【男性必読!】タップルでモテるプロフィールはここが違う!作成のコツと人気会員を分析
タップルを始めた男性の中には「全然マッチングできないんだけど…」「いいかもが貰えないけどプロフィールが悪いのかな…」といった悩みを持つことがあるかと思います。
そこで、タップルの人気男性会員のプロフィールを分析したところ、人気会員の共通点が判明しました!
この記事を読むことで、タップルで「いいかも」を大量に獲得できるプロフィールが分かるので、ぜひ参考にしてください!
目次
プロフィール写真は5枚以上掲載すべき!
タップルのプロフィール写真は全部で9枚掲載することができますが、5枚以上は必ず掲載するようにしてください。タップルに限った話ではないですが、写真が複数枚あるかはネットでの出会いにとって重要なポイントです。
相手の顔も声も分からないネットの出会いには不安が付きものです。色々な角度から自分の表情が分かる写真を相手に見せることによって、自分の人柄をイメージしてもらい安心感を与えることができます。
写真は笑顔のものを使う
タップルでプロフィール画像用に投稿する写真は、笑顔のものを利用しましょう。笑顔は相手に優しい印象をあたえるなど、好印象を持たせることができます。
ただし、笑顔であっても自撮り写真はNGです。自撮りは自信過剰やナルシストといった印象を持たれ、あまりよくありません。
![]() |
特に鏡の前で自撮りしている男性は意外と多いです…。出会いたいのであれば、自撮りではない写真を用意しましょう。 |
サブ写真に全身がわかる写真を載せる
異性はあなたの顔が気になるように、あなたの体型も気になります。そのためサブ写真にはあたなの全身が写った写真を1枚投稿しておくことで、相手も「体型がわからない」という不安材料が消え、「いいかも」をしやすくなります。
なぜサブ写真なのかというと、メイン写真は異性の検索一覧に表示される画像で、写真自体が小さく表示されてしまうため、全身だと顔が見えにくくスルーされてしまう可能性があるからです。サブ写真は、プロフィール画面で大きく表示されるため問題ありません。
自身が写っていて趣味が分かる写真
自身が写っていて趣味が分かる写真は、女性ウケが良いです。特に、顔もしっかり写っていてスポーツをしている時の写真だと良いですね。顔がちょっと分かりにくい写真の場合は、メイン写真ではなくサブ写真に設定しましょう。
- 関連記事
- ▶タップルのプロフィール写真の詳細
プロフィール項目はなるべくすべて埋める!
タップルには、自身の趣味や性格などを記載するプロフィールを項目が多くありますが、なるべくすべて埋めるようにしましょう。
すべて埋めることで、相手との共通点が増えやすくなり、マッチングやメッセージの返信率を上げられます。
プロフィールは少し盛ってOK
入力項目 | 対策方法 |
---|---|
身長 | 実際の身長よりも2~3cm高く記載 |
体型 | 実際の体型よりも1段階細く記載 |
年収 | 300万未満の場合「300万以上」で記載 |
出会うまでの希望 | 「気が合えば会いたい」にしておく |
初回デート費用 | 「男性が多めに払う」にしておく |
プロフィールは、実際より少し高めの数値に盛ることをおすすめします。女性は身長、体型、年収が自身より劣っている相手にあまり興味を持たないので、自分が平均より低いと思っている項目は盛るようにしましょう。
ただし、あまりにもプロフィール写真などと相違がありすぎると、嘘をついていると不信感を持たれる原因にもなります。上記に記載している範囲で記載しましょう。
出会うまでの希望は、「気が合えば会いたい」がおすすめです。すぐに会いたいアピールは業者感が出てしまいますし、メッセージを重ねてからだと堅い印象を与えてしまいます。
多くの趣味タグを登録する
多くの趣味タグを登録することで、女性が趣味タグ参加者を見た際に、自身のプロフィールが表示されるので、少しでも興味がある趣味タグは登録するようにしましょう。
人気会員は最低でも10個以上の趣味タグを登録していたので、少しでも出会えるようになりたい方は、あまり詳しくない趣味タグも登録するべきです。
もちろん、全く興味が無い趣味タグを登録してしまうと、メッセージのやり取りで話題を振られた際に困ることになるので、興味のない趣味タグを登録するのはやめておきましょう。
自己紹介文はこう書く!例文とポイント
-
自己紹介のテンプレ例文
- はじめまして。プロフィールを見ていただきありがとうございます!
- 〇〇で〇〇の仕事をしています。仕事は大変ですが日々成長です!
- 趣味は〇〇で、休日は〇〇をしていることが多いです。
- 自分は〇〇な性格なので、〇〇な方と出会えれば嬉しいです。
- まずは色々お話してみたいので、よろしくお願いします!
