【男性向け】目的別マッチングアプリおすすめランキング
この記事では、「男性におすすめのマッチングアプリが知りたい!」「結局自分にはどのマッチングアプリが良いんだろう?」と悩んでいる方の参考になるよう、男性向けのおすすめのマッチングアプリをランキングで紹介しています。
無料で使えるアプリや趣味や性格が合う相手を探せるアプリ、気軽出会えるアプリなど、それぞれの目的にあったマッチングアプリを紹介しているので、よかったら最後まで見ていってください!
早く1番良いマッチングアプリが知りたい!と言う方は、下記の各目的別のランキングを参照してください。
目次
マッチングアプリは男性有料が基本
マッチングアプリは、女性は無料で利用できるアプリがほとんどですが、男性は基本的に有料です。アプリへの会員登録だけであれば無料でできますが、メッセージの確認や送信ができないため無料会員では出会うことができません。
中には、男性が無料で利用できるアプリもありますが、男性がメッセージも無料でできるアプリは"業者が多い傾向"にあるので注意が必要です。業者は一般人になりすまして、風俗斡旋や悪徳サイトへの誘導、ネットワークビジネスへの勧誘を行っています。
マッチングアプリを選ぶ2つのポイント
会員数が多いアプリを選ぶ
マッチングアプリを選ぶ際に重視すべきことは、会員数が多いアプリを選ぶことです。会員数が多ければ多いほど「いいね」を貰える数やマッチングする数が増え、出会いのチャンスが増えます。
会員数は出会えるアプリかどうかの指標にもなります。全く出会えないアプリであれば、利用者からの評判や口コミも悪くなり会員も集まりません。そのため、会員数が多いアプリは出会うことができ、評判が良いと言えます。
目的から使うアプリを選ぶ
マッチングアプリを選ぶ際には、アプリの特徴で選ぶことも重要です。例えば、趣味や性格の合う相手を探したいのであれば、共通の趣味やお互いの相性値で相手を探せる「ペアーズ」や「with」がおすすめです。
マッチングアプリで出会えない男性は、アプリ選びで失敗していることが多いです。婚活アプリで遊び相手を探しても見つからないことは容易に想像できると思います。アプリ毎の特徴を知り、自分の目的にあったアプリを選びましょう。
![]() |
この記事では、無料で使えるアプリや趣味で探すアプリなどを紹介しています。恋活や婚活などでおすすめアプリを探したい方は、下記記事を参考にしてください! |
趣味や性格の合う相手を探せるアプリ
順位 | アプリ | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
・会員数が業界1位の2,000万人 ・共通の趣味を持つ相手を探せる ・自分と相性の良い相手を探せる |
![]() |
![]() |
・心理学を用いた性格診断が特徴 ・共通の趣味で相手を探せる ・マザーズ上場企業が運営している |
![]() |
![]() |
・完全審査制で安全性が高い ・共通の趣味で相手を探せる ・恋愛目的のユーザーが多い |
趣味や性格の合う相手を探すには、コミュニティ機能や相性機能があるアプリの利用をおすすめします。ただし、コミュニティ機能があるアプリは多いため、その中でも特に出会えるアプリを厳選して紹介しています。
1位のペアーズは会員数が2,000万人とマッチングアプリの中で最も多いため出会いやすく、2位のwithは心理学を元にした性格診断で相性の良い相手を探しやすいです。3位のイヴイヴは審査により真剣度の高いユーザーが多いです。
1位:ペアーズ【利用率No.1恋活アプリ】
- ペアーズが向いている人は?
- ・恋人を作りたいと思っている人
- ・趣味の合う相手を探したい人
- ・実績が豊富なマッチングアプリを使いたい人
ペアーズは、日本国内のマッチングアプリの中で会員数が最も多く、2023年9月時点で2,000万人を超えている人気恋活アプリです。
マッチングするための機能が多い
ペアーズには、豊富な検索機能やコミュニティ機能、相性機能などの異性と繋がるための機能が他のマッチングアプリと比べて多くあるため、マッチングしやすく、理想の相手を見つけやすくなっています。
累計で60万人以上が結婚・交際できている
ペアーズを利用して彼氏や彼女ができたユーザーや結婚したユーザーは、2023年9月時点で60万人を突破しています。会員数も多くマッチング数や出会えた数も多い実績の高いアプリです。
2位:with(ウィズ)【性格診断で相手を探せる】
- withが向いている人は?
