ゼクシィ縁結びの男女別平均いいね数といいねを多く貰うコツ
ゼクシィ縁結びを使っている方は「他の人はいいねをどれぐらい貰っているんだろう?」「自分はモテている方なのかな?」という疑問を持つことがあるかと思います。
そこで、ゼクシィ縁結びの平均いいね数を男女別に調べてまとめました!
この記事を読むことで、自分がモテているかどうかが分かるだけでなく、いいねを多く貰うコツも分かるので、ゼクシィ縁結びのいいねを調べる参考にしてください!
目次
ゼクシィ縁結びの平均いいね数【男女別】
ゼクシィ縁結びユーザーの平均いいね数について調査をしました。おすすめ順で表示された200人の平均です。ちなみに、平均いいね数は累計いいねではなく、直近1ヶ月の間に貰った「いいね」の数です。
男性の平均いいね数
ゼクシィ縁結びユーザーの男性の平均いいね数は、およそ15いいねです。多くのユーザーは平均以下のいいね数でした。ちなみに、無料会員の方は、貰っている「いいね」の数が少ない傾向にありました。
無料会員に「いいね」を送っても、メッセージが返ってこない可能性が高いから「いいね」を送らないと考えている女性が多いと考えられます。
![]() |
男性は、アプリを積極的に利用しないと中々「いいね」が貰えないです…。男性は、いいねが少ないのが普通なので、いいねの少なさを気にする必要はありません。 |
女性の平均いいね数
ゼクシィ縁結びユーザーの女性の平均いいね数は、およそ160いいねです。女性は多くのユーザーが100以上のいいねを貰っており、1,000越えのユーザーも2人見受けられました。
また、ゼクシィ縁結びは女性も有料会員にならないとメッセージの送信ができない仕様のため、無料会員の方は貰っている「いいね」が少ない傾向にありました。
![]() |
女性は写真とプロフィールを設定すれば「いいね」を貰えるので好みの男性を吟味できますよ!あまりに「いいね」が多いと逆に仕分け作業が面倒くさくなってしまうかもしれないです。 |
いいねが貰えるプロフィール作成3つのコツ
|
1.ウケの良い写真を掲載する
まずは、プロフィール写真を異性にウケる良い写真にしましょう。男性も女性も、笑顔で上半身と顔が写っている写真を載せると、異性のウケが良いです。
ユーザー検索結果で表示される際は、プロフィール写真の表示が大半を占めており、プロフィール写真で興味を持ってもらえないと、自己紹介文やプロフィール詳細を見てもらえないため、写真にはこだわりましょう。
- 関連記事
- ▶ゼクシィ縁結びでモテる写真のコツ
2.プロフィール内容をしっかり記載する
プロフィールを入力する項目は、全て記載しましょう。記載することで、絞り込み検索で表示されやすくなります。また、未入力だと何か隠し事があると思われ、敬遠されてしまいます。
ただし、自己紹介プロフィール文は、びっしり記載する必要はありません。むしろ、少し引かれてしまう場合もあるため、普段は何をしているか、休日は何をしているかといった無難な内容で5~7行程度にするのがおすすめです。
また、ネガティブなイメージの言葉は、記載しないようにしましょう。どのような書き方をしても、ネガティブな言葉は悪いイメージで受け取られがちです。
3.趣味を設定する
ゼクシィ縁結びのプロフィールには、「趣味」という設定があり、設定することで検索結果の絞り込みに表示されやすくなるので、少しでも興味のある趣味は設定しましょう。
ただし、全く興味が無い趣味を設定してしまうと、メッセージで興味が無い話題を振られやすくなってしまうので、興味がある趣味の設定に留めておきましょう。
プロフィール作成した後におこなう3つのこと
|
1.足あとを付ける
「いいね」が多く欲しい場合は、様々な人のプロフィールを閲覧して足あとを付けましょう。足あとを付けることで、相手の画面に足あとを残した人として表示されるので、相手に気づいてもらいやすくなります。
ただし、同じ人に何度も足あとを付けると、ストーカーのようになってしまい気味悪がられてブロックされてしまう場合があるため、同じ人のプロフィールを複数回見るのはやめておきましょう。
2.毎日ログインする
「いいね」を多く貰いたい場合は、必ず毎日ログインしましょう。最終ログイン24時間以内で絞り込んで検索する方が多いため、毎日ログインしないと検索結果に表示されにくくなり、「いいね」があまり貰えなくなってしまいます。
また、時間に余裕がある方は、ログイン状態を長くしましょう。ゼクシィ縁結びでは、オンライン表示があるため、さらに検索結果に表示されやすくなります。
3.無料いいねは必ず送る
無料いいねを送れる「価値観マッチ」では、必ず「いいね」を送りましょう。相手もお返しで「いいね」を送ってくれる可能性があるためです。
また、通常の「いいね」を送る場合は、登録日が3日以内で絞り込んで送ることで、お返しの「いいね」を貰いやすくなります。新規登録したばかりの人の方が、ゼクシィ縁結びへの熱意が強いためです。