自己紹介文は、普段は何をしているかやアプリを始めた理由、趣味や興味のあること、休日は何をしているか、自分の性格などの無難な内容で200字以上がおすすめです。自己紹介文は、長すぎると読んでもらえない原因になるので気を付けましょう。
適度に顔文字や絵文字を使うことで親しみやすさを出したり、デートで行きたいところなどを書くのもおすすめです。自己紹介文は、メッセージをやりとりする仲でも定期的に見られる部分なので、読めば自分のことが分かるようにしておきましょう。
仕事をしていることを書く
自己紹介文には、どんな仕事をしているかを記載しましょう。タップルでメッセージをする際には、必ずと言っていいほど「普段は何してるの?」という話しになります。仕事について記載しておくことで、話をスムーズに進めることができます。
また、仕事について記載しておけば、「職場で出会いがないから登録した」というストーリーを作ることもできます。仕事について長々と記載する必要はありませんが、2行3行ほどは仕事について触れておきましょう。
長めの文面で真面目な印象を与える
タップルを真面目に使っている印象を与えるために、なるべく自己紹介文は長めにしましょう。自己紹介文が10行以上記載されているだけでも、「しっかり文面が作ってあるから真面目に利用してそう」という印象が与えられます。
自己紹介文が短すぎると、真面目に使っていないと思われてしまい「メッセージが続かなさそう…」や「出会う気なさそう…」といった印象を与えてしまい、出会える確率が低くなってしまいます。
長めに記載をする際は、項目ごとに、【仕事】【趣味】などカッコを使って分けて記載をすると、女性に最後まで読み進めてもらいやすいです。
社交的な印象がする内容を記載する
自己紹介文には、社交的な印象を受ける内容を記載しましょう。「休日は友達と○○や○○に行って過ごしています」や「スポーツを楽しんでます」といった内容がおすすめです。
全く社交的でない人も、出会った際にバレない程度に「休日はフラッと買い物に行くこともあります」や「居酒屋で同僚と飲んだりしています」など社交的な印象を感じさせる内容の記載にしておきましょう。
ネガティブな内容は記載しない
自己紹介文にネガティブな内容は、記載しないようにしましょう。どのような書き方をしても、ネガティブな言葉は悪いイメージで受け取られがちです。例えば、「使い方がよくわからない」と記載すると、頭が悪い印象を与えてしまいます。
自己紹介文はあくまでも自分をアピールする場なので、ネガティブな内容ではなく自分がどんな人なのかが分かる内容を記載しましょう。ネガティブな内容ばかり書いている人に、自分の時間を割いてまで出会いたい人はいません。
趣味タグを設定してアピールする
趣味タグとは、自分のプロフィールに登録することで、自分の趣味を異性ユーザーにより詳細に伝えることができる機能です。設定するとフリック画面に趣味が1目で分かるよう表示が出るので、相手に瞬時に趣味を伝えられて便利です。
フリック時に写真しか見ないという相手にも、いちいちプロフィール詳細を開く必要が無く、伝わりやすいので「いいかも」をしてもらえる数が増えるので、登録しない手はありません。
趣味タグはマイページから登録できる
- 趣味タグの設定方法
- 1.画面下部の「マイページ」をタップ
- 2.趣味タグをタップ
- 3.設定したいタグをタップ
- 4.変更内容を保存で完了
趣味タグは、マイページから簡単に設定できます。タグはメジャーな趣味から、マイナーなものまで幅広くあるため、自分に合った趣味タグが見つけやすいです。
1度設定した趣味タグを外したい場合は、外したいタグをタップすることで解除できます。趣味タグは、マイナーな趣味で伝わりにくいものより、カラオケやサッカーなど相手に分かりやすいものを登録したほうが効果的です。
![]() |
趣味タグは相手のプロフィールからも設定可能です。気に入った趣味タグを見つけたら、相手の趣味タグからタップして、プロフィールに追加することができます。 |
「わたしのタグベスト」で1番好きな趣味をアピール
「わたしのタグベスト」は、設定しているタグの中から1番好きな趣味を、写真とコメントを付けてアピールできる機能です。「多趣味だけどこの趣味は特にアピールしたい」という方におすすめします。
「わたしのタグベスト」は、写真とコメントも登録でき、最大5つまで詳しく書くことができます。マッチングやメッセージのきっかけにもなりやすいため、1つは登録しておきましょう。
新しい趣味タグを作ることも可能
- タグの作成方法
- 1.画面下部の「マイページ」をタップ
- 2.趣味タグのタップ
- 3.画面上部の「趣味タグを検索」をタップ
- 4.設定したいタグを入力
- 5.「タグを新規作成する」をタップ
- 6.「ジャンルを追加」をタップ
- 7.タグに合ったジャンルを選択で完了
自分に合った趣味タグが無い場合は、新しく作成することができます。趣味タグを作成するには「趣味タグの検索」から作りたい単語を検索して検索して無ければ、新しく作成することが可能です。
趣味タグの設定は、みんなが分かりやすく趣味の詳細が分かる1つの単語で作成すると、魅力の高い趣味タグを作れます。
人気会員を分析!【イケメンは省きました】
まずはじめに、タップルで「いいかも」を多く貰っている人気男性会員のプロフィールはどのようになっているのかを調査してみました。
調査方法は、「邦ロック」「映画好き」「お酒好き」「ゲーム好き」「家でまったり」の趣味タグで「人気順」に表示した男性の中から、私がフツメン以下だと思った男性のデータを掲載しました。
年齢 | メイン写真 | 写真枚数 | 仕事 | 年収 | 趣味タグ |
---|---|---|---|---|---|
20代後半 | 正面笑顔 | 5枚 | その他 | 300万~ 500万 |
33個 |
20代後半 | 横顔 | 6枚 | 自由業 | 700万~ 900万 |
23個 |
20代後半 | 正面笑顔 | 9枚 | コンピューター | 500万~ 700万 |
17個 |
30代後半 | 正面笑顔 | 5枚 | クリエイティブ | 500万~ 700万 |
12個 |
30代前半 | 正面笑顔 | 5枚 | 美容 | 500万~ 700万 |
27個 |
20代後半 | 正面笑顔 | 7枚 | 流通 | 500万~ 700万 |
16個 |
20代後半 | 正面笑顔 | 9枚 | 金融 | 500万~ 700万 |
28個 |
20代前半 | 正面笑顔 | 8枚 | モノづくり | 300万~ 500万 |
32個 |
20代後半 | 正面笑顔 | 7枚 | サービス | 500万~ 700万 |
26個 |
30代前半 | 正面笑顔 | 5枚 | コンピューター | 700万~ 900万 |
11個 |
調査結果は上記のとおりです。年齢層は20代後半~30代前半が多く、収入が多い方がやはり人気のようです。「じゃあ、年齢層も自分と違うし収入もそんなに多くないから無理か…」と感じた方もいると思いますが、そんな事はありません!
