Tinder(ティンダー)の年齢層を徹底調査!男女比や会員数も解説【おすすめの人が判明!】
Tinderを使ってみたいけど「年齢層はどうなの?」「地方だけど使える?」といった疑問を持ったことはないでしょうか?
そこで、Tinderの会員を実際に数えて年齢層を調査してみました!
この記事を読むことで、Tinderの年齢層だけでなく、会員数や男女比も分かるので、Tinderについて調べる参考にしてください。
女性会員の年齢層と特徴
Tinderにいる女性の年齢層
女性会員の年齢層は「10代~20代」が59%と最も多いです。Tinderでは30歳以上は有料プランに30歳未満の2倍料金が掛かるため、年齢層が偏っていることが考えられます。
また、40代以上はほとんど登録されていないため、30代後半までがマッチングできるラインです。
- 関連記事
- ▶Tinderの料金プラン一覧
女性会員の特徴
20代以下
30代
40代以上
Tinderにいる女性ユーザーは、明るい系や派手め系の方が多いです。遊びや友達探しが目的でインスタグラムと連動できることからも、全体的に容姿が良い印象です。
男性会員の年齢層と特徴
Tinderにいる男性の年齢層
男性会員も「10代~20代」が58%と最も多いです。女性と同じく、40代以上の会員と出会うことはできません。
Tinderは相手がランダムに表示されるアプリのため、40代以上の相手と出会いたい場合は月額プランの加入が必須です。
男性会員の特徴
20代以下
30代
40代以上
Tinderの男性会員もさわやか系や外国人が登録しています。ライトな出会いを求めているため、自身の年齢と近いのであれば出会える確率は高そうです。
またイケメンも探しやすいようで、Tinderは男女共に容姿のレベルが高いアプリです。
Tinder年齢層についての口コミ
現在20マッチ。
年齢層は26~35才くらい。
自分の年齢が30オーバーだからか、プロフィールが堅すぎるからか。
はたまた根本的な顔なのか…。とりあえずもう少し若い子を狙いたい。
♯Tinder
— ななせ (@Rqcl7BFwpED8U0O) March 4, 2019
というか35〜45くらいの、こじらせたようなへんな女ばっかり出てくるからやめた…
— おもち'ω`🍣 (@aokick69) March 19, 2020
![]() |
Tinderの年齢層は20代以下が半数以上です。無料で使える機能もあり、若いユーザーが気軽に登録できる印象ですね。30代以上は月額コスパも上がりますが若い人狙いで使ってみるのも良いでしょう。 |
Tinderと他社アプリの年齢層比較
※マッチングアプリPLUS編集部調べ
Tinderは、他のアプリよりも10代の割合が多く、全体的に年齢層が若いです。また男女ともに無料で使えるため、気軽に出会いを求めてるユーザーが多く利用しています。
20代の方で真剣に恋活したい方は、会員数No.1のペアーズや内面重視で相手を探せるwithがおすすめです。
Tinderの男女比や会員数は?
Tinderの男女比は6:4
Tinderユーザーの人口統計では、男性が6割、女性4割と男性の方が多い。
引用元:globalindex
※2015年の海外Tinderユーザーへの調査結果
Tinderの男女比は、6:4と言われています。海外のデータですが、日本でも同じ料金体系のため、日本版Tinderも男女比は6:4前後でしょう。
とはいえ、Tinderは日本では珍しい男性無料のマッチングアプリなので、7:3以上と男性が多いアプリの可能性も高いです。
Tinderの会員数
現在の有料会員数は約410万人だが、2016年からの2年間でアプリのダウンロード数は3.3倍に伸長。
引用元:BUSINESSINSIDER
Tinderの正確な会員数は不明ですが、全世界での有料会員が400万人以上と発表されています。マッチングアプリの課金率から推測すると、全世界に5,000万人以上の会員がいるでしょう。
また、Tinderの利用者数は、最大の米国市場に次いで2番目に日本市場が大きいため、日本のTinder利用者は1千万人に近い数がいると考えられます。
![]() |
Tinderの正確な会員数は不明ですが、全世界に展開し日本でも有名なアプリなので、会員数はマッチングアプリでもトップクラスでしょう。 |
Tinderがおすすめな人
10代~20代の男女
Tinderは、男女ともに一番多い年齢層は20代です。恋活や婚活向けではないため、その場で予定を気軽に決めたい方におすすめです。
