like」を送りましょう。
全員に「Like」を送ることで、無料会員でもマッチング相手を厳選しなければマッチング率が上がり、メッセージを送れる相手を増やせます。
メッセージをやり取りする相手を選ぶ作業は、マッチングが成立してからか、女性からメッセージが来てからでも十分間に合います。
STEP5:マッチングしたらメッセージする
お互いに相手を「LIKE」し、無事にマッチングできたらいよいよメッセージ交換です。しかし、マッチングしても女性が24時間以内に最初のメッセージを送らないと、そのマッチングは解消されてしまいます。
男性はできるだけメッセージをもらえるように、プロフィールの充実と毎日の「LIKE」を心がけマッチング率を上げましょう。
そして、女性からメッセージをもらったからと言って油断してはいけません。メッセージの内容次第で無視されてしまうこともあるので、最初の一通はかなり重要です。
メッセージしてくれたお礼を言う
初回のメッセージで相手にメッセージしてくれたお礼を言うことで好印象を与えられます。ことができます。「ありがとう」と言うことで、常識人であったり誠実な人という印象を受けるので、スタートダッシュを決めるためにもお礼は重要です。
中には、お礼できるのは当たり前と考える人もいるので、もし相手が当たり前と考えていた場合、お礼を言っていないと門前払いされてしまう可能性もあります。
- マッチングアプリ攻略の関連記事
- ▶マッチングアプリのメッセージのコツ
最後は質問形式で締める
最後を質問で締めることで、シンプルに相手の返信に対する負担を軽減することができます。質問がないと相手もメッセージを考えなくてはならず返信率が落ちてしまいますが、質問をつけることで悩まずに返信できるので、会話が続く可能性が高いです。
また質問をすることで「自分のことを知りたいと思ってくれている」という印象を抱かれ、好感度も上がるので質問で会話を終わらせることをおすすめします。
- マッチングアプリ攻略の関連記事
- ▶マッチングアプリの初デートの誘い方
Bumbleの退会方法
Bumbleに限らずですが、月額課金制のマッチングアプリは定期プランに加入した場合、ストアから「定期購入」の解除を行わないと、正式な退会にはなりません。
月額課金制のマッチングアプリは、有料会員になったと同時に「定期購入」の設定もされます。そのため、端末の「定期購入」の解除行わないと、アプリで退会しても料金が発生してしまうので、「定期購入」の解除を忘れないようにしましょう。
また、端末ごとに解除の方法が異なるので、確認しておきましょう。
STEP1:定期購入を解除
「iPhone」ユーザーの場合
- iPhoneの解約手順
- 1.「iPhone」の設定をタップ
- 2.iTune StoreとApp Storeをタップ
- 3.Apple IDをタップ
- 4.Apple IDを表示をタップしてサインイン
- 5.「サブスクリプション」をタップ
- 6.Bumbleを選択
- 7.「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
- 8.自動更新を解除できたか確認する
「iPhone」のホーム画面から[設定]アプリを起動して、設定のメニュー一覧にある[iTunes StoreとApp Store]をタップし、画面の上部に表示されるApple IDを選択します。するとポップアップが表示されるので、[Apple IDを表示]を選択します。
サインインすると、アカウント画面が開くので[サブスクリプション]をタップして、定期購読中のアプリ一覧を表示します。
アプリ一覧でBumbleを選択し、[サブスクリプションをキャンセル]→[確認]の順で操作を行うことでBumbleの自動更新を解除できます。
Androidユーザーの場合
- Androidの解約手順
- 1.GooglePlayストアを開く
- 2.メニューアイコンをタップ
- 3.一覧から「定期購入」をタップ
- 4.リスト内にある「Bumble」を選択
- 5.「定期購入を解約」をタップ
Androidでは、簡単な操作で自動更新の解約ができます。Androidホーム画面からGooglePlayを起動して、メニューアイコンをタップし、[アカウント]→[定期購入]の順に選択します。
定期購入の一覧の中からBumbleをタップし、[定期購入を解約]を選択することで、Bumbleの自動更新を解除できます。
STEP2:アプリの退会処理
- Bumbleの退会手順
- 1.マイページにいく
- 2.「設定」から「アカウントを削除」を選択する
- 3.「決定」を押す
Bumbleでは、簡単な操作でアプリの退会処理ができます。マイページの「設定」から「アカウントを削除」を選択し、決定を押して完了です。
Bumbleは、一度アカウントを削除してしまうと二度とそのアカウントは使えなくなりますので注意して下さい。
STEP3:アプリのアンイストール
アプリのアンインストールは、退会処理を終わらせてから行いましょう。Bumbleでは、退会しないとアカウントは消えません。
アンインストールしてもアプリ内に情報が残っているため、他のユーザーからプロフィールなどの情報を見られてしまいます。
マッチング後に交際相手が見つかって、今後Bumbleを利用しなくなる場合は、アプリ内で退会処理をしてからアンインストールしましょう。
Bumbleのよくある質問
本当に無料で使える?
Bumbleでは、相手探しからマッチング後のメッセージまで、出会うために必要な機能はすべて無料で利用できます。マッチング率を上げるアイテムが有料なだけなので、完全無課金でも利用可能です。
名前の変更はどこ?
Bumble内で自分の名前は変更できないので、変更したい場合は運営に連絡しましょう。
早く変更したい方は、アカウントを削除してもう一度、利用登録から始める方法があります。ただしアカウントを削除すると、マッチングやメッセージ、Bumble Coinsなどの使い切りサービスは復元できません。
Bumble Boostの定期購入は、新しいアカウントに引き継げますが、運営に連絡が必要です。
有料期間中に退会した場合は返金される?
3ヶ月や6ヶ月プランなどの有料会員の登録期間中に退会手続きをしても返金はされません。そのため、有料会員やオプションへの加入はよく考えてから決めましょう。
また、1ヶ月プランで利用している場合も同様で、日割りでの返金はありません。退会をした後も有料会員の有効期限切れまでは再度利用することができます。
まとめ:日本人ユーザーの多い別アプリを使おう
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
Bumbleは日本人ユーザーがまだ少なく、出会いにくいのが現状です。日本人ユーザーの多い別アプリを使いましょう。
利用者数が多ければ、出会える確率が高くなりマッチング率も上がるので、マッチングアプリを選ぶ基準の一つとして考慮しましょう。
- マッチングアプリ利用者数の関連記事
- ▶人気マッチングアプリの会員数比較