- ・恋人を作りたいと思っている人
- ・性格の合う相手を探したい人
- ・趣味の合う相手を探したい人
withは、心理学サポートを使ったアプリとして有名で、「出会いやすい!」「理想の恋人を探しやすい!」と評判の高い恋活アプリです。ユーザーは、男女共に20代が中心で、他のアプリと比べて恋愛に積極的なユーザーが多くいます。
性格診断で相性の良い相手を探せる
withは、性格や価値観などの内面から自分と相性の良い相手を探せます。また、相手の性格に合わせたアプローチやコミュニケーション方法をアドバイスしてくれるので、マッチングアプリ初心者の方にも使いやすいです。
無料で送れるいいねが多い
withでは、毎日欠かさずにログインすると、月で500回のいいね(約4万円分)を無料で送れます。特に診断結果による無料いいねは、毎日10人に送ることができるので、新しい診断が追加された場合には積極的に利用しましょう。
3位:イヴイヴ【完全審査性の恋活アプリ】
- イヴイヴが向いている人は?
- ・恋人を作りたいと思っている人
- ・安全面を重視して出会いたい人
- ・趣味の合う相手を探したい人
イヴイヴは、株式会社マーケットドライブが運営をしている恋活アプリです。マーケットドライブはイヴイヴの他に、恋愛サポートメディア「EveEve(公式)」や「イヴイヴTV(公式)」といった恋愛をテーマにしたチャンネルでの動画投稿を行っています。
コミュニティ機能で共通の趣味の相手を探せる
イヴイヴには、音楽やスポーツなどのコミュニティがあり、共通の趣味を持つ相手を探せます。自分の興味のあるコミュニティが見当たらない場合は、自分で新たに作成することも可能です。
相性の良い異性を探せる
イヴイヴは、相手のプロフィールに自身との相性がパーセンテージで表示されるので、相性の良い異性を探せます。相性値は、プロフィールの共通点が多いほど高くなる傾向があるので、相性の値が高い相手にアプローチをかけてみましょう。
男性が無料で使える安全性の高いアプリ
順位 | アプリ | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
・無料でメッセージのやりとりが可能 ・全世界で750億マッチングの実績 ・興味や趣味から相手を探せる |
![]() |
![]() |
・条件クリアで条件に応じた期間が無料 ・共通の趣味で相手を探せる ・おでかけ機能ですぐに出会える |
![]() |
![]() |
・VIPランク到達で1週間無料 ・女性主体で男性は待っているだけ ・上場企業のグループ会社が運営 |
結論から言うと、男性が無条件で無料で利用できるアプリはTinderのみです。タップルやポイボーイなどには無料で利用するための条件があるので、利用前に条件を確認しておきましょう。
無料で使えるマッチングアプリは、女性とのメッセージのやりとりに料金が一切かからず、無料で出会えるアプリのことを指します。1通目のメッセージのみ無料のアプリは、無料で使えるアプリには該当しません。
1位:Tinder【無料会員でも出会えるアプリ】
- Tinderが向いている人は?
- ・遊び相手を探している人
- ・無料で出会いたい人
Tinderを運営しているのは、NASDAQ上場のインターネット事業会社「IACグループ」なので、安全性は高いと言えます。Tinderは、全世界190ヵ国以上でサービス展開しており、累計ダウンロード数は1億を突破しています。
無料会員でもメッセージを送ることが可能
Tinderは、無料で利用ができて、マッチングできれば無料でメッセージのやり取りができます。完全無料で実際に出会えるマッチングアプリは非常に少ないため、Tinderは優良アプリと言えます。
全世界で750億マッチングの実績
Tinderは、アメリカ初のマッチングアプリで、業界のパイオニアといえる存在です。マッチング実績は累計750億組を超えており、日本でも2017年頃から頻繁に使われています。
興味や趣味から相手が探せる機能「Explore」
Tinderの新機能「Explore(エクスプロア)」を使えば、登録しているユーザーの興味や趣味から相手を探すことが可能です。
例えばカテゴリー「恋人募集中」「友達がほしい」を選択すると、同じカテゴリーに登録した相手だけが表示されるようになります。
そのため、ランダムにスワイプするよりもExploreで絞り込んだ相手にLIKEを送ることにより、マッチ率アップ間違いなしです。
外国人利用者が多いのも特徴
Tinderは、アメリカから世界に拡大したサービスなので、日本で利用しても外国人とのマッチング率が高い傾向にあります。単純な出会い以外にも、外国語習得や異文化交流としても有用かもしれません。
2位:タップル【条件クリアで一定期間無料】
- タップルが向いている人は?