人気会員には、年齢や収入以外にも共通している部分がいくつかあります。それは、笑顔の写真、写真を5枚以上設定、10個以上の趣味タグを登録している点です。それでは、1つずつ順を追って解説していきます。
共通点1.メイン写真は笑顔・写真5枚は掲載
人気会員は、メイン写真に笑顔の写真を設定し、写真を5枚以上設定している方がほとんどでした。
特にメイン写真は、正面を向いた笑顔の写真がほとんどです。また、自撮りや顔だけ写っている写真はなく、上半身が写っていて体型も把握できる写真でした。
2枚目、3枚目の写真は、本人が写っている写真で、1枚目とは異なった服装の写真が多かったです。9枚まで写真を載せられるため、風景や食べ物の写真が多い印象を受けました。
共通点2.多くの趣味タグを登録している
人気会員は、多くの趣味タグを登録していました。趣味タグを登録すれば、女性が検索した際に自身が表示されやすくなるので、多くの趣味タグを登録することでマッチングしやすくなります。
あまりにも多くの趣味タグを登録をするのは「にわかだと思われるんじゃないの?」とも考えられますが、人気会員を分析した限りでは、少なくとも15個ほどの趣味タグを登録するのは問題なさそうでした。
共通点3.自己紹介文は最低200文字
人気会員は、自己紹介文最低でも200文字程記載していることが共通点でした。大体200文字~500文字程度の方が多かったです。
私としては、あまりに長いと「読むのが面倒だな…」と思うことはありますが、少ないと「この人と会っても大丈夫かな…」と思うことがほとんどなので、少ないよりも長いほうが良いことは間違いありません。
また、自己紹介文は仕事、趣味、性格など、段落ごとに分けて読みやすく工夫している方が多かったです。相手に伝わるようにしっかりと書くことが大事だと考えられます。
共通点4.趣味の質問に答えている
人気会員は、趣味の質問にもしっかりと答えを載せている方がほとんどでした。無回答の方はおらず、少なくとも10問ほど回答を載せていました。
趣味の質問にしっかり答えることで、どんな人物像なのかが相手に伝わりやすくなりますし、好きなモノが共通していれば、マッチングできる可能性が上がりそうです。
![]() |
いかがですか?タップルの人気男性は今回紹介したプロフィールのコツを基本的に使いこなしていましたね! |
プロフィール情報の変更方法一覧
メイン写真の設定・変更方法
- 1.画面右下のマイページをタップ
- 2.真ん中の写真枠をタップ
- 3.「写真を選択」または「写真を撮る」をタップ
- 4.「OK」または、「この写真に決定」をタップ
タップルは、他のマッチングアプリに比べて、写真で判断されることが多いため、メイン写真には特に気を使いましょう。写真の設定・変更時には審査があるため、反映されるには5分~10分程度かかります。
名前(ニックネーム)の変更方法
- 1.画面右下のマイページをタップ
- 2.マイページ左上の歯車マークをタップ
- 3.アカウント設定をタップ
- 4.ニックネームを入力し「変更する」をタップ
名前の変更は、マイページからすぐに行うことができます。名前の変更を頻繁に行うと、相手に覚えてもらいにくかったり、「あれ、こんな人とマッチングしたっけ?」と思われ、ブロックされてしまう可能性もあるので注意しましょう。
生年月日の変更方法
新規登録時に生年月日を間違えて登録した場合は、年齢確認の書類提出時に変更できます。すでに年齢確認が完了している場合は、生年月日を変更することはできません。
- 関連記事
- ▶タップルの年齢確認の方法・注意点