with(ウィズ)のメッセージが続く方法!【メッセージに悩んでいる男性必見!】
withを使い始めてマッチングはしたけど「最初はどんなメッセージを送ればいいんだろ...」「メッセージを送ったのに返信が来ない!」と悩んでいる男性も多いのではないでしょうか?
withは性格相性診断で相性の良い相手とマッチングできますが、メッセージが続かなければせっかくの相性が良い相手とマッチングできても意味がないですよね。
この記事を読むことで、女性にどんなメッセージを送ればやり取りが続くのかが分かるので、ぜひ参考にしてください!
目次
最初に送るメッセージのコツ
- ・短すぎて返信しづらいのはNG
- ・マッチングしてくれたお礼を言う
- ・お互いの共通点やいいねをした理由を言う
- ・最後は疑問文で締めると返信率アップ
最初に送るメッセージで、返信が貰えるかどうかの第一印象が決まります。第一印象を良くするには、「マッチングのお礼をする」「どこに惹かれたのか(いいねをした理由)」「共通点に触れる」が効果的です。
短すぎて返信しづらいのはNG
最初のメッセージが短すぎるのは、相手からすると内容がなく返信しづらいです。例えば、「始めましてー!よろしくお願いします!」だけでは、第一印象がプラスになることはないので、「返信しなくていいかー…」と思われやすいです。
最初のメッセージが続かない男性は、多くの場合が短くて返信しにくいメッセージを送っていることがほとんどなので、メッセージを考えるのが面倒でも、手を抜かないようにしましょう。
マッチングしてくれたお礼を言う
初回のメッセージで相手にマッチングしてくれたことに対するお礼を言うことで好印象を与えることができます。「ありがとう」と言うことで、常識人であったり誠実な人という印象を女性は受けるので、スタートダッシュを決めるためにもお礼は重要です。
中には、お礼できるのは当たり前と考える女性もいるので、もし相手が当たり前と考えていた場合、お礼を言っていないと門前払いされてしまう可能性もあります。
お互いの共通点やいいねをした理由を言う
初回メッセージでお互いの共通点に触れておくことで、相手もあなたに対して親近感を抱くことができます。また共通の話題が分かれば話のネタにもなるので、相手が返信に困ることはありません。
また「いいね」をした理由を書くことで、相手に誠意を伝えることができます。恋愛と一緒ですが、相手もなぜたくさんいる異性の中から自分を選んだのか不安なので、自分を選んでくれた理由を確認できるだけで安心できます。
最後は疑問文で締めると返信率アップ
最後を質問で締めることで、シンプルに相手の返信に対する負担を軽減することができます。質問がないと相手もメッセージを考えなくてはならず返信率が落ちてしまいますが、質問をつけることで悩まずに返信できるので、会話が続く可能性が高いです。
また質問をすることで「自分のことを知りたいと思ってくれている」という印象を抱かれ、好感度も上がるので質問で会話を終わらせることをおすすめします。
![]() |
女性は男性よりも多くのメッセージが届いているので、つまらなかったり返信しにくいメッセージは無視されます。第一印象は重要です! |
2通目以降もメッセージが続くコツ
返信テンポや文字の量を相手に合わせる
メッセージの返信テンポや文字の量は、相手に合わせるようにしましょう。テンポや文字の量が同じぐらいだと、相手がメッセージのやりとりを負担に思う可能性が減り、返信が途切れにくくなります。
また、同じぐらいのテンポや文字の量だと、相手が「相性が良さそう」と感じてくれる可能性も高まり、お互いの距離が近づきやすくなります。
![]() |
私は3文ぐらいで返信しますが、相手が長文だと「3文じゃそっけない感じに思われるかな…」と負担に感じますし、短文で返信されると「全然メッセージ考えてないな…?」と感じます。 |
話が途切れそうになったら質問を入れる
会話が終わりそうになったら質問を加え、強制的にでもメッセージが続くようにしましょう。女性は基本的に受け身で話題を提供することが少ないので、会話が途切れてしまわないようこちらから質問をしましょう。
また、相手のプロフィールを読めば分かる内容を質問するのは厳禁です。「プロフィール見れば分かるじゃん」と思われ、顔だけで「いいね」されたと捉えられてしまいます。質問をする前に、相手のプロフィールをしっかり確認するようにしましょう。
メッセージで気を付けるべきこと
|
自分の話ばかりせず相手の話を聞く
メッセージで、自分の話ばかりをしていると、相手から「本当に自分に興味を持ってくれているのか」と不安に思われてしまうと同時に、反応にも困るため、返信率が下がってしまう可能性があります。