飲み友達や趣味の合う友達を探す目的で使っている人が多いですが、メッセージが続く相手と目的が一致すれば連絡先を交換したり自由性の高いアプリです。
外国人と出会いたい人
Tinderは海外発祥アプリのため、外国人と出会いたい人におすすめです。観光客が年々増えていることから日本在住の人でなくてもアプリを使っていれば偶然出会えるかもしれません。
ただし会話が成立しなかったり、1対1で会う工夫をしないとトラブルに巻き込まれるリスクもあるので注意が必要です。
![]() |
Tinderは使い方は自由ですが、年齢層が合わなければ出会うのは厳しいです。外国人と出会いたい人は探す今期も必要なので早めに有料会員に登録して使いましょう。 |
Tinderがおすすめできない人
- Tinderがおすすめできない人の特徴
- ・恋活や婚活がしたい人
- ・県外の相手と出会たい人
- ・Facebookを使っている人
- ・40代以上の人
Tinderは気軽な出会いがしたい人向けのアプリです。また登録が安易にできてしまうことから安全性もよくありません。
年齢層が合わなかったり、恋活や婚活がしたい人には向かないため、他のマッチングアプリを使うのをおすすめします。
趣味の合う相手と出会いたい
アプリDL | 説明 |
---|---|
![]() |
ペアーズは、コミュニティ機能によって共通の趣味や興味を持つ相手を探すことができます。参加しているコミュニティのジャンルが似ていると相性値も高くなるのでマッチング率が高くなります。 ▶ペアーズの評判と口コミ |
![]() |
withでは、カード(好み)によって共通の趣味や興味を持つ相手を探すことができます。カードをカテゴリー毎に探すこともでき、共通点の数がひと目で確認できるので、同じ趣味の相手を探せます。 ▶withの評判と口コミ |
![]() |
イヴイヴでは、コミュニティ機能によって共通の趣味や興味を持つ相手を探すことができます。コミュニティは自分で作成することも出来るので、参加したいコミュニティが見当たらない場合は作成しましょう。 ▶イヴイヴの評判と口コミ |
趣味の合う相手を探したい場合はペアーズやwithの利用をおすすめします。ペアーズは、コミュニティで共通の趣味や興味の合う恋人や趣味友達を探せるアプリです。
withやイヴイヴでは、恋人を探すための1つのツールとして趣味や興味で繋がるコンテンツが用意されています。そのため、趣味で探すのであれば3つのアプリを併用して利用することをおすすめします。
見た目重視で相手を探したい
アプリDL | 説明 |
---|---|
![]() |
ポイボーイは、マッチングアプリの中では珍しく「女性から男性にアプローチ」をします。女性の画面では2人の男性が表示され、その内1人に「いいね(ポイ)」を送ります。そのため、イケメンが選ばれやすいです。 ▶ポイボーイの評判と口コミ |
![]() |
Omiaiは、他のマッチングアプリに比べて、検索機能の項目や趣味で繋がるようなコンテンツが少ないため、外見が重視される傾向にあり美男美女が多いです。そのため、見た目重視で探したい場合におすすめです。 ▶Omiaiの評判と口コミ |
見た目重視で相手を探したい場合は、ポイボーイやOmiaiの利用をおすすめします。ポイボーイは、女性が男性を選ぶアプリで、2択形式で男性が表示されプロフィール文は「いいね」を送らないと見れません。そのため、見た目が重視されます。
Omiaiは検索機能の項目や趣味で繋がるようなコンテンツが少ないため、外見が重視される傾向にあり美男美女が多いです。累計会員数も500万人(※2019年12月時点)と非常に多いので、沢山の人の中から相手を探すことができることも魅力の一つです。
位置情報で近くの人と出会いたい
アプリDL | 説明 |
---|---|
![]() |
クロスミーは、「すれ違いの恋」をコンセプトにしており、スマホの位置情報を使って近くの人を探すことができます。検索画面では、近くにいる人が表示されるので、当日すぐに会えることもあります。 ▶クロスミーの評判と口コミ |
Tinderと同じく位置情報で近くの人を探したい場合はクロスミーがおすすめです。それぞれのアプリでは、スマホの位置情報機能(GPS)を利用して相手を探すことができます。
中でもクロスミーは、いつどこで何回すれ違ったまで表示されるので、位置情報で近くの人を探すのであれば最もおすすめできます。
![]() |
Tinderは遊びや友達作り向けのアプリのため、使ってみてすぐ判断できます。同じような機能を使いたいのであれば、位置情報があるアプリやメインの年齢層が20代までのアプリを探しましょう。 |