アンジュの料金プラン解説|他アプリとの料金比較も紹介!
「アンジュってどのくらいお金がかかるの?」
「他のアプリと比べて安い?高い?」
「どのプランがおすすめなの?」
というようにアンジュの料金が気になる方は多いのではないでしょうか?
この記事では、有料会員プランの料金を始め、他のマッチングアプリとの料金比較、ポイントの使い道についても記載しています。
この記事を読むことで、アンジュでのおすすめの課金方法が分かる他、有料会員ができることや月額会員の退会方法についても分かるので、アンジュの料金について調べる参考にしてください。
アンジュの料金一覧【女性無料】
プラン | 料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 3,800円/月 |
3ヶ月プラン | 3,300円/月 (一括9,900円) |
6ヶ月プラン 【おすすめ】 |
2,466円/月 (一括14,800円) |
12ヶ月プラン | 1,566円/月 (一括18,800円) |
※表示価格は全て消費税込みの料金です
※決済方法やプランにより価格が異なる場合があります
アンジュには4種類の月額課金プランがあります。一番リーズナブルは12ヶ月プランですが、アンジュでマッチングから恋人ができるまでの期間は女性が「4.5ヶ月」男性が「7ヶ月」です。
そのため、割引率の高く退会のタイミングも考えられる6ヶ月プランの購入をおすすめします。
月額課金プランに入るとメッセージし放題なので、焦らずにゆっくり女性と距離を縮めることができます。また、アンジュはどの支払い方法で決済しても料金が変わりません。
- アンジュの関連記事
- ▶アンジュの評判と口コミ
- ▶アンジュにいるサクラの実態を徹底検証
無料会員と有料会員でできること
無料会員 | 有料会員 | |
---|---|---|
いいね!を送る | ◯ | ◯ |
メッセージ閲覧 | × | ◯ |
メッセージ送信 | × | 送り放題 |
ログイン時の ボーナスいいね! |
+5 | +7 |
相手からの いいね数が分かる |
× | ◯ |
特別な条件で検索 | × | ◯ |
アンジュでは、有料会員に加入しなければほとんどの機能が利用できません。特にメッセージ閲覧と送信ができなければ出会うことはできないので、必ず有料会員に加入しましょう。
有料会員に加入すれば、ログイン時のボーナスいいね数が増加したり、特別な条件での検索が可能になるなど、出会いに有利な特典がついてきます。
他アプリとの料金比較
アプリ | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1ヶ月 【おすすめ】 |
3,800円/月 | 3,700円/月 | 4,800円/月 |
3ヶ月 | 3,300円/月 | 3,300円/月 | 4,266円/月 |
6ヶ月 | 2,466円/月 | 2,300円/月 | 2,466円/月 |
12ヶ月 | 1,566円/月 | 1,650円/月 | 2,066円/月 |
※表示価格は全て消費税込みの料金です
※決済方法やプランにより価格が異なる場合があります
アンジュの料金を他の恋活・婚活系アプリと比較してみました。アンジュは他者のアプリと比較するとやや高めです。
アンジュは他のマッチングアプリよりも年齢層が高く、平均利用期間が長いため割引率の高い長期プランの購入をおすすめします。
![]() |
アンジュは、30代以上の人だけが登録できるアプリです。迷ったら、他のアプリと併用してから有料会員になるのも良いでしょう。 |
ポイントの料金プランとできること
ポイント | 料金 |
---|---|
10ポイント | 1,080円 |
20ポイント | 2,000円 |
31ポイント | 3,000円 |
53ポイント | 5,000円 |
83ポイント | 7,800円 |
105ポイント | 9,800円 |
140ポイント | 12,800円 |
※表示価格は全て消費税込みの料金です
※決済方法やプランにより価格が異なる場合があります
アンジュのポイントでは「メッセージ付きいいねの送信」「いいねの送信(いいね未所持の場合)」の用途で利用できます。
「メッセージ付きいいねの送信」では、通常の「いいね」のみのアピールよりも自分を目立たせる事ができるので、マッチング率がアップします。
基本的には有料会員だけ加入しておけば出会うことができるため、より効率よく出会いたい方のみポイントの購入をおすすめします。
![]() |
以前はポイントを消費してメッセージ送信もできましたが、ポイント消費の料金が高額だったため、2020年6月のアップデートで廃止されました。 |
月額プランの解除方法
アンジュの月額プランは、解約を忘れてしまうと契約期間後に自動更新されてしまいます。そのため、長期プランを購入している場合には更新日をこまめに確認しておく必要があります。
iPhoneの場合とAndroidの場合と、それぞれの解約手順を記載していますので参考にして下さい。
iPhoneの解約方法
- iPhoneの自動更新の解約手順
- 1.設定をタップ
- 2.iTunes StoreとApp Storeをタップ
- 3.Apple IDを選択
- 4.「Apple ID」を表示をタップ
- 5.登録をタップ
- 6.アンジュをタップ
- 7.「登録をキャンセルする」をタップ
- 8.確認をタップ
iOS版(iPhone)の場合、アプリをアンインストールしても解約できないので注意してください。
また、アプリ内で解約もできないので、必ずストアを起動して「アンジュが解約できているか確認」する必要があります。
Androidの解約方法
- Androidの自動更新の解約手順
- 1.「Google Play ストア」をタップ
- 2.アカウントを選択
- 3.定期購入をタップ
- 4.アンジュをタップ
- 5.キャンセルを選択
- 6.「定期購入を解約」をタップ
Android版の解約も、アプリ内ではなくストア内で行います。アプリをアンインストールしても解約できないのでご注意ください。
解約後は、ストア内で「アンジュの解約が反映されているか」必ず確認しましょう。