- ・恋人を作りたいと思っている人
- ・気軽な出会いをしたい人
- ・趣味の合う相手を探したい人
タップルは、東証一部上場企業のサイバーエージェントのグループ会社が運営を行っている人気恋活アプリです。会員数は2023年9月時点で1,700万人を超えています。
条件クリアで一定期間無料で利用できる
タップルでは、「ボーナスページ」で条件を達成すると、条件に応じた期間が無料で利用できます。例えば、楽天カードの新規発行(無料)をすることで、約3ヶ月もの期間を無料で利用できます。
共通の趣味を持つ相手を探しやすい
タップルは「趣味でつながる」をコンセプトにしており、オシャレ好きやスポーツ観戦などの趣味タグから、共通の趣味を持つ人を探せます。恋人探しだけでなく趣味友探しもしやすいアプリです。
デートの約束ができるおでかけ機能が便利
タップルでは、他のアプリにはない「マッチング前にデートの約束ができる」おでかけ機能が搭載されています。デートの提案を承認すれば、すぐにデートの約束を取り付けられるという画期的なアプリです。
3位:ポイポーイ【VIP到達で1週間無料】
- ポイボーイが向いている人は?
- ・女性からアプローチされたい男性
- ・容姿に自信のある男性
ポイボーイは、マッチングアプリの中では珍しく、女性が男性を「いいね(ポイ)」してマッチングが始まるアプリなので、男性は完全に受け身状態で待つだけです。そのため、他のアプリと併用して利用すると効率よく出会えます。
VIPランク到達で1週間無料
ポイボーイでは、「ポイ」を貰うことでランクが上がるようになっており、最高位のVIPランクになると、無料で女性にメッセージを送れるようになります。VIPランクを維持し続けられれば、ずっと無料で利用できます。
イケメンは出会いやすい
ポイボーイは、イケメン男性は「ポイ」されやすく、出会いに繋がることが多いです。他のマッチングアプリでもイケメンは選ばれやすいですが、ポイボーイでは特に見た目重視で相手を探している女性が多いです。
男女共に年齢層が低い
ポイボーイは容姿重視のアプリなので、利用者は男女共に20代前半の若いユーザーが多いです。また、他のマッチングアプリより18歳や19歳をよく見かけるほど、若いユーザーが利用しています。
気軽に出会える相手を探せるアプリ
順位 | アプリ | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
・App Storeの「Best New App」に掲載 ・行きたいお店を選ぶことが出会いの中心 ・デートに最適なお店を選んでくれる |
![]() |
![]() |
・国内最多の会員数3,000万以上 ・掲示板機能から相手を検索可能 ・近場ですぐに会える人を探せる |
![]() |
![]() |
・会員数が業界最大級の1,900万人 ・即日デートができる ・機能がシンプルで使いやすい |
気軽に出会える相手を探したい方は、すぐに会える相手を探せるアプリや"まずは出会うこと"に特化した「デーティングアプリ」の利用をおすすめします。
デーティングアプリは、マッチングアプリの「マッチはできるけど直接出会えない」問題に向き合い、非常に時短で出会えることをコンセプトにした新しい形のマッチングサービスです。
1位:Dine【まずは出会うことがコンセプト】
- Dineが向いている人は?
- ・遊び相手を探している人
- ・メッセージでのやりとりが面倒な人
Dineは、2016年にアメリカ・カナダでリリースされたデーティングアプリで、その人気の高さから2017年11月に日本でもリリースされました。App Storeの「Best New App」にも掲載された実績のある信頼できるアプリです。
行きたいお店を選ぶことが出会いの中心
Dineは「マッチはするけどデートに繋がらない」という問題に対して、まずデート場所を選定して、その後に日程調整などの出会う流れに移行するアプリです。直接出会える確率が、マッチングアプリに比べて格段に高くなります。
デートに最適なお店を選んでくれる
面倒なデート場所のセッティングもDine側が調整してくれます。気になる相手がいた場合、Dineリクエストを送るだけでデートへのお誘いが完了したことになり、あとは相手の合意を待つだけの手軽さで利用できます。
2位:ハッピーメール【会員数3,000万超え】
- ハッピーメールが向いている人は?