相手のことを深く知らないうちは「聞く姿勢」を持つことが大事です。メッセージでのやりとりは、相手の話しを聞くことに撤して、自分の話は添える程度にすると続きやすくなります。
質問攻めにならないよう注意する
女性の返信に対する負担を減らすために質問を入れるテクニックを紹介してきましたが、質問攻めになってしまうと逆効果です。質問攻めになってしまうと、話題が盛り上がる間もなく次の話題へと行ってしまうので、つまらない会話となってしまいます。
質問をしたら少なくとも2~3通は質問した話題に対して話を掘り下げていきましょう。共通の趣味が話題に上がるのであれば、相手に聞くばかりではなく、自分も趣味に対してどう思っているかなど会話の幅を広げましょう。
以前のやりとりの内容を覚えていない
間違えて以前送った内容と同じメッセージを送ってしまうと、相手に自分とのやりとりを覚えてないと思われ、印象が悪くなってしまいます。
送ろうとしているメッセージの内容が、以前に送ったことがあるか怪しい場合は、過去のやり取りを確認してから送るようにしましょう。
![]() |
質問攻め結構男性がやってしまいがちなパターンです。受け身な女性も良くないですが、話を盛り上げるには程よく質問を入れましょう。 |
LINE(ライン)交換のタイミングとコツ
|
マッチング後すぐに聞かない
withでは、連絡先は2通目から送ることが可能ですが、早すぎると遊びや業者と思われる可能性が高くなるため、ある程度メッセージをしてから交換するのがおすすめです。
具体的には、10通ほどやり取りしてからが丁度良いタイミングで、お互いの趣味や性格がなんとなく理解できた頃なので、警戒心も薄くなっており、LINE交換ができる可能性が高いです。
デートの約束ができたタイミングで聞く
LINE交換は、デートの約束ができたタイミングで提案すると、高い確率で交換することができます。
デートができるという事は、少なくとも相手もこちらに興味があり、デートを承諾してくれた心理状態的にも、OKを貰いやすい傾向にあるので、LINE交換をするならデートの約束をしたタイミングがおすすめです。
交換OKなら自分が先に教える
LINE交換を自分が提案して、相手からOKを貰った場合は、自分からLINEのIDを教えるようにしましょう。
相手はLINE交換に応じたものの、自分からIDを教える流れになってしまうと「なぜ相手は先に教えてくれないのか」「IDだけ取られて逃げられてしまうのでは」と不安になってしまいます。そのためLINEのIDは、交換を提案した方から送るようにしましょう。
![]() |
中には実際に会うまでLINE交換はしないという女性もいるので、そういう場合は素直にデート後まで待ちましょう! |
メッセージ付きいいねはあまり効果なし
withでは、「いいね」を送る際に一緒にメッセージも添えられる「メッセージ付きいいね」という機能があります。「メッセージ付きいいね」は「いいね」の3倍のポイントを消費して送ることができますが、通常の「いいね」と比較して、あまりマッチング率は上がりません。
逆の立場で考えた時に「メッセージ付きいいねをくれたけど興味ない相手」と「通常のいいねだけど見た目が好みな相手」では、みなさんはどちらを選ぶでしょうか。大半の方が後者を選ばれるのではないでしょうか。
「メッセージ付きいいね」を送ったからといって、ルックスやステータスの差を埋めることはできません。1人の相手に「メッセージ付きいいね」を送るのであれば、3人の相手に「いいね」を送る方がマッチングする確率が高く効率的です。
メッセージの未読や既読は確認できる?
VIP専用プラン | iOS版 | Android版 |
---|---|---|
1ヶ月 | 3,400円/月 | 3,400円/月 |
※表示価格は全て消費税込みの料金です
※決済方法やプランにより価格が異なる場合があります
男性は、有料オプション「VIP専用プラン」に加入することで、相手がメッセージを既読したか確認できるようになります。「VIP専用プラン」は有料プランの料金に、プラスで毎月3,400円(税込)を支払うことで利用可能です。
「VIP専用プラン」は、既読確認の他にも、足あとの確認や検索項目の追加など様々な機能が利用できます。しかし、有料プランと同等の料金が毎月かかり、かなり割高な金額のため、既読確認目的で加入するのであれば、おすすめしません。
メッセージの既読確認をどうしても行いたい場合は、有料プランのみで既読確認ができるOmiaiを利用することをおすすめします。