ゼクシィ縁結びでいいねが減る2つの理由
1.いいねを貰ってから30日経過したため
ゼクシィ縁結びで異性から貰ったいいねが減りリセットされる理由は、「いいね」を貰ってから30日経つごとにカウントされなくなるためです。例えば、始めて2日目に「いいね」を貰った場合は、32日目に貰ったいいねにカウントされなくなります。
そのため、一時的に「いいね」をたくさん貰っても、時間が経つとなくなってしまうため、たくさん「いいね」を貰っているとアピールしたい方は、毎日欠かさずログインなどをして、貰ったいいね数の維持に努めましょう。
2.いいねを送ってくれた相手が退会したため
ゼクシィ縁結びでは、「いいね」を送ってくれた相手が退会すると、貰ったいいねがなくなります。
メッセージ付きいいねを送る方法
- メッセージ付きいいねを送る方法
- 1.相手のプロフィール画面で「いいね」をタップ
- 2.メッセージ付きいいねをタップ
- 3.文面を入力し送信をタップ
メッセージ付きいいねは、「いいね」をたくさん貰っている相手に送るのがおすすめです。通常の「いいね」よりも目立つため、相手に気づいて貰いやすくなり、マッチングする確率が上がります。
文面は、自己紹介文→いいねをした理由→相手のプロフィール内容に触れる→丁寧に文を締めるといった内容がおすすめです。
5いいね追加で消費することで、最大200文字のメッセージと共に、「いいね」を送ることができるので、ライバルの多そうな異性とマッチングしたい際は、活用してみましょう。
いいねを送ってはいけない人4つの特徴
|
1.最終ログインが3日以上の人
最終ログインが3日以上の人には、「いいね」を送らないようにしましょう。「いいね」を送っても気づいてもらえず、「いいね」を無駄にしてしまう可能性があるためです。
もちろん、偶々忙しくてログインしていなかった可能性もありますが、ゼクシィ縁結びへのやる気が減っている可能性が高いため、ログインしたとしてもスルーされてしまう可能性が高いです。
2.貰っているいいねが多い人
ゼクシィ縁結びは、貰っている「いいね」の数がプロフィールに表示されますが、500個以上の「いいね」を貰っている人には、「いいね」を送らないのがおすすめです。
大量に「いいね」を貰っているということは、自身の「いいね」が大量の「いいね」で埋もれてしまい無駄になる可能性が高いです。
3.ビジネス目的の雰囲気を感じさせる人
自己紹介文で、「昔は働いていましたが今は自由を謳歌してます」や「投資をしています」といった記載をしてる相手は、何かしらの商材販売のためのビジネス目的である可能性が高いため、「いいね」を送らないようにしましょう。
また、掲載している写真が大人数で集まっている写真の場合は、有名マルチビジネスの参加者の可能性が高いため注意しましょう。マルチビジネスでは、定期的にイベントを開催していることが多く、イベント時の写真である可能性があります。
ビジネス目的の相手とは、出会っても勧誘をされるだけで時間が無駄になってしまいます。
4.○○お断りと記載している人
プロフィールに「○○お断り」や「○○な人以外いいねしないでください!」と記載している人は、相手をしっかりと選別している可能性が高いため、「いいね」を送らないようにしましょう。
自分では条件を満たしていると思っても、相手に弾かれてしまう場合があります。
![]() |
基本的に「いいね」を送っても意味がない相手は「いいね」を送ってはいけない相手になります。「いいね」の数は有限なので、大事に使いましょう! |
そもそもいいねとは?
ゼクシィ縁結びを含むマッチングアプリでの「いいね」とは、「相手とメッセージのやり取りがしたい」と思った際に送るものです。
ゼクシィ縁結びでは、異性が貰った「いいね」の数が有料会員になることで確認できるようになっており、異性から「いいね」を多く貰うほど、多くの異性が良いと思っていると認識されるため、他の異性から「いいね」を貰いやすくなります。
自分が貰ったいいね数の確認方法
- 確認方法
- 1.左上のその他をタップ
- 2.プロフィール編集をタップ
自分が貰った「いいね」の数は、プロフィールの編集画面から確認できます。プロフィールの編集画面に表示される「いいね」の数は、今まで貰った「いいね」の累計数となっており、相手の画面に表示される自身が貰った「いいね」数は、直近1ヶ月以内のため異なります。
相手の画面に表示される、自身が貰った「いいね」数を確認するには、同性の友達に頼んで自身のプロフィールを見させてもらうか、直近1ヶ月以内に貰った「いいね」の数を数える必要があります。
相手が受け取ったいいね数の確認方法
- 確認方法
- 1.有料会員に登録する
- 2.相手のプロフィールを確認
相手が受け取ったいいね数は、有料会員になることで、相手のプロフィールに表示されるようになり確認できます。相手が受け取ったいいね数は、直近1ヶ月以内のいいね数が表示されています。