- ・遊び相手を探している人
- ・近場ですぐに会いたい人
ハッピーメールは、会員数が3,000万を超えている日本最大級のマッチングアプリです。2005年のサービス開始から現在まで運営を続けているため、信頼性が高く、安心して利用できます。
会員数が多く出会いやすい
ハッピーメールは累計会員数3,000万以上のマッチングアプリです。長年健全に運営してきた信頼性や出会いの実績があったからこそ、業界No.1の会員数にまで至りました。
GPS機能で近場の相手を探せる
ハッピーメールでは、GPS機能を使って近場の相手を探せます。田舎や地方であってもGPSを利用して最短距離の相手と出会えるため、人気の高いアプリです。
3位:PCMAX【即日デート可能】
- PCMAXが向いている人は?
- ・気軽な出会いをしたい人
- ・すぐに会える相手を探したい人
PCMAXは、2002年のサービス開始から現在まで続いている老舗の出会い系アプリです。男女ともに大人の関係で出会うために利用している人がほとんどなので、メッセージのやり取りをあまりしなくても出会えます。
「アポ待ち」機能ですぐに会える相手を探せる
PCMAXにはすぐ会える相手を探せる「アポ待ち」機能があります。アポ待ち機能を使うことで「今から遊ぼ」「ご飯に行きたい」など、即日会える人を簡単に探すことが可能です。
のぞき見データで返信率の高い人を探せる
のぞき見データとは、相手のPCMAX利用状況を確認できる機能です。メッセージの返信率などが見れるため、返信率の高い人を狙えば出会える確率が上がります。
30代・40代におすすめのマッチングアプリ
順位 | アプリ | 特徴 |
---|---|---|
![]() |
![]() 縁結び |
・東証一部上場企業が運営している ・診断で価値観の合う相手を探せる ・アプリが自分のタイプを自動学習する |
![]() |
![]() |
・ベストマッチ機能で理想の相手を探せる ・婚活応援コンテンツでアドバイスが見れる ・1999年から続いている老舗婚活サービス |
![]() |
![]() ドットコム |
・独身証明書を提出で安心 ・テレビ電話ができる ・会員の7割が「結婚」を意識 |
30代・40代の方は利用者の年齢層が高い婚活アプリをおすすめします。婚活アプリは、女性も有料なので恋愛に対する本気度が非常に高いユーザーが多く、理想の相手を見つけやすいです。
恋活アプリは、20代の前半が大半を占めていることがほとんどです。年齢差が大きければ大きいほどマッチング率は低く、出会える可能性も低いためあまりおすすめできません。
1位:ゼクシィ縁結び【ゼクシィの婚活アプリ】
- ゼクシィ縁結びが向いている人は?
- ・結婚を目的として恋人を作りたい人
- ・婚活や婚活アプリ初心者
ゼクシィ縁結びは、東証一部上場企業のリクルートホールディングスが運営を行っている婚活アプリです。ウェディングやブライダルの総合サイト「ゼクシィ」のデータを元に、少しでも出会いやすくなるように作られています。
お見合いコンシェルジュの万全なサポート体制
ゼクシィ縁結びでは、マッチング後の初デートをサポートする「お見合いコンシェルジュ」サービスがあり、デートの日程調整や待ち合わせ場所などをおすすめしてくれるので、手間をかけずに最適な出会いが実現します。
価値観診断でマッチング率が高い異性を探せる
ゼクシィ縁結びの登録後にする「価値観診断」では、18問の価値観診断を受けるだけで、自身にピッタリの相手を探すことが可能です。診断を一度受けると、価値観の合う相手を毎日4人紹介してもらえます。
2位:ユーブライド【婚活初心者向けアプリ】
- ユーブライドが向いている人は?
- ・結婚を目的として恋人を作りたい人
- ・婚活や婚活アプリ初心者
ユーブライドは、東証一部上場企業の株式会社IBJが運営を行っており、1999年から続いている老舗の婚活アプリです。株式会社IBJは、結婚相談所IBJメンバーズなど、複数の婚活サービスを運営しています。
婚活応援コンテンツでアドバイスが見れる
ユーブライドには、婚活応援コンテンツがあり、婚活アプリを始めて利用する方や恋愛が苦手な方に向けて、「ユーブライドをどうやって使えばいいのか」が記載されています。そのため、マッチングアプリ初心者でも安心して利用できます。
ベストマッチ機能で理想の相手を見つけやすい
ユーブライドには、お互いの希望条件を満たしている相手が表示される「ベストマッチ機能」があります。お互いの希望を満たしている相手だけが表示されるので、マッチングしやすい相手に「いいね」を送れます。
3位:マッチドットコム【30、40代の独身向け婚活アプリ】
- マッチドットコムが向いている人は?
- ・結婚を目的として恋人を作りたい人
- ・外国人と出会いたい人
マッチドットコムは、世界各国(25ヵ国)でサービス展開しており、累計会員数は1,500万人を突破しています。男性だけでなく女性も有料なので、女性の出会いに対する真剣度が他の出会い系アプリよりも高いのが特徴です。
女性も有料なので真剣度が高い
マッチドットコムは、女性も有料なので出会いに対する真剣度が非常に高いです。マッチドットコムでは、月額の料金を払ってでも出会いたい、結婚相手を探したいという人が多いため真剣なお付き合いができます。
6ヶ月コースの利用で保証がついてくる
マッチドットコムは、6ヶ月コース登録期間中にもし恋人や結婚相手が見つからなかった場合、6ヶ月コースを無料で延長してくれる「恋活がはじまる保証」サービスが付いてくるため、じっくりと相手を探すことも可能です。
複数のアプリを同時に利用するのがおすすめ
同時並行をすると効率的にマッチングできる
複数のマッチングアプリをで使うことで、より多くの人にアプローチをかけられるようになり、効率的にマッチングできます。例えば、1アプリ毎に10人に「いいね」ができるとすれば、たくさんのアプリを使うほど、多くの相手に「いいね」を送れます。
どのマッチングアプリも登録自体は無料なので、利用する全てのアプリを有料会員にする必要はありません。ほとんどのマッチングアプリでは、毎日のログインで無料で「いいね」を送れるので、複数のマッチングアプリを利用する方が効率的です。
自分に適したマッチングアプリが見つかる
同時に複数のマッチングアプリを使うことにより、自分に適したマッチングアプリを見つけられます。マッチングアプリにはそれぞれ特徴があり、利用しているユーザーの年齢や目的もアプリごとに差があります。
ただし、実際に利用してみたらイメージと違ったというようなこともあるので、様々なマッチングアプリを実際に利用してみた上で、メインで利用するアプリ(有料会員)とサブで利用するアプリ(無料会員)を決めるのが良いでしょう。
![]() |
女性は完全無料ですが、男性はメッセージを送るのは有料の場合がほとんどです。とはいえ、登録は無料なので、試しに複数のアプリをインストールしてみましょう。 |
多くのアプリを利用しすぎると疲れるので注意
あまりに多くのアプリを同時に利用すると気疲れしてしまうので、3つほどがおすすめです。複数アプリを同時に利用しすぎると、多くの方から「いいね」やメッセージなどが来るようになり、返信しきれなくなってしまう可能性があります。
その結果、アプリを開いて「いいね」やメッセージを確認するのが作業になってしまい、結果として出会えないという悪循環に陥ってしまう場合があります。そのため、3つ程度に抑えることで、気疲れせずにマッチングアプリを使えます。
マッチングアプリでモテるには写真が重要
マッチングアプリでは、プロフィール写真がもっとも重要です。ユーザー検索結果で表示される際は、プロフィール写真が結果表示画面の大半を占めており、プロフィール写真で興味を持ってもらえないと、自己紹介文やプロフィール詳細を見てもらえません。
相手が写真を見て、自分に興味を持ってもらうことができなければ、「いいね」を貰うこともできないので、出会いへの発展はありません。そのため、プロフィール写真には特に気を使う必要があります。
顔と体型が分かる写真を載せる
マッチングアプリにプロフィール写真を載せる際は、顔と体型が分かる写真を載せましょう。どんな見た目をしているのかが相手に伝わり、出会っても大丈夫な相手と信用してもらいやすくなるので、出会いやすくなります。
料理の写真や趣味の写真など、自身が写っていない写真は載せる必要はありません。ただし、特定の趣味を持つ相手とだけマッチングしたい場合には、サブ写真として載せておくのが良いでしょう。
複数枚の写真を載せる
マッチングアプリでは、検索結果に表示されるメイン写真の他に、プロフィール詳細に表示されるサブ写真を設定できます。写真を複数枚載せることで、相手に自分がどんな人物か伝わりやすくなり、興味を持ってもらいやすくなります。
そのため、マッチングアプリ用にいくつかの写真を用意しましょう。ただし、イマイチな写真を載せてしまうと悪印象を与えてしまうだけなので、無理に複数枚載せる必要はありません。
- 関連記事
- ▶マッチングアプリでモテやすい写真のコツ
プロフィール文で自分がどんな人かを伝える
相手が写真を見て自分に興味を持てば、次はプロフィール文を見て「いいね」を送るかどうかを判断します。そのため、プロフィール文やプロフィールの入力項目は全て埋めるようにしましょう。
プロフィールで、身長や年収を若干良く見せる程度に入力をするのはありです。年収であれば一つ上の項目、身長であれば3cmほど良く見せることで、「いいね」が貰いやすくなります。
仕事をしていることを記載する
男性は、必ず自己紹介文にどんな仕事をしているかを記載しましょう。仕事をしているというだけで、女性に安心感を持ってもらいやすくなります。
ただし、仕事内容に興味を持つ女性は少ないので、具体的に記載する必要はありません。仕事に関する記載は、1文か2文程度の記載に抑えておきましょう。
社交的な印象がする内容を記載する
自己紹介文には、社交的な印象を受ける内容を記載しましょう。「休日は友達と○○や○○に行って過ごしています」や「スポーツを楽しんでます」といった内容がおすすめです。
名前も知らない相手と出会うことは、不安に思う女性がほとんどなので、少しでも社交的な印象を与えて「出会っても大丈夫な人」と思ってもらうことが大事です。
- 関連記事
- ▶マッチングアプリのプロフィールの書き方
マッチングアプリのよくある質問
マッチングアプリの登録に必要なものは?
マッチングアプリの登録には、メールアドレス、電話番号(SMS)、Facebookアカウントのどれかが必要になります。アプリによって登録に必要なものが違うので、上記3種類を用意しておけばどのマッチングアプリにも登録できます。
また、マッチングアプリ内でメッセージのやり取りをする際に、本人確認ができる画像を求められることがあります。免許証など生年月日の日付が記載されている書類の写真を撮り送信することで、本人確認が完了します。
実際に出会うまでの期間はどのくらい?
出会うまでの期間は、平均すると2週間程で早ければ当日中に出会えます。ただし、アプリ毎によってコンセプトが違うため、実際に出会うまでにかかる日数はアプリ毎に異なります。
例えば、「タップル」にはおでかけ機能があり「急募!今日これから」というプランで募集している人がいるので、うまくいけば当日中に出会うことが可能です。
実際に出会うまでの費用はどのくらい?
実際に出会うまでにかかる費用は、約2,000円~5,000円ほどです。性別によって異なります。ほとんどのアプリでメッセージをする際に月額会員かポイント購入が必要になります。
ただし、アプリ内で有料アイテムの購入や有料オプションへの加入は不要なので、月額会員費以上の費用がかかることはありません。Tinderであれば、無料で出会えます。
マッチングアプリにサクラはいない?
マッチングアプリがサクラを雇う理由は、アプリ会員が少なく出会えないと思われるのを防ぐためや男性にポイント購入をさせるためです。そのため、会員数が多いアプリや月額会員制のアプリにはサクラはいないと考えられます。
当サイトで紹介しているマッチングアプリは、会員数が1万人以上かつ所在がはっきりしている企業が運営しているので、サクラはいないと考えられます。また、実際にマッチングアプリplus編集部でサクラ調査をした結果、サクラは見当たりませんでした。
男性向け目的別マッチングアプリまとめ
基本的にマッチングアプリで出会いを求めるなら、複数同時利用がおすすめです。今回紹介した目的別おすすめランキングを改めてまとめたので、自身の目的にあったアプリを複数インストールし、是非出会いを見つけてください。
趣味や性格の合う相手を探せるアプリ
趣味や性格で探す | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
趣味や性格の合う相手を探したいという方はこちら! |
無料で使える安全性の高いアプリ
無料で安全に使える | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マッチングアプリにお金をかけたくないという方はこちら! |
気軽に出会える相手を探せるアプリ
気軽な出会いが欲しい | ||
---|---|---|
![]() |
![]() メール |
![]() |
![]() |
メッセージとかいいから早く会いたいという方はこちら! |
30代・40代におすすめのアプリ
30代・40代の出会いに | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30代・40代の真剣交際に向いたアプリはこちら! |